

退会ユーザー
わかります!うちも、息子はなにもかも早くて公園でも毎日いろんな子と遊びますが、上の子がそんなかんじでしたよ😳
結局幼稚園入園前(3歳数ヶ月)まで誰かと遊ぶことなかったです😂小さい頃は本当に興味がなく、3歳頃は興味はあるけど声かけられなくて遠くから様子見してました😂でも入園と同時にコミュニケーション能力急にわいてきて小学生の今は私も羨ましいくらいにめっちゃコミュ力高いです(笑)
成長もすごく遅い方でしたがなーんにも心配ないです。6ヶ月で寝返り、1歳4ヶ月で歩き、2歳からようやく喋り出しました🤣今では同級生のだれよりしっかりしてます💪🏻
そもそも7ヶ月あたりだとまだまだお友達と一緒に、とかはない時期だと何かに書いてるのをみたことあります。まだまだ心配いりませんよ😊💓ニコニコよくしてるの可愛いです🥰

あり※
誰かと遊ぶってその月齢ではうちはしなかったです。
一人でなんかしら遊んでる感じでした🤤

ママリ
うちも生後7ヶ月はほとんど誰とも遊ばせてなかったです~😳
まだ全然いいんじゃないかな?🤔
個性の範囲だと感じます。
1歳過ぎても1人が好きな子は1人が好きだし。あんまり気にしなくて大丈夫かなと思います😊

(˘ω˘)
友達と遊ぶというのは3歳児からです。2歳児も一緒に遊べないし、興味ない子は興味ないです。
おもちゃに集中してたんだと思いますよ。一人遊び得意な子あるあるだと思う。
うちも後追いないし、保育園で泣いたことないし、元気にバイバイされるしw性格だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございました🥰
安心しました(*ˊ˘ˋ*)

はじめてのママリ
こんにちは!
突然過去の質問にすみません😭💦
娘が同じ感じで、他のお友達にあまり興味を示しません…😅
ちかさんの娘さんは、
その後ご成長いかがでしょうか?
良くてもそうでなくても、もし良ければお話しさせていただければと思います😭
お忙しいのにすみません😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
いつくらいからかは忘れましたが、今はめちゃくちゃ子供に興味深々です✨☺️
テレビで赤ちゃんがうつるだけで叫んでます(*ˊ˘ˋ*)- 12月2日

はじめてのママリ🔰
はじめまして‼︎
後追い、喃語、ずり這いなどはいつからできるようになりましたか?😯
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして☺️
後追いは8ヶ月くらいから、喃語は11ヶ月くらいから、ずり這いは9ヶ月くらいからでした😭
めちゃくちゃ心配していましたが、歩くのは1歳1ヶ月からで単語は1歳2ヶ月から、今はしっかり3語文まで話すようになり毎日元気に走り回っています😊- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます‼︎
うちはまだ後追い、ずり這い、喃語ありません💦
ずり這いは9ヶ月とありますが、どのように後追いされてたんですか?😯
目が合いにくい事を気にしてるんですが、そんなことはなかったですか?😂- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
後追いは居なくなったりすると敏感に探して泣いたりしたから後追いかな??ってことにしてました😭
ずり這いは遅かったんですが寝返りしながらけっこう移動したりしてコロコロしてました😭
まだ6ヶ月ですが、心配になりますよね🥺
娘も遅くてめちゃくちゃ検索魔になったりママリで質問ばかりしていました💦
目は比較的合っていたかなと思います🤔- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊探してくれるの嬉しいですね‼︎♪
明日で7ヶ月になります‼︎
お座りさせようとすると、足をピンと伸ばして仰反るのでできません💦- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
専門家じゃないので何とも言えませんが、足がふにゃふにゃだと低緊張とか心配になると聞いたことがあります🤔
本当に心配になりますね🥺- 7月16日
コメント