
コメント

ママリ
うちはプラレールはプラスチックの衣装ケースに車両、レール、情景パーツ、ガチャステ等大きい物に分けて収納してるので坂道レールも一緒に衣装ケースに突っ込んでます😂
衣装ケースなので見栄えは微妙ですが、坂道レールとガチャステ類が大き過ぎて収納悩んでこの方法に落ち着きました(笑)

とかげ
こんにちは😃
長いレールたちは、海苔の入っていたカンカンに立てています🤣
私もみなさんがどうしてるのか気になっていました🤣
通常のレールは引き出しに入ってます🚃💨💨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
すごく分かりやすく綺麗に整理されてますね🥺✨
海苔の缶いいですね😆- 3月24日
-
とかげ
「細かく玩具の住所を決めた方が子ども自身がお片付けしやすい」と聞いたことがあったので、こうしてみましたが、本当に自分でちゃんとナイナイできてるので成功だったかなぁと思います😃
海苔のカンカンがなかったときは、牛乳パックの上部だけを切って筒状にしてレールを立てていましたが、牛乳パックでは軽すぎるのですぐ倒れていました🤣- 3月24日
ママリ
参考になります✨
その衣装ケースは押入れやクローゼットに入れてるんでしょうか😳?
ママリ
押入れにもおもちゃ収納しているので押入れは押入れで衣装ケース使って別のおもちゃ収納していますが、プラレールの衣装ケースは普通におもちゃ収納の棚と一緒に部屋に並んでます🤣
ママリ
そうなんですね😊
家族でプラレールに夢中でこれからも増えていきそうなので、今の収納で入らなくなってきたら衣装ケース検討します✨