
コメント

ママリ
私もHSPです。私も家族仲良くできればそれでいいと思ってます☺️
なので、マイナスな刺激はできるだけブロックしてます。
でも少なからず関わることもありますよね…。
ネガティブになった時は正直に、うつっぽいから休ませてと夫に頼っちゃってます😅
あとは・頑張りすぎない・たくさん抱え込まない・セルフケアを意識的にするを心がけてます😉
お子さんは何歳でしょうか?私はイヤイヤ期の子供と過ごしてますが、HSPの特徴を活かして、子供の小さな変化にも敏感に対応できたり、あまりイライラせずにいられるのは良いことかなと思います☺️
他にも感受性の豊かさとかも子供には良い影響になるのではないでしょうか😉

ママリ
わかります!私も自分の性格に疲れてしまう時あります😞
-
マリ
ママリのアプリで相手の勘違いから責められてしまって、それがとてもつらくて今日は悪阻と上の子の育児とその件とでつらくなってしまいました。
気にしてしまう性格なのもすごくつらいです。言い返せないのも弱いし、結局わたしがだめなんだなあって思いました。- 3月25日
マリ
ママリのアプリで相手の勘違いからとても責められてしまい、すごく辛くなってしまいました。けど育児の相談をできる人が周りにいなくて。。ママリ以外でわからないことがあった時相談できる場があるといいのですがなくて、特に今日はこのことがあり涙が出ました。
子どもは1歳2ヶ月と今妊娠初期です。妊娠中もありお散歩などもできないので気持ちも閉鎖的になってしまってるなあと思います。
hspを活かす、想像もしていませんでした。希望が少し持てそうです。嬉しいです。
ママリ
私もそういった経験あります。涙止まらず、数日落ち込みました😭
文章って難しいですよね…。
でも基本ママリは優しい人が多い気がしますし、今回は相手の勘違いなんだし、大丈夫ですよ☺️
妊娠中ならメンタルも弱くなりやすいですし、お大事にしてくださいね☺️