
1歳0ヶ月の子の記憶力について、絵本を読んで遠くに置くと持ってきます。11ヶ月ごろからできるようになり、最近特に凄いです。同じ経験をした方いますか?
1歳0ヶ月の子って記憶力がすごいんでしょうか?
絵本を10冊ぐらい並べて娘の遠くに置きます。私が口だけで絵本の2pぐらい読みます。
そしたら遠くに置いた絵本をハイハイして持ってきます。
私が口で読んだ絵本全部間違えずに持ってきます。
11ヶ月ぐらいから出来てましたが最近は特に凄いです。(冊数いっぱいある中持ってきます。
毎日できることが増えてるし、記憶力の発達がすごいのかな😳と思うのですが同じような方いますか??
- かな(5歳0ヶ月)
コメント

もー
うちの娘は2歳ですが、保育園の先生にも言われるぐらい記憶力がいいです。
1歳すぎた頃から記憶力いいのかなとは感じてました。
歌も10曲以上覚えて歌えるし、絵本も数回読んだら覚えて1人で読んでます。
この頃の子がみんなそうなのかは分かりませんが、記憶力を伸ばせるような遊びや声掛けをしたり、神経衰弱など記憶力を使った遊びを取り入れるようにしてます😊
お子さんの長所だと思うので、これからもっと伸びるといいですね🥰

ママリ
娘がかなり記憶力と言うか、お勉強面の発達が早いです😳
そういう障害もあると聞くので、一時期疑うくらいでした😅💦
(不安にさせてしまったらすみません)
1歳代で文字を読んで、
2歳で文字を書き、絵本を1人で読んで、時計も読めたので、
児童館やプレではかなり浮いて他の保護者にやや引かれてました😢
でも来月から年中で、
お勉強面は周りより早いけど、
周りもできる子は追いついてきた感じで、浮いてる感は無くなってきました😉

なの
子供の記憶の吸収力はすごいですよ!
童歌とか歌うとそれが載ってる絵本とかおもちゃ持ってきますね!
律儀に全部持ってくるから持って来なくてもいいのに〜😅一緒に歌を楽しもうよ〜って時もありました💦
あと、この本とこの本同じ歌、動物が載ってる!ってそれぞれのページ開いたり同じもの見つけるの好きですよね😆

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
わかりますわかります!
歌を歌って、その中に出てきた動物から、その動物に関連する絵本を持ってきて同じだよ!とアピールしてきたり、同じようなことが日常で沢山ありました!
うちの娘は保育園の先生からも記憶力がいいと言われます。
お友達(クラス9人)も通い始めて1週間で全員覚えてきました。その翌週には先生3人と他のクラスの子2人覚えてきました。
スポンジ並の吸収力!羨ましいです(笑)
かな
回答ありがとうございます🥰
そうなんですね!
そういえば歌がでるおもちゃが8個あるのですが私が歌うとそのおもちゃを探して持ってきます😳
記憶力を伸ばせるような遊び…!
どのような遊びや声かけが良いでしょうか??
参考にさせてください💦🙇♀️
長所と言っていただけて嬉しかったです。もっと伸ばせるように頑張りたいです🥰
もー
きっと歌も絵本も好きだからよく覚えてるんでしょうね😊
うちの娘もそうです!
好きなことはどんどん頭に入るし、覚えたい!知りたい!って気持ちが強いんだと思います🥰
私は元々保育士をやっていて、だいたいの童謡が分かるので娘が一節歌ってたら一緒に歌ったり、子守唄として歌を歌ってます♪
図鑑なんかもいいみたいですね!
娘は動物が好きなので、動物の図鑑を買ってから毎日見ていて、だいたい動物の名前は言えます🐯
あとは、パズルもいいと思います!9ピースのパズルを初めて買った時は全然できなくて、続けてるとだんだんできるようになってきて、今は30ピースのパズルを見本を見ずに完成できるようになりました!
これが記憶力を伸ばすことに繋がるかは分かりませんが、娘さんの興味のあることを中心に一緒に遊んで楽しんでいれば、元々記憶力のいい娘さんですから、どんどん言葉も覚えて一緒に遊ぶのが楽しくなってきますよ🥰