
スイミングが嫌で連れて行きたくない様子。ご褒美で習慣づける方法を模索中。良い方法やご褒美のアイデアが欲しいです。
今月からスイミングを習い始め、先週3回目だったのですが、更衣室で『さみしい、行きたくない』とぐずってしまいました😓その日は行かせたけどレッスン中もちょこちょこ泣いていて、その日終わって以来毎日『今日はスイミングある?』と聞いてきます。
プールが嫌というより、知らない先生、知らないお友達ばかりで心細いんだと思います。
明日またスイミングがあります。どうやって連れていこうかずっと考えています💦
スイミング頑張ったら○○買いに行こう!とか○○食べよう!などのご褒美系は癖になりそうで。
何か良い方法はありませんか?癖になりにくいご褒美もありましたら教えてください‼️
- レモネード🍋(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今回は4回目ですし、1ヶ月がんばったご褒美に……って特別なおやつじゃダメですか??
月一くらいならいいかなって私ならやっちゃいます😊

まこれん
折り紙で夜な夜な大作を作って、それを選ばせてあげてました☺️
うちは男の子なので、戦隊もののキャラや刀、駒など興味をひくものをたくさん作りました。
女の子なので、リボンやステッキ、指輪、お花。布で作ったリボンに100均のごむを通して紙ゴムとかどうでしょうか?❤️
うちの子たちも、3人とも一歳からスイミングしてましたが、やはり3歳コースに上がると親がいない環境に行きたくないと言ったり泣いたりしてました。
慣れてきたり、お友達ができたら楽しく通えるようになりますよ☺️
-
レモネード🍋
経験者のご意見、とても参考になります😭✨
終わったら○○(食べ物など)買ってあげるとかはやっぱり癖になりますよね😓💦
その大作を渡すのはプールの前ですか?あとですか??
うちは人見知りタイプなのでお友達と慣れるまで時間かかりそうですが、どれくらいで泣かずにいってくれるようになりましたか??
色々質問すいません😣💦- 3月22日
-
まこれん
うちは、特に長男人見知り場所見知りがひどく、正直時間はかかりました。
少し休会させたりもしました😅
3歳に上がって半年は毎週グズグズ。ひどいときはプールサイドでやりませんでした。
それから半年休会して、折り紙作戦で復活!
予め何種類か壁の手の届かないとこに貼り付け、どれが欲しいか毎日見させてました。
あれが欲しい!!プール頑張ったらくれるの?じゃあ行く。
最初は泣いても最後まで頑張ったら、褒めてあげてました。折り紙ごとき、、ですが子供にとっては宝物になったりします。
戦隊モノの剣はかなりこだわって段ボールや厚紙も駆使しました😂
私も、食べ物で釣るのは嫌でなんとか他にないかなーと考えました。
アイスをご褒美に買っていた友人は、毎週買わされていました。次男と同い年ですが、未だに毎週買わされているようです😅- 3月22日
-
レモネード🍋
食べ物は癖になるの身にしみてます😓💦産前産後で保育園に預けて朝嫌がってたとき車でおやつ食べさせて連れていったのが癖になって、今でも毎日あげてます😓
食べ物で釣るにしてもせめて晩御飯のおかずとかにしたいとは思ってます。
明日は『ご褒美』という意味でなくホットケーキ一緒に作って機嫌良くしてから連れていきたいと思います😅
来月から折り紙作戦試してみますね☺️❗️- 3月22日
レモネード🍋
園に行き始めのときも2週目でぐずってしまい、毎回車でおやつをあげていたら癖になってしまいやめられなくなったのを後悔していて😓💦
プール終わったら毎回ってならないか不安です💧かといってプールも続けてほしいし💦
とりあえず明日は1ヶ月頑張ったご褒美と言い聞かせてみます❗️
退会ユーザー
我が家もですよ……
でもだんだん話しているとわかってくるのか、今日は特別ねって言葉をしっかり言うようにしたら少しずつ分別ついてきました😅
今日は特別がんばったからドーナツね、みたいな😅
もしお友だちがいる時間があるのであれば変えてもいい気がしますが……
うちは最初から友だちと時間揃えました😅
お友だちも時間変えた子いますが、やっぱり仲良い子が少なくて……と戻ってきたことありました🤣
レモネード🍋
確かに『特別』っていうのがまだわかってなくて😓💧
『ご褒美に買う』はやめて、とりあえずおやつにホットケーキ焼いてあげて機嫌良くさせて連れていこうかなーと思います😅
お友達いないし、1学年上くらいの子ばかりでそれも嫌なんだと思います。
明日行かせてみて、今後のことも考えてみます。
退会ユーザー
また慣れてきたら違うかもですしね😊
できることでいいと思います😊
機嫌よく行ってくれますように❤️