※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後1か月で家事が大変。悪露が多い時は休むと良いですか?

出産してから一か月
水仕事=家事。料理してはいけない
私の地元ではかなり昔から言われています
旦那の方は知らないみたいで普通になんで!と言われました

産後の回復が遅れるとききました

退院してから普通に家事などしてますが確かに悪露が塊で出てくることが多いです
関係ありますか?

家事しない日はサラサラした悪露が多いと思います

コメント

ころみ

産後の回復が遅れるのと、将来、更年期が重くなると聞いたので私は子供服の手洗いや子供の世話以外は実家の母にやって貰いました❗
悪露のことは分からないので答えになってませんが、出来るだけ安静にされた方が良いみたいですよ😄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    老後がこわいです😭

    • 3月24日
  • ころみ

    ころみ

    どこまで手抜きをするかですよね😅
    私はありがたいことに実家にお世話になったので家事してなかったけど、里帰りしなかった人とかは家事せずにはいられないですよね😅💦

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

一ヶ月むりすると、更年期がしんどいといいますよね。

でも、全部せずにいられる環境なんてなかなかないですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りもできないので。。
    そうなんですよできるなら無理したくないです😭

    • 3月24日
deleted user

回復、遅れるらしいですし、歳をとってから身体にくるみたいです。
母も産後の肥立が悪かったせいか、長い間更年期で苦しんでます。

ママリさんの地元だけではないですよ。
基本的にお医者さんは皆さん言いますね、床上げまでは安静に!と。

うちは里帰りせず、主人と二人でやってきたので
私がやらざる得なかったところは、
洗濯とか、軽い食事の支度とかはやってました。

悪露なんかは、よく動いてしまった日は、私も塊で出てきたりする傾向がありました。

旦那さんとよく話し合って、
里帰りされてるなら、よく頼り、
されてないようでしたら、旦那さんに協力してもらった方がいいです。

たまごかけごはん

床上げまで(産褥期)は水仕事してはいけない、昔からよく言われてることだと思います。男性だったり末っ子だったりすると知らないのかも?
立ち上がってることすら負担になる時期ですから、可能な限り休んでください。その時期に無理をすると回復も遅れますし、失血性ショックを起こす方もいます。立ち上がるだけでも骨盤が戻ることの妨げになり場合によっては今後一生歪んでしまいます。
身体のことを考えると極力旦那さんに家事をやってもらうといいと思います。

あいう

里帰りもしてないし、実家、義実家まで12時間かかるし…で普通になんでもしてました◡̈♥︎

産後の回復はとくに問題なかったですが更年期気にしてます