

退会ユーザー
上の子ひらがな読めるようになったの最近です。
例えで書かれていることをいつできるようになったのかはよく覚えてませんが…
途中で別のことをしだすのも仕方がないかなと。
興味ないとなかなか覚えませんが興味もったら覚えるの本当に早いですよ😊

あしゅりー
4歳なりたての頃はうちもそんなものでしたよ♪
ひらがなもぜーんぜん覚える気がなかったです。
今年に入ってから急に読めるようになったので、4歳半でようやくって感じです(笑)
覚え始めたら早かったので、きっかけを掴めるまでに時間がかかるかもしれませんね。
それまでは、問題を出したりせずにこれはこうだからこうだねーって説明だけしていれば、自分で考えたり覚えたりしたのがどこかのタイミングで点と点が繋がって線になった状態になるとようやく理解できた状態になるかもしれませんね☺️

3-613&7-113
3歳半頃平仮名教えようとしましたが、上手くいかずイライラしちゃったので断念しました。なので、4歳の時は読めませんでしたよ。それが、幼稚園入って年少終えてみたらなんとなぁーく読んでるような気がします。数字や英語もやるようで、多少読み書き出来るようになってました。

ぶたッ子
うちの4歳の子も読めませんよ😂
興味持ってないので仕方ないかな〜って思ってます😅

姉妹ママ😆
年少の時はそんな感じでしたよ😊
けど年少の終わりの頃から、友達と手紙やりとりするようになり、興味持ったので、タブレットで「たのしいひらがな」、「ワオッチランド」ってアプリを入れて、自らしたいという時に渡してましたよ☺️
そして今年中ですが、ひらがな全部書くのはまだ難しいようですが、簡単なのは書けるようになってますしね😊
自分の名前や友達や先生の名前は練習して書けるようになりましたしね😆
数字は50まで数えてます😃
100まではなかなか難しいみたいです😥
あいうえお表も4歳半で全部読めるようになりましたしね🤣
本人が興味しないとなかなか覚えてくれないと思いますよ💦

退会ユーザー
幼稚園とか保育園で勉強の時間とか、ありませんか?

たくあん
1人目の4歳の最初はそんなもんです!大丈夫です!😉

mikapon
4歳なったばかりの頃は、そんな感じだったと思います!
エレベーター乗って3押してと言っても分からない!
自分の名前は、分かるが…外に「ひ」があると○○○(自分の名前)って書いてあると言ってました!
上の子最近になって数字が見て分かるようになってました!
なのでひらがなの練習の本も買ってあげました!
勉強するーって言って書いてますが…1人でやらせてるとただ書いてるだけです😅
コメント