※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が泣いたとき、他の家族に抱かれると泣き止むが、母親が抱くと怒り泣きする2ヶ月の赤ちゃん。同じ経験の方、いつ治まったか知りたい。

現在、生後2ヶ月です。子供が泣いたとき、私以外の母、父、弟や甥っ子などが抱くと泣き止みますが、私が抱くと怒り泣きしてもがいて嫌がります。
同じ経験の方がいましたら、どの位の期間で治まったか知りたいです。
最近、目も見えはじめ、顔を見て泣かれます。
ママの事が嫌いな子はいないと周りからなぐさめられ、それは頭では分かっているのですが、この辛さがどの位続くのだろうと経験者の話を聞けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ

もしかして、ママって分かって、甘えて泣いてるんじゃないかなっておもいます。私も同じことありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。そうですね。私にだけなので、分かっているかもしれないですね。

    • 3月25日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

2ヶ月の頃そんな感じでした。
日中2人きりだとギャン泣き、、、
旦那や義母、義父が来たり友達が来たりするとご機嫌、、、

ママは甘える相手、ママ以外は遊び相手みたいな感じで判別しているみたいです🥺
今も若干そんな感じです!ひどくは泣きませんが、旦那が帰ってきた途端ニコニコキャッキャッてしてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    精神的に辛かったので、同じ経験者がいて、安心しました。
    まだしばらくは続きそうですね。
    何とか割りきって頑張ってみます!

    • 3月25日