※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

同僚の態度が冷たく、立ち仕事が辛い妊婦です。気遣いをしているが、1人だけの態度に悩んでいます。経済的理由で働き続けたいが、心が折れそうです。同じ経験をされた方いますか?

職場の妊婦ってそんなに迷惑なんでしょうか…( ; ; )

現在2人目を妊娠中で、正社員で働いています。
妊娠を報告した時、ほとんどの人はとても祝福してくれて、上司もとても気遣ってくれます。
ただ、同じ部署の女性の態度があからさまに冷たくなりました…。最初は普通だったのですが、妊娠4ヶ月くらいから立ち仕事がしんどくなり、座り仕事にしてもらってから態度が急変しました。返事はそっけないし、挨拶も目を合わせてくれない。少しでも違う事をするとキツく言ってくる、他の人との会話で私を疎外するなど…。

基本的に立ち仕事なので、私の分の仕事を周りの人が負担しなければならないのは本当に申し訳ないと思っています。私の勝手な妊娠のせいなので、気に食わなく思われても仕方ないと思います。なので出来るだけ気遣いや配慮はしているつもりなのですが、こうも毎日態度に出されるとしんどくなってきました。
そんな態度をするのは1人だけですし、職場は恵まれている環境だと思うので経済上ギリギリまで働きたいです。

同じような経験された方いらっしゃいますか?上の子との生活やお腹の子の事を考えて前向きにやっていこうと努めてきましたが、少し心が折れそうです( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中、ずっと仲良くしてくださっていた目上の女性に
つわりそんなにキツイなら考えたらどう?
みんなに迷惑かかるよ
と言われました。
グサッと来ました。

私はその時別の女性上司に
私が会社来たらみなさんにとって迷惑でしょうか?と泣きながら相談しました、、

つらいですよね、

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😢

    仲良くして下さっていた方に言われると余計に辛いですね…( ; ; )
    泣きながら相談するお気持ちお察しします💦
    私も上司に相談しようかと思いましたが余計にこじれたら…と思うと行動に移せず😣
    辛い思いをされた方はやっぱりいらっしゃるんですね😢

    • 3月23日
ママリ

私は不妊治療中は、職場の妊婦、正直見たくなかったです。
妊娠することは、悪いことだとは思いませんし、おめでたいのに、そう思えない自分もとても嫌でした。

でも、どうしてもそう思ってしまうから、
そりゃそうだよ、自分も妊娠したいのにできないんだもん。ポンポン次から次へと妊娠できる人を羨ましく恨めしく思うのは当たり前だわ!と開き直り、なるべく視界に入らないようにしたり、トイレの時間をかぶらせないようにしたり、してました(笑)

きつい態度を取る方の状況は分かりませんが、
私は自分の経験から中にはそういう人もいるんだなと思うようになり、
自分が妊婦になったときは、きっと過去の私みたいに私が妊婦であることを妬んでる人はたくさん居るんだよなぁと思うようにしてました!
言動は気をつけましたがそうは言っても限度があるので
嫌なことをされたときに
そうだよね〜分かる分かる〜私もそうだった〜って
思うくらいにしてました(笑)

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😌

    そうですよね、人それぞれ色々な事情がありますよね😣
    辛い経験があったから心に余裕が持てるんですね✨
    きつい態度も受け流せるように心を広く持ちたいと思います!

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    私は出産した今でも妊婦さんみると羨ましい気持ちが溢れてしまいます。
    マタニティマーク見ては、いいなぁーって(笑)
    羨ましい気持ちって妬み嫉みに変わるんですよね、簡単に😅

    本当にストレスになると
    お腹の張りとかにも出てきてしまうと思うので、
    キツかったら、私は先生に相談して、診断書貰って堂々と休んじゃいます😂
    つわりの時、中々出勤できず迷惑かけてたので、診断書もらって休職手当💰もらいながら、休みました(笑)

    • 3月23日
  • もも

    もも

    辛い思いや努力をしているからこそ妬みなどの気持ちが出てしまったりしますよね。それも仕方のない事ですよね😣

    ストレスは良くないですよね!あまり辛かったら休職しようと思います💦出産手当が減るのは痛いですが…💦
    無理はせずにやっていこうと思います!

    • 3月23日
  • ママリ

    ママリ

    出産手当、育休手当等、減らないと思います!
    休職中は勤務期間に入らなかったと思います!
    あ、でも私の会社だけかな...??

    月に20日以上出勤してる月の1年分が基準で手当が計算されてました!
    確認してみるといいかもしれないです✨

    • 3月23日
ゆか

私が独身の頃に社員の人が産休明けすぐに妊娠して、表面上ではおめでとうとみんななってましたけど、また産休入るじゃんみたいな雰囲気ではありました🤭あと、その人の態度が妊娠してる感丸出しというか、なんか辛そうなのを全面的に出されたり、労って欲しい感がすごかったので、結構嫌われてました😂

でも、ももさんは周りの方に気を遣ってらっしゃるし、もしかしたら、その人は妊娠してることが羨ましかったりするとかではないんですか?
もしそうでなく、仕事回されるのが嫌だからとかだったらほんとにその人は人としてどうかなと思います🙄
私も妊娠中働いてましたが、みんなが優しくしてくれたおかげでやっていけたと思うので、一人でもそうゆう嫌な態度とられると心折れるのは当たり前だと思います🙄
もうこの人はそうゆう意地悪な人だと割り切るしかなさそうですね🙄

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😢

    私も体調がすごくいいわけではないので、辛そうな感じが出てしまっていたのかもしれません💦気をつけようと思います😣

    その方は仕事がスムーズにまわせなくなるイライラもあるように見えます…。そういう人もいると割り切るのも大事ですよね😢

    • 3月23日
  • ゆか

    ゆか

    でも、辛いときは辛いと言って休まないとダメですよ!私は自分から言って休ませてもらったりしてました🙄

    妊娠中特に精神的に弱くなりがちなので、あんまり考えすぎてストレス溜めないようにしてくださいね🙄

    • 3月23日
  • もも

    もも

    お優しいお言葉ありがとうございます😢
    妊娠中は精神弱くなりますよね…💦
    ストレスも良くないですね!
    今日は上の子のお世話も疎かになってしまったのでしっかりしないと😣
    無理せず行こうと思います!

    • 3月23日
deleted user

私は管理職に報告してから何も相談なくシフトを勝手に減らされ、給料も計算間違いされるし、元々暴言、イジメ凄かった50すぎのババアだったので期待してませんでしたが案の定マタハラされてこっちも腹立つので唯一入ってた週1のシフトを無断で休み、一方的に備品を送りつけて退職しますと言い辞めてやりました。元同僚に聞くとその後大人しくなったようです。
自分も子供を産んで育てたはずなのに何故妊婦に優しくできない、若い者を虐めるのか、私には理解できません。
結局は、昔にそういう扱いをされたか、自分に余裕がないんだと解釈しました。将来そんなババアには絶対にならないと思い過ごしてきました。
反面教師ですね。

私にも問題があったかもですが、働いていた間は一生懸命にやったし、無理難題と支離滅裂な事を要求されても子供の事を想い耐えてきました。その仕打ちがこれかよと...。
悔しい思いをしました。

妊婦さんにはストレスは禁物です、ももさんのやりやすいようにできたらいいかなと、思います。迷惑ではないですよ!もっと、妊婦さんにとって過ごしやすい世の中になればいいですね(^^)逆に長くなり愚痴ってしまい申し訳ありません(笑)ももさんの、身体と赤ちゃんが1番ですよ!
お金よりも命と、思い私は過ごしています。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😣
    それはそれは…ひどいババアさんがいたものですね😨
    辞め方が潔くて素敵です!
    愚痴なんてとんでもない、貴重なお話ありがとうございます✨

    ゆうちゃんママさんも頑張ってきたのですね😢
    確かに、ストレスは良くないしお金より命ですよね!
    自分と何よりお腹の赤ちゃんの事を考えて過ごしていこうと思います😌✨

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊
    お互い妊婦生活楽しみましょう♪

    • 3月23日
しずしず

今妊娠中で職場にもう1人妊婦さんがいました!もう1人の子はあからさまなマタニティハイと、やってもらって当たり前が出ていたのでやはり煙たがられていました😭同じ妊婦でも私も態度に出てしまうほど嫌でした。
この子ほももさんとは明らかに違うと思うのでここから本題ですが、他の子から相談を受けた時にやはり優しくはしたいけど妊娠経験が無い人と妊婦さんでは完全に気持ちをわかってあげることはできない、こちらも人間だし同じ仕事をしている上で負担している気持ちもわかって欲しいとのことでした🙁
ももさんの職場の方は単に意地悪かなと思いますが色んな考えがあるし色んな人がいるので自分ができることをしているなら気にしなくていいと思います🙂

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😌

    妊娠経験があると無いとでは感じ方は違いますよね😣それも分かります😣
    負担をかけてしまっているのは申し訳ないと思いますが、こちらもどうしようも無いこともありますし、確かに自分は出来る事をやっているので気にしないようにします!
    考え方は人それぞれですものね😌
    ありがとうございます✨

    • 3月23日
deleted user

私も現在働いていますが、看護師なので食事介助とか頼まれて行きますよー!と上司に言ったら、吐かれると困るし行かないでくれる?って真顔で言われたりますよ😂脳貧血でずっと立ってられないので少しでも休んでると、こんな時間でも倒れるなら勤務変える?とか普通に言われました😂そんなんでも関係なしにやることは出来る限りやって、なに言われても気にしてませんけどね😂💓💓💓上司に向きませんねって産休前に言うつもりですwwお互い頑張りましょう💓🥰

Kaji

私の元々いた職場も、マタハラ酷い所でしたよ💦
私が経験したわけではないのですが。。

医療機関なので、基本立ち仕事だったのですが、手が空いた時でも座ってはダメなど。。(表向きはマタハラで訴えられるの嫌なのか、椅子は用意されますが、座ると患者に見えるから立てと言われてました。見えない所なんて無いし、患者さんが全く居ないなんてないのに💦)
妊娠は病気じゃないからと平気で言う様な職場でした💧

入社して半年くらいの若い子が妊娠した時は本当に酷い仕打ちされてましたよ💦
契約書面交わしてないのをいい事に、正社員では無く契約社員扱いてま、産休・育休貰えずじまいにしたり。(本人は正社員と思って仕事してました。)

トップはトップで、俺が言うとマタハラになるけど、お前らが言ってもマタハラにならないからとお局さんをけしかけたり💦

そんな数々を見て来たので、私はそんなのごめんだと思って、妊娠を産院で確認してすぐに退職届を出しました。
ちょうどコロナでボーナスもなんの説明も無く全額カットされて腹が立っていたのもあるので、

書面が無いのを逆手に取って有給使った上で1ヶ月で辞めました。(有給もほぼ取らせてもらえてなかったので、たくさん残ってました。)
なので、実質退職届をだして10日も出勤せずに辞めれました。

つわりも酷かったので、この決断で間違いは無かったと思ってますし、むしろ残っていたら休みがちになってどんな仕打ちをされたんだろうと空恐ろしいです。

こんな職場が世の中から少しでも減ってくれればいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

表面上はおめでとうでも、やっぱりちょっと迷惑に感じる方は一部居るかなと思います💡
妊娠中切迫流産になり入院し、復帰しても時短勤務となり仕事の配分も変わりました。直属の先輩は冷たく、逆に他部署の先輩は顔を合わせれば体調を気遣ってくれ、やはり直接影響の出る方にとっては迷惑だよなって思って過ごしてました。負担増えた分、向こうのお給料が上がるわけでもないので…。仕方ないかと諦めて、産休を指折り数えて待ちながら、淡々と仕事をこなしていました(笑)