※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の卵と小麦の進め方について教えてください。卵黄を週3回、量を徐々に増やして与える予定ですが、卵黄が終わった後に小麦を試す際は、卵と小麦を同時に与えない方が良いとのことです。小麦のクリア基準は、他の野菜と同様に徐々に増やして確認することが良いでしょう。また、卵黄→小麦→卵白の順番で試しても良いですが、卵白を連続してあげる場合はエネルギー源に気を付ける必要があります。

離乳食の卵、小麦の進め方について教えてください!

来週から卵黄を始めようと思っています。
週3回で耳かき1→耳かき2→耳かき3→小さじ1/4→小さじ1/2→小さじ1→小さじ2→半分
で進めようと思っています。

①卵黄半分食べたらクリアで大丈夫でしょうか?

②卵黄が終わったら、小麦を試したいのですが、小麦と卵は並行しないのが良いと聞きました。
クリアしたとしても小麦の間は卵黄は控えるべきですか?

③そうめん、うどん、パンを順番に与えていきたいのですが、小麦のクリアの基準は他の野菜と同様に、小さじ1を2〜3日試したら🙆‍♀️でOKなのでしょうか?量が増えると発症する場合もあると聞いたので、小さじ1→小さじ2みたいな感じで増やして確認したほうがいいのでしょうか?

④卵黄→小麦→卵白という試し方の順番でも良いのでしょうか?
卵は早めにあげたほうがアレルギーの発症がさがると聞いたのですが、卵白クリアまで卵を連続してあげると、その間のエネルギー源がおかゆと芋類しかないのでかわいそうかなと思って💦

たくさん質問して申し訳ないのですが、教えていただけると助かります🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

①今の月齢だと半分でオッケーです。後々卵一個分試せばいいと思います!

②私のときは卵は中期くらいからが主流?で小麦が先だったのでわかりませんが、あんまり混ぜない方がいいと思います。
ただ、小麦が含まれてる食材が多いので小麦から試すのもありかなと思いました。小麦アレルギーの方が大変そうですし。

③含有量もそれぞれ違うので難しいところですが、それぞれ大さじ1食べれたらオッケーにしていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり小麦からのほうがバリエーション増えるしいいかもですよね、、
    参考にさせていただきます🥺

    • 3月19日