![ぴこり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0歳の頃に通った事があります。
家での働きかけ方が分かり、ためにはなりました。
先生との相性も重要でした。
私の復職をきっかけにやめましたが、経験としては良かったです。
![こめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめ
本人が嫌がるようならやめておいた方がいいと思います😄通っていますが記憶力や語彙などよかったと思うことは沢山ありますがどうしても通わなくてはいけないというわけではないかなと思います💡
-
ぴこり
コメントありがとうございます。お子さん、お二人とも通ってらっしゃいますか?もしくは通わせる予定でしょうか?
- 3月29日
-
こめ
上の子は他の幼児教室から現在は塾です。下の子が通ってます!
- 3月29日
-
ぴこり
そーなんですね!ありがとうございました☺︎
- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月から七田式に通っていていま2歳11ヶ月ですが、ひらがなかたかなアルファベットは2歳になるころに読めるようになりました
始めるなら早い方がいいですが、授業をうけるだけでは期待通りの効果は出ないと思います
月謝が高いので無駄にしないために、親にもそれなりの覚悟(家庭での取り組み)が必要かと思います
コメント