
イヤイヤ期でイライラしてしまい、育児に自信が持てない女性がいます。どうすればイライラを減らし、子供と向き合えるか悩んでいます。
イヤイヤ期と息子の性格なのか
私と息子2人の時、メンタル凄いやられます
保育園のお迎えも嫌になります。
どうしてもイライライライラして、
抑えられなくって酷いこと言ったり
てをあげたりしてしまいます
でもこんな母親嫌なんです、辞めたいんです
その度に病みます。こんなに可愛くて
いい子なのにって…
皆さんもこんな事ありますか?
どうしたらイライラしなくなりますか?
考え方を変えたらもっとちゃんと
イヤイヤ期と向き合ってあげれるはず
子供のこともっと分かってあげられるはず
皆さんどんな育児してますか?
ダメ!とか、しないで!とか、早く!
じゃなくっていい加減にしなさいよ!
じゃなくって、どう言ったらいいのでしょう
もっと余裕をもって育児したいです
そしたら自分のことも責めないし
少しは好きになれるかな😩
昔はこんなに短気じゃなかったのになぁ
- 深呼吸(7歳)
コメント

三太郎ママ
イヤイヤ期って大変どころじゃないですよね💦
今は下の子のイヤイヤ期です(笑)
とにかく不機嫌にさせないように泣くと異常なので、、、
これしなさい!じゃなく
これする?なにがいい?どっちにする?とか質問して子供の好きな方をさせています!
勿論毎回上手くいく訳じゃないですが命令するよりは断然良いです!
ダメ!よりはこっちの方がいいかも!こっちの方が楽しいよ!わー!これ凄い!とか、
早く!なら、がんばれ!がんばれ!とか、ふざけなが急げ〜〜👏みたいに言ってます😀
イライラしすぎて言えない時もありますが(笑)
深呼吸
子供が好きなようになるべく言い方きをつけます😭😭余裕がない時はどうしても💦って感じですが、、毎日反省&後悔ばかりなのでちょっと夫婦で育児の仕方考えなきゃなって思ってるところです💭
褒めて伸ばすのがいいんですもんね。イライラすると子供だからってなかなか割り切れなくなってしまって特に生理前とか✘ࡇ✘
三太郎ママ
そうですよね💦
余裕がある時は私も優しく言えますが余裕ない時は無理です😄
母親とはいえ人間ですから、、、
難しいですよね
育児ってほんとに手探りです💦
2人目のイヤイヤ期ですが長男の時のイヤイヤ期とはまた違うので1からです(笑)