
コメント

うに
メニエール病は難聴もおこるのでは?

さくら
良性発作性頭位めまい症は、寝返りを打ったり、寝てる状態から起き上がったりすると、回転性の目眩が起きることです。これには耳鳴りや難聴は伴わず、長いと1週間程そのような症状が続くことがあります。起き上がって1分程目眩がして収まる。の繰り返しです。
耳の中に通常なら溶けてなくなるはずのカルシウムの塊が溶けず、くっついてしまっておこる目眩だそうで、薬での回復よりも、頭の体操(ネットに書いてある体操です)をすると自然と治ります。
メニエール病は耳鳴りや難聴を伴い難聴も低い音が特徴らしいです。
めまいも一緒に伴い、立って居られなくなるような回転性目眩が多いです。目眩がしてる最中は寝たきりになると思います。極わずかに浮遊性の目眩になる方もいらっしゃるそうです。目眩の時間も10分~6時間程。めまいの間は日常生活が困難になると思います。
簡単に違いを言うと、良性発作性頭位めまい症は寝ている時や行動を起こした時のみのめまい。メニエール病は関係なしに、日常生活が困難になるめまいっていう感じですかね…😭
分かりづらかったらすみません。
-
ぷりん🍮
詳しくありがとうございます!m(_ _)m2年前に良性発作性頭囲めまい症と診断されてそこから半年ごとくらいにくるくるまわっちゃいます😂
今回またなったんですが、今回は聴力が落ちちゃいました💦教えていただいた通り低い音の聞こえが一時的にさがりました。病院では今回は違うタイプのかもね…と言われましたがメニエールだったのかな、、、?- 3月26日
-
さくら
良性発作性頭位めまい症も再発率が高い病気なのでなんとも言えませんが…
質問主さんの症状だと、メニエールの可能性もあると思います。耳鼻科とかに行かれてるのでしたら、めまい専門医と言うのがいる病院がネットに載ってるので、そちらに行った方が正確な答えが出るとは思います。
メニエール病は難病指定されているので、
先生も一概にメニエール病と断言出来ないことと、断言してしまうと、それがストレスとなって、また再発してしまう恐れがあるので、若しかすると曖昧にしたのかもしれません😭
私もここ1年で2つとも掛かってしまったので、質問主さんの辛い気持ちわかります。- 3月27日
-
ぷりん🍮
なるほど。
大変でしたね😥子どもがいる中でのめまいは余計に不安ですよね😱
発症したときは子育てなどどのように過ごされてましたか?- 3月27日
-
さくら
遅くなってしまいすみません😭
朝方まで目眩が続いてたり、朝方に発症してしまった時は、旦那もしくは、義母に頼んで見てもらっています😭
今はめまい止め常備しているので、
多分薬を飲めば大丈夫だと思うんですが…😭
いつ来るのかと不安になっちゃいますよね😭- 3月31日
-
ぷりん🍮
お返事ありがとうございます🙇
頼るしかないですよね🥺
急にくるとたっていられないくらいですもんね💦
お互い体大事にしましょう😭💦- 3月31日
ぷりん🍮
やっぱりそこですよね。ありがとうございますm(_ _)m