
コメント

ママリ
この時期なので、私なら我慢します!
慣れない環境だと赤ちゃんも余計にぐずったり、ストレスになってしまいそうなので、もう少し様子を見てからがお互い楽なのかなあと思います🥺

はじめてのママリ
月齢的には、いけると思います!
新幹線の時間を、赤ちゃんの睡眠に合わせてチケット取ったりした、なんとかなるとおもいます🤗
あとは、もし泣いたら立って迷惑かからない場所に移動しやすい出入口のすぐそばの席を取ったり👌
-
かびごん
分かりやすいアドバイスありがとうございます🙏そうしてみます☺️
- 3月23日
-
はじめてのママリ
いえいえ!🤗
初めてでドキドキしたり不安になるかもしれせんが…なんとかなります!😂👌👌👌
私も、息子が生後3ヶ月の頃一人で電車一時間⇒飛行機2時間で実家帰省したことあります😂めちゃくちゃイメトレしてかなり疲れましたが、なんとかなりました!- 3月23日

ちまこーい
3ヶ月の時乗りましたよ。里帰りで乗る方もいるのでいつがって事もないかなと思います😊
-
かびごん
ありがとうございます🙏
- 3月23日
-
ちまこーい
多目的室近い号車なら子連れ多いですよ😊
利用する人いなければ、車掌さんに依頼したら多目的室、授乳に使えたりしますよ。オムツは駅で替えたほうが、揺れながらは難しかったです💦- 3月23日

う。
新幹線は乗せた事がないのですが、飛行機にはちょこちょこ乗っています✈️
それで思うのが初期の頃の方が動かないし寝てくれたりするから楽だったなぁと思います❣️
なので、今のうちにの方が楽かもしれません☺️
-
かびごん
ほんと早いうちの方がいいですよね😂参考になりました☺️
ありがとうございます!- 3月23日
-
う。
初めての長距離移動はドキドキ不安になると思いますが、普段泣く子も意外と静かにしてくれたりします笑
気をつけて行ってきて下さいね☺️- 3月23日

ままり
新幹線でよく赤ちゃん連れて行ってます!
4ヶ月の頃が一番最初でした!
ぜんぜんいけると思いますよ^^
距離も同じくらいです!!
-
かびごん
同じような方がいて安心しました😂ありがとうございます🙏
- 3月23日

あづ
むしろ今のうちの方が移動しやすいと思います😌
ハイハイやつかまり立ちが始まったり、月齢が上がれば上がる程長時間移動は難しくなっていきます😥
うちの息子の場合だと、6ヶ月を超えてくるとその移動は厳しかったです😵
-
かびごん
やはりそうですよね😂
すごく参考になる体験談ありがとうございます🙇♂️🙏😂- 3月23日

mini
コロナ前に親友の結婚式のために新幹線3時間を生後2ヶ月のときに決行しました😭かなりしんどかったです😵
里帰りする人とかもいるので絶対無理ではないと思いますが、コロナのリスクがあるので今の時期なら私は行かないですね😭
かびごん
ありがとうございます🙏