

ako.ako
①普通だと思うよ〜!

ako.ako
②はっきりいって低レベル

ako.ako
③充分!むしろちゃんとしてる

ako.ako
ちなみに写真は
息子が以前いた別の市の認可園と、いまの岡崎の認可園の比べたものです…(泣)

みー
岡崎ではないですが、品数少ないですよね💦
おかずがあればいいと思いますが…白米で出る事が全くないんですね😨
-
ako.ako
白米で出ることはほぼないですね…月1.2くらいでしょうか…
予算がないのかなんなのか、おかずがほんと少なくて(むしろない笑)あってもほんの少し、おかずがないからスープと混ぜご飯にしとけって感じでほんと嫌です😇😇👎🏻👎🏻- 3月19日

ゆい
市外ですが、あまりにもひどい給食の内容なので、コメントさせてください🙇♀️
厚生労働省などがいくつか、保育園の給食のガイドラインを出しています。
あまりにも食事の基準からかけ離れている、必要な栄養が摂れていないと思います!
認可保育園なのであれば、市役所に相談した方がいいと思います…
お子さんが行かれていて申し訳ないですが、管理栄養士の私からしたら、ありえないの一言です💦
-
ako.ako
酷いですよねぇ(笑)
それが…
この給食、市の栄養士が考えているんです。(笑)
岡崎市の認可園は市が一括して同じ献立にしていて…
市に意見しても、予算の関係、栄養は足りてる、で改善の余地なし🙃🙃
なのでこの皆さんの意見を元に再度、市に意見しようと思ってます!!- 3月19日
-
ゆい
えっ…
絶句しちゃいました😅
色々、突っ込みどころ満載です😱
市の方の対応がダメなら、県に相談しちゃうと思います!- 3月19日
-
ako.ako
おぉー!県に相談ですか!その手は考えてなかったです!
実はどうやったら市が動くのか、せめて動き始めてくれるのかずっと悩んでいたんです…
ちょっと県へのお問い合わせフォームも調べてみます!
毎月給食見や献立をるたびに、イライラと、この献立の給食を食べている我が子、園児たちを思い悲しくなります🥲🥲- 3月19日

もも
品数が増えてくれたらいいなーとは思っていますが、配膳された量から先生に「減らしてください!」って息子自身が言って減らしてもらっているようです。
息子からするとあんまり食べない子なのですごく不満はなく、足りていますが、少しずついろんなおかずが出される方が嬉しいなー。なんて思っています。
-
ako.ako
まさにそれです!
品数を増やして欲しいんです…
いくらなんでも少なすぎて🥲
今の給食でも食べる子はおかわりするだろうし、食べない子は足りるのかもしれないですが、おっしゃる通り、品数が少なすぎます…
個人的には混ぜご飯やスープに入れた具材だけじゃ栄養足りないと思うのです…
スープなんてよそい方によっては具が少ないとかザラにありますし、そうならないよう、ちゃんとおかずもつけて欲しい、と切実に思います🥲🥲- 3月19日

にゃんちゅう
岡崎の認可園に預けてます🙋♀️
メニューを見て少ないなーとは思いつつも、子どもを預けたのが岡崎が初めてだったのでこれが普通だと思ってました!
なので画像見てびっくりです😨!!
-
ako.ako
初めてだとそういうものだと思っちゃいますよね💦
だから、元々岡崎のママさんどう思ってるのかなーって気にはなってました!
市外からの転園してきたママさんと話すと、悪い意味で驚いたって話ばかりです😂💦- 3月19日

みーまま
岡崎市の認可保育園に預けてます。
メニュー同じですが、写真で見るとえーって感じです…
絶対足りない😭
いつもおかわりすると聞きますが、写真みたらそりゃそうだわって思いました。
-
ako.ako
岡崎はどこの認可も基本献立一緒ですもんね😭
そうじゃなければ、もっといい給食の園に転園とかできるんですが…(笑)
ぱっと見献立だけ見るとわかりにくいですが、(隣にそれらしく赤の食材ーとか書いてありますしね…)
ほんと酷いですよ…😇💦
うちもおかわりしてきます!
そんな食欲旺盛なタイプではないのに💦
この献立レベルで、この前先生に「息子くんすごくおかわりするんですが、家でご飯食べてますか?!」って言われてめちゃくちゃ腹立ちました🙄(笑)
そら、こんな給食じゃおかわりするだろ…って思いますよねぇ…(笑)- 3月19日

♡S.F.T.3boysmom♡
岡崎では無いですが、県内に住んでいる元保育士です。
土曜日は子どもも少なく給食さんの手も少ないこともあり品数が少なかったりしますが、平日は一汁三菜が基本でしっかりしていました。また以前はパン、麺、味ご飯のいずれかでしたが進学した時に白米が食べれない子が多いのが問題になり今は白米の日もあるみたいです!
-
ako.ako
愛知の、他の市の給食のことですかね??💡
岡崎市の給食が、でしょうか…??💦- 3月19日
-
♡S.F.T.3boysmom♡
私は西尾市で働いていたのですが、その時の給食についてです。分かりずらくてすみません💦
- 3月19日
-
ako.ako
いえとんでもないです!!
やはり、一汁三菜、は基本な感じですよね…
元々の園がしっかりとした献立の園だったので、岡崎市に愕然としてしまって🥲🥲
そして市役所に意見入れたら、予算の関係で精一杯っていうんです(笑)
嘘でしょ…給食どれだけお金回してないの…と驚きました😂😂
岡崎市の保育園は給食だけじゃなくて、保育の面でも色々削られてる気がします…
保育の質が低いんだろうなと思ってます😩
連絡帳も、先生からのコメント一切ないですし…(笑)
気になるところ多々ありすぎて💦- 3月19日
-
♡S.F.T.3boysmom♡
働いていたのは私立ですが、公立の園と同じメニューでした。意外と量も多く、乳児でもこんなに食べていいんだなーって思いました!
市によってお金のかけ方は様々かもしれませんが、保育の質等は預ける保護者としては重要ですよね!
0~2歳児の場合は毎日保護者と連絡帳のやり取りしていたので、連絡帳のコメントがないのは衝撃です⚡️- 3月19日
-
ako.ako
西尾も、公立私立ともに認可園は同じメニューなのですね!!西尾に住めばよかった…(笑)😭
そう!せめて0〜2歳児はコメント欲しいです…何もわからない…2歳途中からは、コメントどころか連絡帳すらなくなりました😇(笑)
ちなみに市の言い分は「保育園に預けたい人が増えて、保育士の手が回らなくなり、連絡帳が難しいとのことでなくなりました」もう笑うしかないです😇じゃあ他の市はどうしてるんだよ、、と。
改善するところそこじゃないよ…と思いました(笑)- 3月19日
-
♡S.F.T.3boysmom♡
園によってそれぞれ行事もあるのでその時々で多少のメニュー変更はあるかもしれませんが、基本は市から配布されるメニューでやっていると思います😊
乳児クラスならばまだお昼寝もあるかと思います、その時間を使って一言二言でもかけるのではないかと思いますが市からそのように言われてしまうとそれ以上言えないですよね😢あんまり言いすぎると今度はモンスターペアレントみたいな扱いされてしまうので困ったものですよね💦
でもお給料もらって働いている以上やるべき事はきちんとやるべきだと思いますね…- 3月19日
-
ako.ako
なるほど!!🌟😊
西尾はちゃんとしてるんですねぇ…!いや、岡崎市がダメすぎるのかもですが…(笑)
西尾市を参考にしてくださいって言ってみようか…(笑)
そう一言でいいんですー🥲
今日は何してました、だけでも。帰りに先生から様子聞こうにも、忙しいと話せないし、聞かないとほぼ教えてくれないので保育園で何してるか謎です…
おっしゃるようにあんまり強く何度も言うとやばい親認定されるので「そうなんですか…」と言ったくらいですが、親との関わりを断つのではなく、違う部分で保育士さんの負担を削減できなかったのか??と心底思います🥲- 3月19日
-
♡S.F.T.3boysmom♡
私も2園でしか働いたことがないのでなんとも言えないのですが、ただ味付けは具体的に指示されていないのか、調理員さん次第なので園によってバラバラみたいですね😅
確かに今は保育士不足はどこの園もある事だとは思いますが、乳児の間は特に成長が著しいのでちゃんとコミュニケーションとって欲しいですね!4月から進級して担任の先生も変わるかもしれないので、少しは保護者に寄り添ってくれる先生であることを願うしかないですね😣- 3月19日
-
ako.ako
やはり味付けはそれぞれですよね!!でも献立がしっかりしてるのなら十分です🥺
本当です〜!!
4月から転園になるので(認可園なので給食はこれですが(笑))どんな感じかな〜とドキドキしております!!🌟
色々教えてくださりありがとうございます😊- 3月19日

ゆかぴ
衝撃です😳😳😳
春から通うのですが、これで足りるのか?!苦手なおかずだったら食べるものないですね😭
給食費払うのに予算足りないとかあるんですかね、びっくりです💔
-
ako.ako
おかわりはできるので、おなかぺこぺこってことはなさそうですが…
親としては育ち盛りの幼児たちにこのレベル、栄養が気になります…献立には栄養素書いてありますけど、実際たりてないと思うんですよね😇
おかずがある日も勿論ありますが、飾ってある給食見るとこれだけ?って感じのおかずです(笑)
転園前の保育園のおかずとは雲泥の差です…
私はこのみなさんの意見を持ってして市に意見入れるつもりです!!
こんなの、ひどすぎて🥲
上にコメントくださった栄養士さんも信じられないとおっしゃってましたし、友人の栄養士も絶句しておりました😭😭- 3月19日

🍊みかん🍊
元栄養士ですけどこれはちょっとひどいというか、絶対栄養素足りていないとおもいます😳
そもそもタンパク質はどれ?と突っ込みたくなりますね‥
本当に足りているのか、市にかけあって根拠になる献立の栄養計算がされたものを出してもらえませんかね?
一食辺りの目標栄養価って決められてそれに沿った献立を立てているんですけど、これだと明らかに足りてないと思うんですよね‥🤔
-
ako.ako
栄養士さんからのコメント嬉しいです😭💓
一応こんな感じらしいです…
写真小さくて申し訳ないですが💦- 3月19日

まめしま
隣の市ですが、、
正直ビックリ!
『園でバランスの取れたご飯食べてきてくれれば、それでいいよね!』っていう逃げの常套句が使えないじゃないですか。笑
もうみなさんがいい意見たくさん出してますのでただの感想になってしまいますが。。汗
県やテレビに取り上げてもらいましょうっ!!(~_~;)
うちの園も、働き方改革などでお便り帳がアプリ内だけになったりいろいろ変わってますが必要なことは返信が来たり声がかかったりします。乳児から預けてますし、とっても気持ちがわかります。
現場の大変さも含めて、市や県が含めて対応方法検討して欲しいですね。。。
-
ako.ako
お隣の市ですか!!😊
ご意見ありがとうございます♬
いやほんとびっくりしますよね…わたし、初めて飾ってある給食見た時、あまりにも驚きすぎて「え…嘘でしょ??」ってナチュラルに口から出ました(笑)
そうです!笑
前の園では、まぁ家でそんな食べんでも、園でちゃんとしたご飯食べてきてくれてるし♬って安心感ありました😂😂
今でこそ家でもそれなりに食べますが、以前は本当に食べない子だったので、保育園で食べてきてくれるのはとてもとてもありがたかったのです…
いまは園で食べてきてくれる安心感どころか、これって大丈夫…?と言う不安感になってしまいました🥲悲しいです。
感想だけでも嬉しいです!
正直、私が前にいた園が良すぎて、こっちが普通なの?と、1人だとわからない部分もあったので
みなさんにこれだけあり得ないのでは?と言ってもらえるとそれだけで「やっぱりあり得ないよね…」と再確認できて、さらに市に提出する証言も増えます!!(笑)⭐️
一旦市に、再度訴えて(以前1人で意見しました)それでも改善に動かないなら
県に報告してもいいのではと思ってます!!- 3月20日

ママリ
まだ保育園に預けてませんが、岡崎市の認定保育園の給食のレベルは低いとどこかでみて聞いてましたが、これはひどい😱私立が人気出るわけですね…
これなら延長ある幼稚園にしようかなと思いました😂
-
ママリ
私はご飯作るの苦手で毎日同じようなメニューで罪悪感感じてましたが、このメニューよりマシなもの食べさせてると思います😂
- 3月20日
-
ako.ako
岡崎は、多分私立も認可園だとこの給食なので、幼稚園がどんな感じかわからないですが、ほんと幼稚園にするか認可外保育園にするしか、この給食からは逃れられないです(笑)🥲🥲🥲
私もご飯作るの苦手ですが、絶対この給食よりマシです😂😂💦- 3月20日
-
ママリ
マジですか😇
逃れられない😂表現がもう恐怖!!
せめておかず!一品増やしてと言いたくなります。
なんで子どもにお金かけないなんでしょう。橋とか作るより、美味しい給食の方が将来の岡崎市のためになりますよね😱絶対給食のせいで違う市に移住した人いると思います。
ですよね😅- 3月20日
-
ako.ako
いやもう恐怖ですよ😭😭
献立見ると萎えるので、なるべくみないようにしてます😇(笑)
ほんとうに!本当に本当にそれなんです!!
お金かけるところが間違ってるんです!!!!
岡崎って人口多いから、たいして力入れなくても確かに子供が多いのかもしれませんが、
給食がこんなので、さらには園による部分も思いますが基本的に市が推奨してる連絡帳も、先生からのコメントは何かある時以外なし、となっているし、
ほんと岡崎市って何がしたいのか謎です😇💡
保育料ちゃんと払ってるんだから、しっかりして欲しいです…
人が離れてってもしょうがないですよね…
本気でお隣の刈谷とかに引っ越したいですもん(笑)せめて保育園だけでも…
家建ってるので無理ですが…- 3月20日

ねね
私も岡崎在住です。
写真見てビックリし、近隣の市の献立も調べてみました‼︎
給食の献立酷いですね😱
おかずが全然ないなんて…
食育に力を入れている幼稚園が羨ましく思います。
上の方も仰ってますが、渋滞解消にもならない橋を作る金があるなら子供に力入れろよって感じですね。
前市長も現市長も本当ポンコツすぎて腹たちます😡
こんな環境なら子育てに力を入れている近隣市に家を建てれば良かったと後悔してしまいます😣
-
ako.ako
3月は卒園の時期でバタバタするのもあって余計ひどいんだと思いますが、基本、こんな感じで😭
おかずありの日もありますが、まぁあってもあと一品です😂😂
ドン引きですよー
本当に、私も真剣に食育してる認可外に転園考えました!
でも、人数がいっぱいで転園できなくて🥲
ほんと、歩行者専用の橋とかなんのため?謎すぎます☺️💢子供達に金回せーって思います!!
わかりますよ、そう思ってしまうレベルの保育レベルです…岡崎…。
保育士さんたちは頑張ってくださってると思いますが、なんにせよ市がダメです…- 3月20日
-
ねね
うちも家ではあまり食べないので、給食で栄養摂れてるなら夕食は少々偏っててもいいかな…と思っていましたが、この献立は酷いです😡
料理下手な私でもこのくらいなら作れるわ!って感じです。
市は声を大きくあげて問題視されないと何もしてくれないですよね。
私で出来ることがあれば微力ですが協力したいです‼︎- 3月20日
-
ako.ako
あーわかりますその気持ち。
前の園では「まぁ、とても素敵な給食と手作りおやつたくさん食べてきてるし😊」と、こちらもとてもありがたく、安心してましたが今は逆です。
別に、親が手抜きするためにちゃんとした献立しろと思ってるわけではないですが、せめて安心できる給食にしてほしいです。
この給食で本当に必要な栄養取れてる?家でちゃんと野菜食べさせなきゃ、魚や肉あげなきゃ、タンパク質本当に足りてる?この給食…??
って不安がくるので料理できないなりに毎日必死です
そして案の定、家で食べてもらえなかったりするともうチーーンて感じですね😇
ご協力ありがとうございます!このご意見が皆様からの意見として提出できるので心強いです!!- 3月21日

sak⭐mama
以前に他の方の質問で岡崎の給食についてコメントしていた者です💦
展示を一度チラッと見ただけだったので詳しくわかりませんでしたが、献立表見て唖然です。。
来月から我が子がこの給食を食べるのかと思うと悲しい。
近隣の市の保育士していますが、そこも刈谷のように給食美味しいです‼️
刈谷ほど豪華ではないですけど、ご飯(ほぼ白米)orパンor麺におかず、汁物、果物(これは日によって)と毎日ありました。
毎日美味しくて給食が楽しみな時間でした。
岡崎の子どもたちは、給食を楽しみにできているんだろうかと不安になりました😭
復帰したら自分はいい給食食べて、我が子がこれを食べるのかと想像したら、申し訳ない、可哀想でならないです。
交換してあげたい😢
フォローするつもりじゃないですけど、給食展示は実際より少なく盛ってある(沢山廃棄するわけにいかないので)と思うので通常の盛り付けはこれよりは多いとは思います。
が、質素すぎますよね😭
立場的にあまり大きく出られないですが、何かできることあったらしたいです‼️
-
ako.ako
覚えてます!!
説明会かなんかで見たとき驚いたって仰ってましたよね!😊
いやほんと、驚きますよね悪い意味で😩😩
3月4月は忙しいから?余計しょぼくなりますが、まぁ普段もこんな感じで、おかずあってももう一品あるくらいですね😇ため息です。
本当に我が子にも申し訳なくなりますよね…でも預けないと働けないし🥲🥲
展示は少なめなんでしょうけど、どちらかと言えばそんなに食べない息子がおかわりしてるくらいなので、たぶん、少ないんだと思います😭
それに少なめでもほんと、質素すぎますよね…
品数の問題なんですよねぇ
旦那と、みなさんからの意見見て、どうやって動くのが効果的か、話してます!!!🌟
少しでも市が動いてくれるよう頑張ってみます!!- 3月20日
-
sak⭐mama
3、4月は余計しょぼいとか意味わからないです💦
私の働く市は月で差はなかったです💦
他の方とのコメント見ましたが、連絡帳なくなったんですか⁉️😱
それでどうやってコミュニケーション取るんですかね。
16時迎えの人しか担任の先生としっかり話せないでしょうし、それじゃ様子全くわからないですね。。
今はわからないですが、私が産休入る前に働いていたときは(公立園)、0~2歳は毎日子どもたちがお昼寝してる間に連絡帳にその日の様子を書いていました❗️
16時帰りの方とは会えるので直接様子を話していましたね。
幼児だと月に1度連絡帳にその月の子どもの様子を書いていました。
自分が遅番で入るときは、その入ったクラスの子たちの延長保育中の様子を話してましたよ🍀
+担任の先生からの連絡事項があればそれも代わりに伝えて。
市の言い訳、謎です。
連絡帳に書くのは確かに大変で、幼児だと自分の休憩時間を潰して書くことも多々でしたが、子どもの様子を伝えることは絶対に必要だと思います💦
特に早朝延長してる子の保護者と話す機会は少ないですから💦
それはその園の問題ではなく公私どの園もなんですかね…
比べちゃダメですが、残念でならないです😫
動いて下さり、本当に感謝です😭
署名運動とか❓️何かできることあればさせて下さい‼️- 3月20日
-
sak⭐mama
そういえば、用品販売で連絡帳を購入していなくて「あれ、買わないの❓️」と思ってましたが…ないってことですね😅
- 3月20日
-
ako.ako
うーんそうですよね☺️💡
転園前の認可園も、月によって「忙しいから」と3月後半に献立がグレードダウンすることは一切なく、全く謎だなぁと思いました。
ちなみに去年4月に市に意見した時は「新年度の始まりということで、初めて給食を食べていただくお子様も多くみえますので、食べやすい献立で実施させていただいております。」
…食べやす献立?混ぜご飯と汁物だけの理由が???(笑)
あ、あと普段の品数が少ないことに関しては「近年、幼児教育・保育に対しまして、保健衛生、医療、福祉面からの支援も強く求められており、食物アレルギーや病気などをお持ちのお子様の入所も増加する中、限られた施設や人員、予算内での対応をさせていただいておりますことから、献立につきましては現在の品数となっております。」
だそうで…
ん?それが普段の献立の品数を少なくしていることと何が関係するのか。(笑)
意味がわからないです…🤭
最初は署名運動しか思い付かなかったですが、この掲示板のいいね、コメントが十分皆さんからの意見になっているので、この画面印刷なり、まとめるなりして
市には提出するつもりです!- 3月21日
-
ako.ako
うちの園では、2歳児途中でなくなりました(笑)
なので、お昼どれだけ食べたのか、昼寝をどれくらいしたのか、うんち出たのかどうか、なーーーーんもわかりませんっ🙄16:00お迎えですが、他にも何人かいるので、あちらからの連絡事項以外ほぼ話さず☺️何してるのかもわかりません。
前の園は、クラスに壁面飾り?で「今月の様子」なんか書いてありましたがそう言うのもないのでほんっっとにわからないんですよねぇ…
でも、4月に転園する私立の認可園では、3歳児でもとりあえず連絡帳自体はありますよ!!入園式で購入だったかな…
とはいえ、前聞いたら次の園もやはり、乳児から先生のコメントはないようです…(泣)
まぁ、市が「これを連絡帳にしてください」と用意しているテンプレが、そもそも「親からも、先生からも何かある時以外コメントはなし」となっているので、私は2園しか様子知らないですが、岡崎の認可園はコメントない園が多いのだろうと踏んでます🙄
いくら保育を必要とする園児がふえ、保育士が足りないとはいえ、保護者との関わりを断つと言う選択で保育士さんの負担を軽減しようとする岡崎市が本当に本当に不信感しかないです😇
あー、心底、預ける側のこと考えてないんだろうな、負担削減すればいいと思ってるのかと残念です。
本当、子育てには向かないとんでもない市だなと思ってしまっています。- 3月21日
-
sak⭐mama
忙しいからとか食べやすい献立ってどんな言い訳…
もっと万人が納得のいく説明していただきたいですね。
初めての給食を食べやすくと言うなら、まずは彩りが大事では❓️と思っちゃいました😅
アレルギーについては、きっと品数が多いほど該当する子が増えて除去するものが増えるってことなのかもです。
でも、それも担任→主任→園長のトリプルチェックで除去してました❗️
確かに保育士は激務です。
理想とのギャップがかなりある仕事で私も何度も辞めたいと思いました。
もっと仕事が楽になったら、残業が減ったら、オンオフのある職業になったら、離職する人は減ると思います。
現にうちの市も若い世代は結構辞めていってるし、早く復帰してほしい感じで言われたこともあります。
でも給食や保護者との連絡ではなく、他で仕事を楽にしてほしいですよね💦
うちの市は書類を簡素化する等、事務仕事を減らすとか、パートさんに日中少し入ってもらって事務時間を取れるようにとか対策してました。
「子育てしやすい街」を作るなら、親目線でなければ意味ないと思います。
近隣の市は子どもの遊び場も充実しているのに、岡崎は劣っていると感じます。
16時迎えなのに先生から連絡事項しかないんですか😫
同じ部屋にいるのに、その日の様子伝えないんですね…
まぁそれは市というより園や先生によるんだと思いますが😞- 3月21日
-
sak⭐mama
すみません、下に追加でコメントしちゃいました💦
- 3月21日
-
ako.ako
すみません、私も間違えたので写真で失礼します!😭
- 3月21日
-
ako.ako
sak⭐mamaさん
- 3月21日
-
sak⭐mama
本当に、市の回答はどれも根本的な考えが市民に寄り添っていないように感じます。
働く保育士さんたちにも意見を聞いたのですかね。。
私の働く市は、7年くらい前に働き方改革みたいなものが数園(その中の園で働いていました)で試験的に行われて、書類の簡素化や量を減らしたり、パートさんを増やして事務時間の確保とお休みを取りやすくしたりと変わって、お陰で残業も持ち帰り仕事もだいぶ減りましたし、お休みも取りやすくなりました。
断然大変な年長の担任をしていたときでさえ、有休をそれなりに使ったり何度も定時で帰れたりしてました‼️
そういうところで削減してもらいたい、そこをどうか参考にしてもらえたら…😢
安城まで行かれてるんですね😱
子連れは少し遠くなるだけでも大変ですよね😣
遊び場が少ない上にトイレは汚いから、うちの子は公園のトイレに行ってくれません…他市のトイレは普通に行くのに…確かにこちらも座らせるの躊躇うレベルです。
なので短時間しか遊ばせてあげられないしこっちはヒヤヒヤもんです😫💦
って、給食から逸れてしまいすみません😣- 3月21日
-
ako.ako
そうなんです。
とりあえず、問題が解決できればいいという感じがして、本当に市民の意見、現場の意見に寄り添っているのか?謎です。
全然要らん歩行者専用の橋とか作ってる場合じゃないです(笑)
7年前!!ちゃんとしている市ですね!!
保育士さんの激務は、けっこう前から言われてますもんね…ちゃんと、お休みの取り方や書類の簡素化などなど、現場によりそい、かつ保育の質を落とさない方法で対策取られてて、まさにお手本って感じです。(と言うか、あるべき姿なのだと思いますが…)
岡崎市は、対処がその場凌ぎすぎるんですよねぇ…。
うちは、安城にかなり近い岡崎なので、もっぱら安城行っちゃいます😂!
けど、そうではない方にはなかなか大変だと思います💦
みなさんどこ行かれてるんですかね…
岡崎内で遊ぶってなると、たまに東公園行くくらいで、あと行くとこないです(笑)
道もどこも混んでるし(笑)
トイレ汚い問題は、あんまり岡崎市で出かけなくて感じたことなかったですが、汚いの本当嫌ですよね…お子さんが嫌がるって相当ですね😱
ましてや子供って結構ベタベタ触っちゃうし…
岡崎は支援センターも小さいところしかなくて、人口の割に本当に子育て関係の設備が整ってなさすぎです…
いえ、給食以外の意見も、子育て関係のものはついでにしにあげようと思っているので全然大丈夫です!(人´▽`*)- 3月22日
-
sak⭐mama
お久しぶりです🍀
市議さんと会ってお話できるんですか‼️
凄いことですね😊✨
本当に本当にありがとうございます😭🌼
入園し、今日展示を見てみたらやはり質素でした…⬇️
おやつも市販ばかり。。
働いている市は基本手作りだったし月1くらいでケーキも出ます❗️なのでがっかり。
でも、もらった献立表だけを見ると質素には見えないんです💦
栄養もちゃんと考えられているように感じる内容で。
西部学校給食センターの提供みたいですが、市内の認可園は全て同じではないのでしょうか❓️
写真載せます❗️- 4月6日
-
sak⭐mama
ako.akoさん
- 4月6日
-
ako.ako
たぶん、ここから地道に動いていくしかなくて、すぐ改善、とはなかなかなるないと思いますが頑張ります😊🌟
おやつ市販品、ほんとがっかりしますよね…
一応、週一は手作りらしいですけどね…
おやつ=副食なのに、これじゃあただのおやつだな…っていつも思ってます😩
初めて見る献立表です!!
もしかして認定こども園ですか?!
こども園だと、給食は認可保育園とは違うかもですね…
ちょっと把握してないですが💦
私がもらった保育園の献立は下の写真のやつで、前の園と一緒でした!!👀- 4月6日
-
ako.ako
sak⭐mamaさん
- 4月6日
-
ako.ako
sak⭐mamaさん
- 4月6日
-
sak⭐mama
給食を変えるって大きなことだからなかなか簡単にはいかないですよね😵💦
でも、地道にでも変わってくれたら…何とか我が子の卒園までにはお願いしたいですけど。
本当に感謝です😭✨
こども園です❗️
違うんですね💡でも、展示を見るとako.akoさんの写真と変わらない感じなんですけどね💦
いずれ保育園に転園する予定なので、ここから更に落ちるんですね…- 4月7日
-
ako.ako
そうなんですよ…
ましてや相手が市なので…
まだ、園が相手なら規模が小さいのでなんとかなりそうなんですが(泣)😭
でも頑張ります😊!
調べたところ、子ども園は西部学校給食センター管轄みたいですね!
また別のようです!!
献立だけ見ると、こちらの方がちゃんとしてますよね👀✨
何しろおかずがあるし…🤣🤣(次元が低い笑)
展示が私の写真と変わらない感じなのが気になりますが…😩でもまさか、献立と違う給食は流石に出さない…ですよね…笑?
保育園に転園なさる予定なのですね…
だとしたらさらにレベル低くなります🥲🥲
今日のメニュー
スパゲティ
コーンスープ
オレンジですよ(笑)
緑の野菜消え去りました(笑)😂😂
せめてブロッコリーくらいつけてくれよと心底思います(笑)🥦
市議さんと連絡した中で
なんと岡崎は食育推進で表彰されたとの情報を得ましたよ😂😂面白すぎますよね(笑)
食育とは対極の位置にいるのに…- 4月7日
-
sak⭐mama
違うんですね‼️
昨日はごはん、鶏の天ぷら、春雨サラダ、ペペロンポテト、みかんだったみたいですが、展示は2皿にみかんだけでした。
ただ単に展示だけギュッとした盛り付けをしたのか…
おかずは全て1皿に盛るのか。
以前に他の質問で「色味がなくパッと見何かわからなかった」と書いたときの展示も2皿に果物だけだったので。
給食始まったら、子どもが満足しているのか聞いてみます😂
え、黄色1色じゃないですか😱
スパゲッティに野菜が沢山入ってるからってことですかね❓️
私でも普通にその組み合わせは考えないです😅
表彰…😓
このメニューで食育推進なんですか😞💨- 4月7日
-
ako.ako
子供園も、おかずは全て一皿に盛るスタイルなのかもしれないですね…うーん、汁物つけて欲しいと思ってしまいます(笑)
こちらは今日、パンに唐揚げとポテサラ、市販のゼリーでした🤣
パンの日はさすがにおかずあるんですけど、汁物消え去るんですよねー
あ、ちなみにおかずは一皿盛りです(笑)
おかわりができれば子供はお腹自体は膨れるんでしょうけど…親としては思うところありますよね🥲🥲- 4月8日
-
ako.ako
こんなんです……
- 4月8日
-
sak⭐mama
一応、こども園は学校と同じ給食みたいです❗️
でも一皿盛りじゃそれぞれの栄養量どうなんですかね💦
ひっ😱💦
これで本当に栄養足りてるんでしょうか❓️
おかわりできてお腹満たされたって、内容が良くなければダメですよね。。- 4月9日

2mama
名古屋市で調理員してましたが、主菜と副菜2品、あればデザート。
月に1つか2つ、ひじきの煮物とサラダとかあったらひじきご飯にしてサラダとで2品にしてました。
おやつは、基本手作りでしたが週1お菓子、ヨーグルトなどの日もありました。
-
ako.ako
調理員さんですか!
いつも子供達に給食ありがとうございます!♬
うーん、名古屋もおかずは主菜副菜2品ですか!!
でもそれが、普通なのではと思っています🥲💓
おやつも基本手作りなのですね!
週一くらいならお菓子でも全く気になりません!
岡崎は週一手作りあとは市販品です🙄🙄
岡崎市は本当に低レベルで泣けてきます。- 3月21日
-
2mama
たぶん人件費をげずられてて、8時から17時の正職1人に9時からか10時から13時のパートさんが良くて2人、そうなると、材料の受け入れから皮むいて、切り込みして、もし、回転釜という大きなボウルみたいな鍋1つなら先に汁物作り取り分けもしくは、他の鍋などに移す。その後主菜を炒めて煮込んで。
0、1歳児は、早いと11時喫食、たぶん2品間にあわないんじゃ無いかな。
おやつも、給食出したらお菓子をパートさんに分けてもらいながら、下がってきた食器を浸けて貰ってる。
その間に正職がお手洗いや遊戯室等の掃除。
戻って洗い物。
名古屋市もなのですが規制緩和で園児数は増える園児数に対して保育士は何名と決まりがあるので保育士も増える。でも、調理室の設備や調理員の数等の決まりがないので、そのままや保育室はやはり見える所なのでこだわって作っても、調理室は、とりあえずあれば良い。と言った感じの所も多いんです。- 3月21日
-
ako.ako
仰ることとても参考になります!!
実際働いている方からの労働環境はこちらにはわからないので💦
前置きしておきますと、調理員さんにはいつもいつも感謝しております!!
給食提供してくださり、ありがとうございます☺️
お話を聞いて、やはり、市の問題だと強く感じました!!
実際園児が増えて対応が難しいと言った旨を岡崎市も言っておりました。
ただ調理員さんが足りない、のであればそこを人件費削減するのはもっぱらおかしな話だと思うのですよね🤔
園児が増えたらのなら、そのもちゃんと対応していくのが市の仕事だと思うんです。
一定レベルのちゃんとした給食を提供できるよう、調理員さんを確保する、または設備を整えればまわるようになるなら、そうする、など
そこを目指すのが市の仕事で、保育の質(給食の質)を下げて対応するのではもはや意味がないと思うのです…
なので、岡崎市にはそこら辺の意識改革と対応をしてほしいと思います!!
あとは、同じような状況にある名古屋市ではおかずはあるのに、岡崎市ではないって、どういうこと?そこまで?と言った市への疑問もあります😩
貴重なご意見ありがとうございます😊- 3月21日

きゅーぶ
家での手抜き飯みたいな献立だなと思っちゃいました!!笑
味付きご飯に汁物、あとは果物か既製品、、
ちょっとナシですね。岡崎地元なのでびっくりです。。
豊田と刈谷の園に通わせましたが、基本白米で、メインのおかず、汁物、野菜の副菜でしたよ!
おやつは手作りでした。
-
ako.ako
それ本当に思います。家で忙しい時の献立、または朝ご飯?(笑)💦
他の県から転園してきて、岡崎市の低レベルさに驚きを隠せないとともにいつもガッカリさせられます。
豊田、刈谷はやはり素晴らしいですね🥺🥺
私も基本白米だと思ってました笑!!
前の園はそうだったし、おかずもちゃんと何品かあり、展示してある給食はいつも美味しそうでこちらが食べたかったです!!
一時刈谷に住んでましたが、公共の関係がしっかりしてて住みやすいなと心底思ったので岡崎市は本当にがっかりで😩- 3月21日

はじめてのママリ🔰
驚きの献立です。副菜はないのですか?他県で保育士していますがあまりにも酷くびっくりしました。これで、監査等通ってしまうのですね。横浜市は塩分量なども、かなり厳しくチェックされています。おやつも基本は手作りです。
-
ako.ako
ある日もあります!
が、どうでしょう…ない日の方が多いような…(笑)
特に3月4月はほんっとに少ないですね…🙄🙄
おやつも基本手作りが、子供たちへの給食のあるべき姿だと私は思っております!!
横浜市羨ましいです😭
子供のことが考えられているのですね☺️- 3月21日

sak⭐mama
もし印刷して提出されるのでしたら、私のコメントの
「休憩時間を潰して連絡帳書くこともあった」
というところは省いた方がいいかもです💦
-
ako.ako
ありがとうございます😊!
了解です!- 3月21日

きいこ
うちも岡崎市の保育園に通っています。
よく発信してくれました!!
私も栄養士ですが、本当に酷くて本当に栄養士が献立作成をしているのか…
あまりにもひどいと思っていました。土曜は特に。
もちろん、原価や人員、設備等の問題もあるでしょうから一概に栄養士が悪い!と言うつもりはありません。
でも子供に食に興味を持たせようという気持ちがあるのか…と思わざるを得ません。
献立表にしても、いろをぬりましょうとか書いてあるけれど、漢字だらけだし、見にくいし本当に子供にやらせる気はないでしょ?と思ってしまいます。
-
ako.ako
岡崎市の保育園に預けられている栄養士さんですか!
とても参考になるご意見ありがとうございます😊!!
本当にひどいですよね…
私は栄養士でも何でもないですが、素人目でも酷すぎる、とずっと思っていました。
土曜日なんて、本当にひどいですよね…私は土曜保育はお願いしてませんが、献立見るたびに倒れそうです。(笑)
幼児期って、食への楽しみや興味を持たせることも含めての食育が大事だと思っていて、ただ食べられればいいってもんじゃないと思うので
本当に岡崎市には不満です。
たしかに栄養士さんが悪い!とも思えません、きっと足りない予算の中で頑張ってやりくり?してこれなのかな、とは思いますが、
市として、このレベルまで落とすのであれば、多少値上げしてでももっとまともな給食にはできないものなのか、これで良しとしていることが恐ろしいです…
岡崎市の給食費5000円は、このレベルの給食になってしまうほどそんなに格安なんですかね…
それとも、給食費がどこが違う財源に回されているのか、支払ってない保護者が多いのか?!不思議です。
献立表のことも、とてもよくわかります!
前の園では全てひらがな表記で、子供にもわかりやすくなっていました!!
あまりに、子供たちのことを考えてないのでは??と思ってしまいます。- 3月23日

里菜ママ
こんにちは❗初めして😊
安城市の保育園に通っています。
献立表見てびっくりしました💦
安城市は、品数も多いし、献立も色々考えられているので、凄くありがたいです。写真がなくてごめんなさい💦
-
ako.ako
お隣ですね☺️
岡崎住んでますが、安城が好きであそびにいくのも、もっぱら安城です😂😂
安城の方が子育て関係しっかりしてるイメージですが、
やはり給食もちゃんとしてるんですね🥺
引っ越したいです(笑)!- 3月23日
-
里菜ママ
こんにちは❗お返事が遅くなってごめんなさい💦
あ、そうなんですね❗確か3年前くらいに、公園で会った男の子を連れたおばあちゃんが岡崎から来ていて、安城は、公園が色々あるからって来ていました。😊
子育て関係と公園は、充実していますね😸給食の話とずれてしまいました😫ごめんなさい💦- 3月25日
-
ako.ako
そうなんですよー!公園も色々あるし、デンパークも好きで好きです!😊
全然大丈夫です!!☺️
岡崎も安城のように、子育てに優しい街になって欲しいです🥲💦- 3月26日

ぜんぶ初めて🔰
見てびっくりしました。
うちの園は今は未満児ですが、もう少しあります。
子どもが怒ってるのは気にしないでください🤣お気に入りの先生に写真をとってほしかったようです
-
ako.ako
うちも去年、未満児で、上のコメントに添付したみたいな給食だったのでほんっとうに驚きました😂😂
これで年中、年長になって足りるのか…(栄養的にも)
そりゃお分かりすればお腹は膨れるとは思いますけどね…
本当に岡崎市はなんかズレてるんです😂😂悲
お子さん可愛い😍
今の園では日常の写真とってくれないので、こういう写真欲しいです😭- 3月24日
-
ぜんぶ初めて🔰
県や再度他の市の園の給食の写真を貰ったりして、相談してみるのは?
うちの子の園は名古屋市のを基準にしてます。
自分の園も名古屋市です。
4月から年少さんで通うところは尾張旭市の公立園ですが、割と量があり、工夫している内容でした。
後で、献立表の画像送りますね。- 3月24日
-
ako.ako
いま、市に意見として提出しようと思ってます!
どの方向からアプローチするのがいいのかなぁ、と旦那とも相談中です★
献立表送っていただけると嬉しいです😊
よろしくお願いします!🙇♂️- 3月25日

ねね
こんにちは😃
私もあれから何か出来ることないかなーと思い、岡崎市の議員さんに意見を出してみました‼︎
給食の問題もですが、連絡帳をなくすなんてありえないですね!
うちの園は園外の散歩しなくなりました。
お弁当を作って遠足の日の行事も、園外に行かず園庭で遠足でした😂
遠足の意味ある⁈という感じでしたが、これは園長さんの方針なので仕方ないんですかね。
岡崎は特色ある幼稚園が多いので、幼稚園に入れたくなります😅
-
ako.ako
動いてくださりありがとうございます🥺!皆さんのご協力がないと、やはり市も動かないです(泣)
いまこちらも意見書など作成中です!!
本当に!笑
保育士さんが激務なのは重々承知ですが、それを理由に乳児から連絡帳のコメント欄はなしはあり得ないと思っていて、削減すべき負担はそこじゃないと思うんですよね。
その部分も、給食の意見とともにあげるつもりです!!
最近は、コロナもあってか本当に外でないですよね💦
とくに小さいうちは…
うちも遠足?ありましたが、園内散策と外でお弁当食べただけなので、遠足ではないです(笑)
岡崎は幼稚園、充実してますよね!!私も幼稚園だったら絶対ココに行くのにーってところありますが、
仕事はしないといけないし、こればっかりはどうしようもないですね😩😭- 3月25日

ゆき
4月から岡崎の認可園に預けます!
アレルギーチェックのために貰った献立表を見てうーん…と思っていましたが、写真で見るとひどいですね💦
私も栄養士ですが、この給食を我が子や園児達が毎日食べると思うと悲しいし悔しいです。
市が一括で管理しているとなると変えるには力が要りそうですね😂
②はっきりいって低レベル がこれだけ得票しているアンケート結果は市として恥ずべきものです…
「変える必要がある」とわかってほしいですね。
私も微力ながら意見書出します!
-
ako.ako
栄養士さんなんですね😊🌟
やっぱり、うーん…と思いますよね💦
写真は展示なので、これより多く盛られてるとは思いますが、結局メニューはこれなので、酷さは変わらないですよね💦
本当に、岡崎の認可保育園は子供達がこのレベルの給食なのかと思うと悔しいです。
また不思議なのが、調べたら岡崎の給食費って周りの市と大差ないんですよ(笑)
なのにこのレベルって、給食費が違うことに使われているのでは?!と、資金の使い方を疑うレベルです…
そこら辺も市に詰めてみようと思います…
そうなんですよ、市が管理してるとなると、どうしても一存の力なんて意味ないくらいなので💦
でもココでこうして、皆さんが声を上げてくださり本当にありがたいです。
着実に、市に提出する資料として準備しています!!
意見書出してくださるとのこと、とても嬉しいです!
声を上げてくださる方が増えるほど、市も対応に動くとおもうので、お力添え本当にありがとうございます😊- 3月26日

あき
すみません、北海道住みなんですが、
たまたまこの投稿を見つけ、写真を見て衝撃を受けたのでコメントさせて頂きます💦
これはひどいですね😢
子どもにとって給食の時間って楽しみなもののはずなのに…これは…💦💦
なかなか個人が声を上げても動いてくれなさそうなので、
Twitterとかで画像を上げてバズらせて、問題にさせるのも手では?と思っちゃいました。
そんなやり方あまり好きではないですが、そうでもしないと取り合ってもらえなさそうだし、子どもたちがかわいそうです😭
でも子供達のために声をあげて行動されてるako.akoさん本当に素敵で尊敬します!!
-
ako.ako
コメントありがとうございます😊!!
これ、ひどいですよね💦
岡崎の子供たちはこれが普通と思っているのかもしれませんが、いくらなんでも可哀想すぎて🥲🥲
Twitterは旦那も言ってました🤣が、私がアカウントフォロワーいないのしかないのでバズは難しそうです🤣(笑)
が、あんまり市が動かないのならそれなんらかの形で声を大にしていこうと思ってます!!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
2022年から岡崎市の保育園に通わせたいと思っています。
ですがこちらの皆さんのコメントやお写真を見ると、引っ越して違う市の保育園に通わせた方が、、、と思ってしまう程にひどいですね。
昨日どなたかがTwitterに投稿してくださっていましたね!
「岡崎市 給食」で検索すると出てきます。
まずはここにいらっしゃる方が拡散していけば、少しずつ広がるかもしれません。
ポイントは公開アカウントで拡散することです!
-
ako.ako
コメントありがとうございます😌
本当にそうです…
私も引っ越してきた身なので、本当に本当に驚きました…
元々岡崎市にいたら、この酷さに気づかなかったかも…と思うとそれもそれで恐ろしいです😨💦
Twitter見ました!!
まさか投稿してくださる方がいるとは!!とてもありがたいです🙏🌟
公開カウントでリツイートなどしてみようと思います!!(*^▽^*)- 4月4日

K
汁物とご飯しかないですよね😱
-
ako.ako
そうなんです(笑)
おかずある日もあるんですけどね!でも基本一品ですよ(笑)😂😂
珍しく二品おかずがある日は、汁物がないです(笑)(笑)
4月の献立、特に前半なんてひどいもんです…- 4月6日

ako.ako
岡崎市在住のママ様方、
少しことが進展しそうなのでご報告しておきます!!😊
4月中に、子育て関係で頑張ってくださっている市議さんとお会いしてお話ししてくる予定です!!
まだまだどうなるかわかりませんが、
もしかしたら、またこちらにご意見の提供などお願いすることがあるかもしれません!
また他の方法で給食についてのご意見を伺うことがあるかもしれません!
またご協力お願いします🙇♂️

つなみ
今月から岡崎市の認可園に兄弟2人入園しました!
きのう入園式が終わり献立表を見て唖然でした…
上の子は今まで
①他の市の企業主導型保育園
②岡崎市の認可外託児園
に通ってきて、認可園が初めてだったので、認可園はこんなもんなのかな…と落胆していましたが、岡崎市が異常なんですね💦
今までの園では彩りよく栄養バランスもよく、大人が食べたくなるような給食ばかりでしたが、ほぼ毎日この内容の給食を食べると思うとかわいそうになってきます😭
思うにとどめず声を上げる行動力尊敬します!
私も微力ですが、市長の意見ページに投稿したいと思います。
嘆いてるだけでは変わらないですね💪
-
ako.ako
まずはご入園おめでとうございます😊!!
献立表みて、唖然とする気持ち、めちゃくちゃにわかります(笑)
実物の展示見るともっっと唖然としますよ🤣🤣空いた口が塞がらなくなります…
岡崎の認可の給食は異常に低レベルだと思います…
これでまだ、周りの市より給食費が極端に安いとかならわかるんですけどね…
あまりにもひどいです。
本当にこれで栄養価足りてる?
これで、岡崎市として食育を謳うに等しいレベルなのか?
なぜこのレベルになってしまうのか?などなどなど
思うところがたくさんありすぎて声を上げずにいられませんでした…
まして、乳幼児期のご飯って、すごく大切ですからね…
全然、尊敬されるようなことはしてないです💦でもありがとうございます😊
是非、意見をあげてくださると助かります😊
市に対する疑問点などありましたら、ここにそのままコメントくだされば
市議さんにお伝えします🌟- 4月6日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
自分では力不足で
ako.akoさんのような頼もしい方がいてくれたら
どんなに救われるだろうと思います😭
コロナで一切の説明会や見学などなくいきなり入園となったので
分からないことだらけ、
慣らし保育もくちゃくちゃ、
そういった中で不満な点も多く、
最後の最後にこの給食に驚愕してしまいました😰
私だけでなく
周りのお母さん方も驚いてヒソヒソしていましたが
今までそういった声が届いていないのか
単純に意見をする人がいないのか
園生活が不安で仕方ないです…
-
ako.ako
いえいえ、私もここで皆さんがたくさん意見くださらなかったら動けなかったので…💦
やはり人の力だな、と思いますよ!!
もし、園給食で園に言うのがいいづらければ、最初から市に相談でもいいと思います😊!
この投稿でもアドバイスしてくださってるかたいますが、栄養の観点から規定の栄養素が本当に足りてるか怪しい部分もありますし、そう言ったところも含めてとりあえず市に相談してみて、どうしたら園に指導してもらえるか、聞いてみるのもアリだと思います!!!
でも、不満な点が多くさらに追い討ちで給食も、となると親として不安な気持ちすごーわくわかりますよ!
私も去年岡崎の認可に転園した時まさにそうでした。
そして結局、卒園まで不満でした(笑)(転園したので)
多少はその残念な部分にも諦めが出て慣れてきますが、やはり親としては少しでも不安な部分、や不満がない状態で預けたいですよね…
なのでお気持ち本当にお察しします。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
市内全部同じメニューのはずですが、
給食がどのように決められて作られているのかも
思えば全く知らないです💦
メニューは同じでも、園それぞれで予算や作る量が違うのか
前の園では少ないと感じたこともなくお代わりも毎日していました…
モンスターペアレント認定されたくなく
皆さん口を噤むことが多い中でも、今回はちょっと…と思ってしまいます😭
保健センターで渡される毎食の食事の目安とは
質、量ともに雲泥の差があるように思えます。
年少の給食の量は見ていないので何とも言えませんが
幼児組もこの程度だったらと考えるだけで
ひもじい思いを園児たちがしていないか心配になります😣- 4月6日
-
ako.ako
園それぞれなんですかね…
メニュー同じなのにこっちはおかわりできて、こっちはできないなんてひどすぎます😩💦
なんか以前問題があった、定員を超えた過剰人数とってしまって子供に給食が行き渡らなくて問題になったニュースを思い出します…😭😭
口を出してもいいと思いますよ!子どもたちと健康のことですし、食事って身体の資本ですもん😭
心配になって当たり前です!!- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
私もそのニュースよく覚えています😢
通わせていた親御さんの気持ちを考えると心苦しく
自分のことのように腹が立ちました😞
よく考えたのですが、
まだほんの2日分の給食しか見たことがなく
その仕組みも分かっておらずなので
まずは市に、誰がどのように献立や量を決めて出しているのか
園ごとに差があるのかを
問い合わせてみたいと思います🙇♂️
また、子どもたちの体重や体調も慎重に見ながら
意見したいなと思いました😭
園生活が充実したものとなるよう
家庭でも子どもたちの心身のフォローをしていきたいです。
ako.akoさんとお話できてすごく参考になりました!
本当にありがとうございます✨
もしよろしければまた相談させてください☺️- 4月6日
-
ako.ako
そうですね!色々正しい情報を集めた上で理詰めしてった方が勝ち目ありますからね😊👏
なかなかすぐ環境を変えるのは難しいかもしれませんが、お互い子供達のために頑張りましょう😭💓
私なんかで良ければ、いつでも相談待ってますよー😊- 4月7日

きいろ
過去の質問&全く県外ですが、これはひどすぎて、、、びっくりです😅💦
うちも前の園はオヤツは捕食って感じで、バナナとかヨーグルトとか中心だったんですが、今の園はウエハースとかクッキーとかお菓子ばっかりでびっくりしてましたが、ここまで給食メニューひどい方がびっくりです…。
お話が良い方向に進みますように🙏✨
-
ako.ako
コメントありがとうございます😊!!
酷いですよね!!これが月一回とかではなく、ずーーっとこんな感じの給食なんです(泣)
おやつ=補食、すごくわかります!!
幼児のおやつは補食ですよね。クッキーとか意味がわからないと思いますが、基本おやつはお菓子です(泣)
少しでも良い方向に進むよう頑張ります!応援ありがとうございます😊📣- 4月12日

退会ユーザー
我が家の手抜き飯レベルです🤣
-
ako.ako
いや本当にそうです😂
昨日の給食もそうでした(笑)- 5月22日

はじめてのママリ🔰
テレビで見たやばい機内食みたいな感じですね🥲
我が子がこれを食べてるの想像したら泣けます😭
-
ako.ako
悲しいですがこれが現状…😩溜息
ほんとやになります…- 5月22日

オカナ
他県ですが、献立表みて衝撃でした🙀
その後進展あったのでしょうか?
-
ako.ako
衝撃ですよね!!
そうですね!進展も書いていきます!!!
簡単に言うと
現在市内の認可保育園に通っているママさんたちからの声じゃないと市としては動けないとのことでした🤷🏻♀️
うーーーん、さすが岡崎市です(笑)- 5月22日

ako.ako
古い投稿に、夜中に返信すみません💦
岡崎ママさん宛にしております🙇♂️
市議さんとお話しさせていただき、ここでの投稿を見せましたが、市としては、現在岡崎市在住、そして現役ママの声がやはり必要だそうで…😩
「これだけの実際の岡崎市住民が酷いと言っている、改善を望んでいる」と言うことが
わからないと動かないとのこと。
でも逆に、現市長が実績を作りたくてしょうがないので(笑)署名がたくさん集まり改善希望を出せば実績作りに給食改善へ動くかも!!とのことでした。
これだけの方が、岡崎市の給食へ評価をつけてくださってるのに、これでは動かないというのが個人的には謎ですが😇💔まぁしょうがないです…それが保守的な岡崎の市政のようなので…
ですが、このご時世、直筆署名をたくさん集めるのは難しいし、そもそもコミュ症でママ友がほぼ皆無なのと(笑)
私事ですがじき2人目出産もありなかなか実際動けないので
岡崎市ママを対象にネットで署名集めをしようと思っています!!!
仕事柄、ウェブ制作をしているのでせっかくですしそのスキルを使ってこれから署名集めサイトを開設しようと思っています!!🙇♂️
もちろん個人情報の悪用はしませんし、個人情報保護に関してはしっかりしていきますし、誌面の署名より安全性もあるかと思います☺️
その際はこちらの投稿での返信コメントや、新規投稿でも署名をお願いするかもですが何卒ご協力をよろしくお願いします🙇♂️
とは言え、すぐに開設も難しいのでもうしばらくお時間ください!!
長々失礼致しました!!🙇♂️

sak⭐mama
ako.akoさんありがとうございます😭✨‼️
出産を控えていらっしゃる上に、お仕事や育児に家事に大変なときにありがとうございます😭‼️
署名、もちろん参加させて下さい‼️
私は今はSNSやっていないので、署名とか他で協力できることはしたいです❗️
運良く入りたかった保育園に空きが出て転園したのですが、献立表と展示を見て、わかっていたけどやはり残念でならないです。。
こども園も自分の働く市の保育園と比べたら劣りますが、まだ種類があったのに。
園には満足しているのに、給食だけが残念。
先日、岡崎のとある公立保育園の園長先生とお話したときに、隣の安城市を褒めていらっしゃいました😅
また、それとは違う公立保育園の元園長先生も「安城市はいい遊び場があっていいのよね」と😅
給食以外でも、やはり他市に劣りますね💦
長々とすみません💦
母子ともに健康で元気に、赤ちゃんやご家族にとって素敵な誕生日になりますようお祈りしています❤️✨
-
ako.ako
ありがとうございます😭♡♡
ご希望の保育園に転園できたようで良かったです☺️🙌
私も、保育園には満足しているのに、本当に給食とおやつだけは残念で残念で😭
園長先生方も色々思うところがあるんですね…😂😂
市議さんとお話しして驚きましたが、岡崎市の保育園の形態自体も、市としてちょっと微妙ですからね…
右ならえじゃないですけど、岡崎市は基本「どこも一緒」が良いみたいで、それのせいで保育園って個性的な園がないですよね…
現時点で民間の保育園は認可にならないようですし…。
そういうところもいつか、変えたいです😭💔
とりあえず目下は給食の改善目指して、がんばってうごいくいくので、sak⭐mamaさんのような協力してくれる方がいるととても嬉しく心強いです😭💓
またご報告させていただきますので、その際はご協力お願いします🙇♂️🙇♂️!!- 6月21日

まるりん
昨年岡崎に引っ越してきた者です。
私は県外の保育園→岡崎の幼稚園なので、岡崎の保育園は知らないのですが、メニューと写真を見て空いた口が塞がりませんでした…。正直県外の保育園も主様の前の保育園ほどではありませんが、白米の時はおかずとサラダと汁物がほぼ毎日ありましたし、今の園もおかわりをしてるらしいので量は足りないのかなと思うけど、おかずはあります。あと、園の栄養士さんにメールで意見や質問もできます。基本は子供が気に入ったメニューのレシピを聞くだけですが。
下の子は保育園に入れようか検討してたところですが、給食がこれなら…と思ってしまいました。。
ただの感想になってしまいましたが、応援しています!岡崎にママ友もいるので、できることがあったら力になりたいと思いました‼︎‼︎
-
まるりん
あ!あと安城市は遊び場も充実してるんですね!岡崎は人口の割に公園少ないから公園に人が密集してるのか‼︎と納得しました…今度安城遊びに行ってみたいです!私も安城寄りなんです。おススメの遊び場教えていただけると嬉しいです♡←話がそれますがすみません!
- 10月30日
-
まるりん
あと参考に献立貼ってみます!
- 10月30日
-
ako.ako
古い質問に、コメントありがとうございます🥺🙌
また、参考になる献立表も!ありがとうございます!!
献立表みて、うんうん、そうだよね!これが普通!!!と思いました(笑)
岡崎は、幼稚園は充実していてしっかりしてるんですけど、保育園は……😩😩😩
応援ありがとうございます😭!
産後でバタバタして、すぐ仕事再開してバタバタして、なかなか進められてないのですが少しずつ署名サイトの準備はしているので、準備が完了した際にはぜひぜひ周りのママ友さんにもよろしくお伝えいただき、ご支援いただけるとうれしいです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
力になりたいと言ってもらえてとても嬉しいですありがとうございます😭♡- 10月30日
-
ako.ako
ちなみに安城でお気に入りの公園は
堀内公園
荒曽根公園
あと公園?ではないですが、デンパーク
はよく行きます🥰🥰
近いので
安城歴史博物館にある公園(小さいですが)もよく行きますが、ここはどんぐりの木がたくさんあるので今の時期はどんぐりひろいが楽しいです🥰
もしかしたら全てご存知だったかもしれませんが
参考になると嬉しいです♬- 10月30日
-
まるりん
幼稚園は充実してるんですね!引っ越してきた時は、公立の幼稚園がないことに驚きましたが💦
ご出産にお仕事に子育てにお疲れ様です!!
署名サイトはどうしたら出てきますか?また教えていただけたら知り合いなどに声かけさせていただきますね👍❣️- 11月1日
-
まるりん
堀内公園とデンパーク以外初めて聞きました!🥺
ぜひ全部行ってみたいと思います!🥰ありがとうございます✨✨- 11月1日
-
ako.ako
お返事遅くなりすみません😭🙏
署名サイトはまた出来次第、こちらにコメントさせていただきますね!!🙇♂️🙇♂️
お知り合いへの声かけとても嬉しいです😊
ありがとうございます!!- 11月4日

さー
初めまして!
私は来年度から岡崎市の保育園に通うものですが、給食の献立表を見て、唖然としました…
離乳食完了期の子のおやつにフライドポテトってなってました…😨
是非、私も市に意見したいです。
人口が減ることもないから、市民をバカにしてることが多い気がします。。
岡崎市…
-
ako.ako
やばいですよね…ほんと🤣🤣私も市民舐めてんのか?って思ってます。(笑)
保育園の先生もこの給食一緒に食べてて、お迎えに行ったら「先生お腹ぺこぺこだよ〜」って子供に話してて、そりゃそうよね…お疲れ様です…って思いました😭
先生や調理師さんは頑張ってくれてるのに子がこの献立で台無しにしてる感半端無いです!!
いま署名集めのホームページ開設中ですが
仕事育児家事に追われて隙間時間でやっていて時間かかっており…😭
でも準備は進めてますので開設できたらここでお知らせしますのでその際はぜひぜひご協力お願いします😭😭😭🙇♂️🙇♂️🙇♂️- 3月4日
-
さー
返信ありがとうございます!!
私も一緒に署名活動するくらいの気持ちなので、楽しみにしてます😊
よろしくお願いします!- 3月5日
コメント