
コメント

ちゃちゅちょ
子どもがオンラインは、けっこう難しいかもです😅
コロナ始まってすぐくらいの頃、幼稚園で英語の時間をオンラインでって試みがちょっとありました。
(もともとうちの幼稚園は、英語の授業だけ民間の英会話スクールに委託していて、そこが主体で始まりました。)
が、数回やったものの結局いろいろ上手くいかず、やはり幼稚園実際にスタートするまで待とうってことになり、オンライン授業は頓挫しました😅
上手くいかなかった点としては、
カメラ越しで話す=はきはき喋らなきゃいけないのを子どもが理解しておらず(考えてみれば当たり前ですよね😅)、
会話が続かない、先生が聞き返すのを何度も繰り返し、結局親が、子どもがボソボソっと言ったことをカメラに向かって繰り返し、効率が悪い。
そんなかんじで親の発言もけっこう重要で、隣で子どもは興味すぐ失って集中力続かない。
それぞれの部屋でどっか行ってしまう。
(教室だったら、みんなで集まるとか、どっか行っても先生が声かけるとか、そういうことがオンラインではできない)
こんなかんじで、ひっちゃかめっちゃかでした😅💦
まあ、言ってみればこちらは付け焼き刃のオンライン授業なので、元々オンライン英会話と謳って授業を行なっているような事業所は、対処法もきちんと考えられてるのかもですが…😢
ご参考までに!
saaye
お話聞く感じ確かにまだ小さいうちはオンライン難しそうですね😅
カメラ越しって普通でも聞き取りにくかったりしますしやっぱり面と向かって会話できるようにするのも目的だと尚更スクール通う方が良いですよね😂
詳しく教えて頂きましてありがとうございます✨