
客観的にどうしたらと思いますか?長くなります今まで私の両親と妹(実家…
客観的にどうしたらと思いますか?
長くなります
今まで私の両親と妹(実家に住んでいます)や姉、友達が家に来たことがあります
両親は届け物をしてくれたり、産後手伝いに来てくれたり(3泊)で我が家に来ました
姉は歳の近い子供がいるので遊びに来てくれました
友達は下の子が産まれる前にお下がりを届けに来てくれました
そして今回、母が手術することになりその間だけ妹に障害があるので留守番できないし預かろうと思い夫に相談しました(コロナの関係で院内に1人しか入れないので父が付き添いできないと不安かなと思い)
付き添いなんて必要ないでしょと言われました
そして私の話し合いたい論点と違うのですが私の身内ばかりが家に上がってて気に入らないと言われました
両親の届け物の時とかは1時間近くかけて来てくれるので少し上がってもらったり(来る時は早めに聞いてくれるので夫に許可を得てから)
姉の家にはよくお邪魔させてもらうのでうちに来てもいいかと事前に夫に相談してから上がってもらったりでした
友達の件も事前に聞いてお下がりもらう時に少し話したいと言っていいよと許可をもらいました
毎回、勝手には上げずに夫の許可を得てから家に上げていました
が、今回のことで不満を言われて我慢しているんだと言われました
でも、私からしてみたら勝手に我慢されていたことで戸惑ってます笑
今まで引っ越す前に義両親は上がったことがあります
義弟は一度遊びに来たことがあります(ゲームしに来ました笑)
義母がたまに届け物をしてくれますがいつもこの後に我が家の近くの親戚の家に行くついでにと言われるので上がりますか?と声をかけたことはありません
ほぼ夫もいない時ですし
15分ほどの距離から今から行くね!と連絡があるので掃除や身支度ができませんしね
義弟は年末年始にまた来るかな?呼ぶ?と私から何度か夫に聞いてみたけど結局予定があったのか聞かなかったのかは定かではありませんが来ませんでした
私から夫の身内に来てほしくないなどは言ったことないのに急にキレてきたのでは?って感じです
しかも母の手術中の数時間、妹が来ることが迷惑だと言い放ったのでそれもなんだこいつって感じです
結婚する前に障害のある妹がいることは話してあるし理解してくれてると言ったのに
話がずれてしまいましたが、夫の不満を解消するべく私から義両親に我が家に来てくださいと呼んだ方がいいのでしょうか?
社交辞令でも上がりませんか?とか声をかけるべきなのでしょうか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

けー
???
別にmamaさんがどうこうするというより、そんなに自分の身内を家に上げたいならmamaさんに相談した上で上げれば良いのにって思います。
別に奥さんが頑張る必要ないと思いますが…
わたしならそんなに言うなら呼べば良いのに。事前に言ってくれたら別に構わないよ?なんでそんなことでストレスためてんの?って言いますね😂
それと付添が必要かどうかは他人が決めることではないのでご主人が言う立場にないですし、家族は助け合いなので妹さんを家に上げたくないのならあなたの家族もこの家に上がれないってことだよ、と言いますね。
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます
そうですよね
私も夫に今まで私があなたの家族を家に上げないでって言った?拒否したことある?言われたこともないし不満をぶつけられたこともないのに困ると言うと黙ってました😅
結局勝手にしろよ!と言われたので父に連絡したら姉も同じことを考えていて姉が実家に行って妹を見ててくれることになったよと言われたので安心したのと私が家族の力になりたいなと思ったのは間違ってなかったんだなとホッとしました😭
父も少し嬉しそうに大丈夫だよと言ってくれたので何もできなかったけど提案はできてよかったです😅
私からはなんのアクションも起こさないことにします!
拒否したことないからあんたが勝手に我慢してるんやん!スタンスでいきます😅
けー
とりあえずご実家のことは解決できたようで良かったです!
そうそう、ご主人が勝手にストレス溜めてるだけだと思います…自分で不満に思うなら自分で解決しようとしなければ無意味ですよね。誰かに同じように我慢させたりするのは解決にならないですよね〜今までそういう生き方だったんでしょうか?
🌈ママ 👨👩👧👦
今まではたぶんですがみんな察してきてくれたんだと思います笑
夫がこうしたい!って思ったことを口に出さずともみんながそうやって動いてくれたり、言えば私みたいに反論したりせずに従ってくれたんだと思います😂
義実家とかでみんなの話を聞いてたらそう感じます
義弟が仏か?ってくらい優しい人で全然怒らないし
義祖母は長男の夫を何よりも大切にしていてひいきしてたと義母も言ってました😅
私と出会って結婚して反論されたりしてものの頼み方も今まで覚えてこなかったし言い方がわからないんだと思います笑
けー
なるほど!それでも家の外でも人付き合いはあったはずなのに😅
察して先回りして解決っていうのはあまり本人のためにはならないことですよね〜殿様じゃないんだから😅💦
ご主人も現実の生き方を理解できますように😂
🌈ママ 👨👩👧👦
たしかに私が動けば成長の妨げになりますよね🙄笑
呼びたいなら自分が掃除やおもてなしの準備をしてから招くといいですよね😅
けー
確かに迎え入れる準備もして欲しい!うっかりしてあげちゃうところですね(笑)