※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんゆん♡
子育て・グッズ

国際結婚し、バイリンガルに育てたい。早く始めるべきか悩んでいます。

国際結婚して、日本在住の方に質問です。

バイオリンガルに育て上げた方いらっしゃいますでしょうか?
最初から子供に外国語で話しかけてましたか?
支援センターの方達によると、混乱するから3歳くらいから始めた方がいいとの声もありまして。。
でも、早いほうがいんじゃないかなーとか色々と思ってしまいます。

ちなみな、わたしは日本人 旦那外国人で、わたしは外国語があまり話せず日常会話は日本語です。

教えるとすると、旦那は旦那の母国語、私は日本語で話しかける方向でいます。

コメント

ゆんゆん♡

バイオリンガルじゃなくてバイリンガルです(笑)😵💦

mei

うちはバイリンガルではないですが(^◇^;)
家は外国語、外では日本語がいいらしいですよ。

たしかに混乱はするので、日本語を話し出すのが他の子より遅くなるので、成長が遅いと感じると思います。

  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    コメントありがとうございます(^_^)
    やはり混乱すると聞きますよね、、

    • 8月26日
  • mei

    mei


    うちの子はyoutubeで英語の勉強の見てましたが、2語が出たのは3歳前です(^◇^;)
    話すのは遅かったですが、理解は出来ていて「レッドは?」と聞くと赤を指してました。
    今は話しますが「ホワイト」の発音が「ヮイト」とすごく上手です(親バカです笑)

    • 8月26日
deleted user

よく、英会話を早いうちから始めるとどっちもあまり上達しないと聞きました。
混ざった変なイントネーションになっちゃったりするらしいですね…
実際にそういう子供をみたというのも聞きました。

  • deleted user

    退会ユーザー


    あくまで聞いたことがあるだけなので、あとは旦那さんとの相談の上で決めたらいいとおもいますよ!

    • 8月25日
  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    コメントありがとうございます(^_^)

    どっちも上達しないのは嫌ですね。。旦那と相談してみます!

    • 8月26日
匿名

国際結婚して、日本在住です。

旦那は産まれた時から子供には
母国語で喋りかけています。

私は日本語で喋りかけています。

夫婦仲の会話は日本語混じりの
旦那の母国語です\( ˆoˆ )/

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません!
    横から失礼します(*^o^*)
    3つ子ちゃんですか?!
    素敵ですね♡
    どうやって3つ子ちゃん授かったのですか?

    • 8月25日
  • 匿名

    匿名

    三つ子です♡

    自然妊娠ですʚ♥︎ɞ

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自然妊娠で三つ子ちゃんって凄いですね♡
    親戚とかで双子ちゃんとかいるんですか?!

    • 8月25日
  • 匿名

    匿名

    それが居ないんです…( ゚д゚)
    不思議で仕方ないです💦笑

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いまいち分からないんですが…
    卵子が3つあったら、
    3つ子ちゃんになるんですか?!
    一気に四人になるので慌ただしくなりますね♡

    • 8月25日
  • 匿名

    匿名

    お腹の子達は一卵性の三つ子なのですが
    一つの卵子が三つに分裂するらしいです(´ー`)
    私もよくわからないです💦笑

    そうですね、私の手に負えるかどうか心配です(´×ω×`)

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり体重の増えとか、
    お腹の大きさは1人目の時と違いますか?!
    三つ子ちゃんって見た事ないから気になります♡

    • 8月25日
  • 匿名

    匿名

    体重の増えは断然違いますね|ω・`)
    腹囲も116cm超えました\( ˆoˆ )/笑

    • 8月25日
  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    コメントありがとうございます(^_^)
    夫婦仲間の会話は旦那さんの母国語とはすてきですー!
    そして、三つ子ちゃん!❤
    すごいですね!
    参考にさせてもらいます。

    • 8月26日
  • 匿名

    匿名

    まよん♡
    さん
    理由は簡単なのですが
    旦那が日本語があまり上手でないので
    母国語が良いと、、笑

    三つ子です\( ˆoˆ )/

    • 8月26日
  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    なるほどですね!
    うちの場合は旦那が完全に日本語のほうがとっさ出て来てしまうので、話始めるのにちょっと身構えてる状態なんですよね(笑)

    三つ子ちゃんのお誕生楽しみですね♥

    • 8月26日
  • 匿名

    匿名

    まよん♡
    さん
    日本語がとっさに出る旦那さんも素敵ですね⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡
    私もいつかそうなれる日は来るのかな😭

    楽しみです\( ¨̮ )/♡
    でも名前が迷います(´×ω×`)笑

    • 8月26日
ちょんちか

私も国際結婚で日本に住んでいます。
旦那は英語で、私は日本語で語りかけてます。
旦那も英語と別の言葉を子供の頃から話せます。
自然とお父さんには英語で、お母さんには日本語になると聞きました。子供によっては、話し始める時期が遅れる場合もあるとか💦
まだ、3ヶ月なのでウチの子はわかりません💦

  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡


    コメントありがとうございます(^_^)
    やはり、話始めるのが遅い傾向にあるんですね。。

    • 8月26日
  • ちょんちか

    ちょんちか

    言葉は理解してるそうなんで、ウチはこのままでいこうと思ってます😊

    • 8月26日
カスタード

言語は3歳までが大切らしいですよ!
日本でバイリンガル目指すなら家ではご主人の母国語を喋った方がいいと思います(^^)!

私もまずは日本語をしっかり覚えさせなきゃと思っていたんですが、
「日本語なんて、どうせ学校行けば習う」
って友人の言葉に妙に納得して、英語の勉強少しずつしていますよ(^^)

  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    コメントありがとうございます(^_^)
    たしかに、学校行けば習いますからね~(^.^)
    参考にさせて頂きます(*^^*)

    • 8月26日