コメント
ママリ
給付金は28日分ずつ支給されるので、180÷28で6.4ヶ月ですね。
最初と最後はの給付金は端数が出て28日分も貰えないので、概ね7~8ヶ月くらいだと思います。
ママリ
給付金は28日分ずつ支給されるので、180÷28で6.4ヶ月ですね。
最初と最後はの給付金は端数が出て28日分も貰えないので、概ね7~8ヶ月くらいだと思います。
「失業保険」に関する質問
もしも旦那さんがうつ状態みたいになり、傷病手当か失業保険とかで毎月収入が、7割程になった場合、 皆さんどうしますか? アンケートみたいにおききしたいです。 返信はいいねとかでさせてもらいます
扶養について教えてください🥹 失業保険もらいおわったら扶養で 働こうと考えてます。 働いた分全てをそのまま受け取れるのが 週20時間以下で88000円まで。 でしょうか。。。 それより少し稼ぐとしたら 20時間縛りな…
以前ママリで見たのですが、失業保険って1年以上雇用保険に加入してから出ないと受給資格無いですよね?? ただ、育児理由の離職なら6ヶ月の雇用保険加入していれば受給資格が発生するらしいのですが、ママリにいた方で…
お金・保険人気の質問ランキング
ちぴ
ありがとうございます!
このまま延長しなければ、出産予定日にかぶってしまうということですね💦
ママリ
産前6週は働けないので貰えないですよね?
ということは全額給付されないってことです。
妊娠中は延長手続きした方がいいですよ💦
ちぴ
勘違いというかあまり理解しておらず、給付期間が3ヶ月ほどだと思ってました💦
妊娠で退職したわけではないですが、まだ延長手続き間に合いますかね?
早めに行こうと思います💦
ママリ
普通は90日ですが、今コロナの特別措置で180日に鳴ってるんですね😅
初回の認定日決まってるんですよね?やっぱり延長したいと相談してみた方がいいと思いますよ😥
ちぴ
普通は90日なのですね!
180日というのは私がサイトで年齢、勤務年数、会社都合で調べたところの想定なのですが💦
まだ離職票がなく仮手続き中なので確実ではないんです…
相談してみます!