
A型ベビーカー購入について、重さや畳み方について悩んでいます。コンビのメチャカル、アップリカのラクーナ、エアリア、ピジョンのランフィエフが人気です。使っている方の良し悪しを教えてください。
ベビーカーについて相談させてください!
1ヶ月検診後にA型ベビーカーの購入を検討しています。
基本車は乗らずに電車移動が多いのですが、そんなに重さ重視しなくても大丈夫なのでしょうか?
ベビーカーは畳まずに乗車してもいいルールがありますが、実際畳むことの方が多いのでしょうか(>_<)?
畳むことが多かったら軽いほうがいいですよね…?
また、実際見たことはないのですが、重さで調べたところ
コンビのメチャカル、アップリカのラクーナかエアリア、ピジョンのランフィエフ
が人気のようで、店に行くまでに大体目星をつけておきたいので使っている方、いい点と悪い点教えてください!!
- ままりん(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

るーちゃんmama
うちはメチャカル使ってます!
確かに軽くて持ち運びには
とっても有難いです(^o^)!!
ただお店で押し比べしましたが
お店の床はツルツルなので
スーって動かしやすいけど
普通の道などでは軽くて
ちょっとした段差や
アスファルトのザラザラした所では
タイヤが空回り?というか
動きに付いていってないなと
感じることが多々あります( ; ; )
普段車移動が多いので
細かく気にするならって感じですけどね!
段差に強いベビーカーは
結構思ってるよりも重かったりします( ; ; )
ただお子さんと2人で
出かけたりする機会が多いのであれば
軽い方が断然楽ですよ!!
抱っこしながら片手で畳めますし
運べるので!!
実際にお店に行くと思ってるものと
違ったりするので実際に確かめるのが
1番だと思います(^o^)

k♡\( ˆoˆ )/♡a…n
こんにちは。
わたしも悩んでいるのが
メチャカルの4キャスPlusと
ランフィエフです(>_<)
昨日並べて比べに行ってきたところです(笑)
あたしは!カゴの大きさと使いやすさも知りたかったので
写メが後ろ向きなので申し訳ないですm(_ _)m
あたしは、段差に強いし
カゴの間口が広い
ランフィエフにしようかな?と言う方が強いです。
-
ままりん
同じ方がいらっしゃって助かります\(^o^)/
これはどちらがどちらですか😣?
実際持ってみたら重さ結構違いました?- 8月26日
-
k♡\( ˆoˆ )/♡a…n
左がメチャカル。
右がランフィエフです。
メチャカルは、段差つまづくのと
振動がすごいみたいですね(>_<)
なにか新型が出ない限り
9割ランフィエフにしようかなー(>_<)?!
この写メもランフィエフです。
愛犬が乗ってます(笑)- 8月26日
-
ままりん
ありがとうございます♡
段差は慣れるかな?とも考えていたのですが、振動もすごいのですね…(>_<)
振動は可哀想だなぁ💦
愛犬!笑
ワンちゃんの乗り心地はいかがでしたか?笑
ランフィエフもしっかりチェックしていきたいと思います(♡´ ꒳ ` )ノ- 8月26日

take*
電車の乗車場所にも寄りますが、電車内が混んでたらたたまなくちゃいけない雰囲気になりますし。また、ベビーカーも赤ちゃんに合う、合わないがあるんで、ベビーカーを買ったのに抱っこが好きで、ベビーカーに乗せても泣く時があります。もちろん、いつもは機嫌よく乗るのに、機嫌が悪くなり、抱っこで移動しなくちゃいけない場合もあります。そしたら最終的に抱っこです。ベビーカーを手持ちになってしまいます。なので、やはり軽いほうがいいと思いますよ。
私はアップリカのラクーナの型落ちを使ってますが、オシャレで可愛いです。あとA型なのに地面より座席が高いので、地面からの照り返しが少ないです。(^_^*)ただ、段差には弱いです。新型のラクーナは分かりませんが、友達はランフィエフがいいと言ってました。ただ、値段が値段なので、私は型落ち、展示品の2万を選びました。
腰が座るまであまり外出しなかったので、B型が使えるようになるまで、抱っこ紐で我慢すれば良かったなーと後悔してます(^_^;)
-
ままりん
やっぱり軽い方がいいのですね🤗
ラクーナも段差に弱いのですね😣
私は外出する予定もあるので1ヶ月中に欲しくて…💦
悩みます😲- 8月25日
-
take*
そうなんですねっ。
1ヶ月のお子さんを電車に乗せるのは大変ですね。
けど、首が座らないお子さんを抱えながらベビーカーは…たぶん畳めませんよ。
付き添いの方がいるならいいですが、もし居ないのなら、抱っこ紐で移動する方が絶対いいですよっ(>_<)- 8月25日
-
ままりん
生後1ヶ月(ほぼ2ヶ月)で電車で1時間の場所にある病院に連れて行かないと行けなくて…💦
確かに、畳むの大変なの考えてませんでした😣
抱っこ紐移動検討してみます!
為になります、助かります♡- 8月26日

あーちゃん
軽いにこしたことはないですよ!
混んでいたら畳むのは当たり前だし、まだまだエレベーターがない場所は持ちはこばなければなりませんから。
まだまだ出掛けるには月齢小さいですし、抱っこひもが楽ですよ!ベビーカーは4ヶ月以降たまに使った位でしたよ!頻繁に使うようになったのはB型で大丈夫な頃でした。
-
ままりん
だんだんB型の方がいいのかな?と思うようになってきました…。
コメントありがとうございます🎶- 8月26日

のん
私はアップリカラクーナを先に準備していましたが、段差、ガタガタがどうしても嫌だった事と小回りがきかず、9キロある三輪ベビーカーを新しく買いました。買って本当に良かったというくらい段差やガタガタに強く、電車に乗るときも三輪なのでベビーカー持ち上げなくてずっと乗れるので楽です。
畳むことは今のところタクシーに乗るときトランクに入れる時くらいです。電車では空いている時しか乗りません。
が三輪は重たい、幅をとるからという意見があると思いますので、もし四輪で軽いのを、というのであれば、ピジョンランフィをおすすめします、アップリカオプティアも少しだけ重ためですが下カゴがとても大きくオススメです。ランフィはシングルタイヤで段差に強いです、オプティアもわりかし強いです。使用している人もいて良い点もあるかとは思うのですがメチャカル、ラクーナ、は私はあまりおすすめできません。
ラクーナを使ってみてそう思ったこととメチャカルを友人が利用していて新しくランフィを買い直していたからです。
-
ままりん
軽さ重視すぎて操作がしにくいのが難点ですね😣
小回りがきくかも店舗で実際触って確かめてみたいと思います!!
コメントありがとうございます♡- 8月26日
ままりん
軽さが段差に強いかどっちかなのですね😲
お店の床はツルツル、考えたことなかったです!!
覚えておいて店に行きます♡
やっぱり軽い方がいいのですね😃