※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

里帰り出産についての準備や家庭訪問について教えてください。

里帰り出産について


里帰りの予定です。役所などで、出生届などの書類をもらったり、何か事前にしておくことはありますか?
また、一ヶ月の家庭訪問は、里帰り中の場合どうするのでしょうか?

これだけはしておくべきということなどあれば、教えてくださいm(__)m

経験者や、詳しい方お願いします。m(__)m

コメント

シャオチュン

わたしは出生届は産んだ病院で貰えたので、それに記入して里帰り先の市役所にだしました。

わたしの場合、新生児訪問は里帰り先の自治体では受け付けてもらえませんでしたので、帰ってきてから今住んでいる所で訪問を受けました。その時には生後2ヶ月すぎていましたが、、笑

役所への手続きなど事前にすることはあまりなかったと思います。

ただ、里帰り先の病院で健診の助成券が使えるかどうか確認しておくと良いと思います。
使えない場合、窓口では全額支払いですが、あとで申請するとお金が返ってきました。

  • もも

    もも


    返信ありがとうございます。m(__)m

    出生届は病院でもらうのですね。知らなかったです。

    助成券の件は、里帰りさきでそのまま使えるので大丈夫そうでした^_^

    • 8月24日
ゆりえる

出生届は病院からもらうものなので準備しなくて大丈夫ですよ😊
ただし出産後に児童手当とか出生届の提出とか旦那さんがされると思うのでどこになにを出すかとかなにを申請するかとかまとめておいた方がいいです!
うちの旦那にはまとめたメモをわたして手続きしてもらいました😊

家庭訪問は事前に連絡がくるはずなのでそのときに説明すれば大丈夫かと思います!

  • もも

    もも


    返信ありがとうございます。m(__)m
    家庭訪問の件は連絡来た時に相談したいと思います。

    里帰り先が遠方なので、おそらく生後二ヶ月とかになってると思いますが(^^;;

    • 8月24日
くまりんこ

出生届は出産病院でないともらえません!役所にはないです。

児童手当や、乳幼児医療助成制度の申請用紙を事前にもらうことはできるとおもいます(^◇^)

一ヶ月訪問というのは、市役所の保健師さんが訪問される赤ちゃん訪問のことでしょうか?
そうであれば、里帰りしていること伝えると訪問は先延ばしにしてくれるとおもうので、聞いてみると良いかもしれません(^_^)

  • もも

    もも


    返信ありがとうございます。^_^

    申請書類は事前にもらっていたほうがスムーズですか?

    主人にお願いする形になるのですが、土日しか休みがなくあまり時間が取れないため、事前に用意したほうが良いなら、用意しようかなと考えていまして(^^;;

    また、書類は全国共通のものなねでしょうか?
    例えば、里帰り先でもらった書類を済んでいる地域で出すことは可能なのかということです。

    ご存知でしたら、教えていただきたいです。m(__)m

    • 8月24日
  • くまりんこ

    くまりんこ

    児童手当、乳幼児医療助成制度の申請は、住民票があるところに申請するので、郵送で可能だとおもいます(^◇^)
    産後はお母さんは家に閉じこもってしまうとおもうので、赤ちゃんがお腹にいるうちに、申請書類や制度のことを聞いておくと、スムーズにいくとおもいます(^◇^)児童手当は全国共通ですが、乳幼児医療は市町によって若干制度が違うこともあるので、お住まいの地域の担当課にきいてみてください(^_^)

    • 8月24日
  • もも

    もも


    ご親切にありがとうございます。
    ^_^
    今から、役所に書類をもらいに行くか迷ってたので、ちょっと行ってきて、聞いてきますm(__)m

    • 8月24日