
名前被りの心配は必要ないです。被称はなく、別物として考えて問題ありません。
名前被りになるでしょうか?
はとこに さくら という名前の子がいます。
全くその子とは会いませんが、祖母同士が姉妹で仲が良いのでその子の祖母と私の祖母がたまに会うようです。
名前を今考えているのですが、咲(さく)という名前が可愛いなと思って候補に入れています。
考えているときは何も思わなかったのですがよく考えたら
さくら と さく では被っているのでは無いか?と心配になりました。
だれもさくらちゃんのことを さくちゃん と呼ぶ人はいませんし、本人と会うことは無いので気にならないでしょうか?
主人はさくらと咲では別物では無いか?と言っています。
客観的に見てどうでしょうか?
- はじめてのママリ

退会ユーザー
ひらがなにすると同じ風に見えますが全然被ってるとは思わないです!

♡YU-KI♡
似てるとは思いますが被ってるとは思わないです。
でも私ならあえてその読み方は外します😅
例えば
美咲(みさき)
咲希(さき)
など漢字を使って別の読み方にします。

ママリ
わたしが"ゆうな"で、従兄弟の子供が"ゆう"です😅
嫌とかの前に、なんでこんな似てる名前にしたんだろって親族では話題になってました🤣

はじめてのママリ🔰
咲←えみちゃんはどうでしょう?
コメント