
3歳の子供にえびやカニを食べさせたいが、どう進めればいいか相談。かっぱえびせんやかにかまは食べられるが、桜エビやゆでたカニは高いので、まだ食べさせなくてもいいか。
アレルギー食材の進め方教えてください。
春休みを機に3歳の子供にえび、カニを食べさせたいと思っています。
えび→かっぱえびせんは食べられます
カニ→かにかまは食べられます
というところまでしか進んでおらず、ここからどう進めたらよいでしょうか?
桜エビ→ゆでたえび?カニは、お高いかにかま→ゆでたカニ、は高いのでカニ缶?とかでしょうか?
まだ食べさせなくていいでしょ!ってご意見でも構いません。
よろしくお願いいたします。
- あんこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さーーな
叔母に教えて貰ったのが、カニやエビのエキスが入った食材とかで試してみるのもいいよって上の子の時言われました!
いきなりが不安って思うのであればそれからでもいいと思います!
例えばカニやエビ入りの茶碗蒸しとか!
上の子は食べてみたいと思って伝えてきたので食べさしました!
カニは3歳になってからでしたがエビは2歳くさいの時に食べたと思います!
あんこ
茶碗蒸し!なるほど!
カニもえびもありますもんね!😲
全然浮かばなかったです🤣
寿司屋のテイクアウトでエビ買ってきて茹でようかとすら思ってました(笑)
玉子豆腐好きなのでたぶん茶碗蒸しも食べてくれると思います!
ありがとうございました❤️😊