
赤ちゃんは母乳とミルクを混合して育てていますが、体重増加は順調。授乳後はおっぱいで寝てしまうことも。一回の授乳でしっかりミルクを飲ませた方がいいでしょうか。
37周期で産まれた時が2180gでした。
母乳で足りてるみたいだけど、
しっかり体重増加の為、混合にするように
指導がありました。
増加は順調で一日に平均50gは増えていて
もうすぐ2ヶ月で4400gです。
おっぱい両乳10分の後、ミルク60足していますが、
細菌はおっぱいで寝ちゃうこともあり起こしても起きないのでそのままにし、3時間おきの次の授乳まで起きません。
又は30分後泣いて起きたらミルクあげたりしています。
やはり一回の授乳時にしっかりミルクを飲ませた方がいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

メメ
母乳の出も増えてるだろうし、そんな感じでも大丈夫じゃないですかね?
両方10分って結構飲めてると思いますよ☺️
4.4キロまで増えてますしミルク追加に拘らなくても良いかも。

riri.
増加が順調ならそこまで気にしなくてもそのままでいいと思いますよ^_^
うちの子は2人とも普通の大きさで生まれましたが、体重増加しにくく同じく混合になりましたが、神経質になりすぎて私がしんどくなりました。
今2人とも元気におっきくなってます^_^
-
はじめてのママリ🔰
退院した頃病院でも3時間ごとにミルクまで飲ませなさいて何度も言われていたので、授乳が苦痛で私も神経質になっていました😭💦
お子さん2人もいてお疲れ様です♡- 3月23日

姉妹ママ❤
上の子37週で1746g
下の子37週で2015gで生まれ
わたしも混合進められて
最初はしてましたが 一日50から60増えていたし
母乳で寝ちゃうし 上の子は
ミルク?哺乳瓶?拒否だったのでほぼ母乳だけでした!
飲めるなら飲ませてあげた方が
体重増加するとは思いますが
のまずに次の授乳までもつなら
それで様子見てみて 体重がふえなかったり減るようなら
ミルク足そうと わたしはしてました☺️
はじめてのママリ🔰
そう言っていただいてホッとしました☺️ありがとうございます!