
納得いかないことがありました。郵便局を利用した時のことです。郵送代…
納得いかないことがありました。
郵便局を利用した時のことです。
郵送代は少しでも安くしたいと思い、
ゆうパックスマホ割、セルフで梱包して
窓口に持って行きました。
梱包の時に、幼い子どもが泣くので、
背中におんぶしてやっとの思いで荷造りしました。
窓口に持って行くと、家で大きめに測った60サイズよりも
さらに大きい80サイズに計算されて、送料が多くなりました。窓口の方は、「1センチでも大きいと送料は変わります」と淡々と話してきました。
家で梱包して持っていった努力が水の泡になり、
イラダチが出てきました。
そんな小さなことでイライラしてしまうのは、
私がケチなんでしょうか…?
割増になって分のお金で、子どもに何か買ってあげられるのに…とか思ってはいけないんですかね…(;_;)?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分で測ったサイズと違うとあれ?と思うかもしれませんが、郵便局の方も意地悪で余分に測ったりなどしてないですし、仕方ないかぁと諦めるしかないですね💧
割増?になった料金を幼いお子さんがいらっしゃるからと割引にできないですし…。
ケチ、というか予定の金額が狂ってしまったことにイライラしてしまうほど少し疲れていらっしゃるのかな?と思いました💦

はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
ついカッとなってしまって、書き込んでしまったのですが、今は落ち着いてなんでこんなこと投稿してるんだろう…って思ってます(*_*)
誰かにこの気持ちをわかってもらえたら、気持ちが落ち着くなぁって思ったんです(/ _ ; )
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
そうですね。心に余裕がなくて、仕方ないと思えない自分がいます。もちろん、意地悪ではないのは分かるんですが、苦労して測りながら梱包したのになぁ…っていう感情が残ってしまいました。
退会ユーザー
郵便局の方でも、結局その人の匙加減というか、60センチギリギリの大きさにしてしまうと誤差で80センチにされてしまうのでやるせ無いですよね💦
包装もお疲れ様でした。ですがこれでこれくらいの大きさにすると上のサイズにされてしまう、など分かってきたので次から気をつければ問題ないです🙆♀️