
コメント

ひろ
トラベルシステム持ってます。
トラベルシステムのチャイルドシートの対象年齢は大体~1歳なので、長く使いたいなら別々がいいです。
うちは、
我が家は車なし、実家、義実家で車使用だったので、結構重宝しました🥰

あーさん
私自身は普段車移動なのでA型やAB型のベビーカーを使うことはありませんでした!抱っこ紐で充分でしたよ!
半年頃からはB型に乗れるのでB型の方が軽いし安いし!
チャイルドシートは後々ジュニアシートになるものを購入しました!
ジュニアシートは7歳になるまで使うので!
友達のとこは一体型を購入していましたよ!
車から寝たままベビーカーに移動できるので楽そうでしたよ!
普段車に乗るのか、歩きがメインなのかで変わってくるかなと思います!

ママリ
一人目のときつかってました。
二人目でも使う予定です。
1歳まで使って、そのあとは1歳から使えるジュニアシートに替えました!12 歳まで使えるものです。
だいたい3〜4歳まで使えるチャイルドシートを買われる方が多いと思いますが、けっこうな割合で2歳頃には1歳から使えるジュニアシートなどに買い替えてる方が多い印象です。赤ちゃんのときからのチャイルドシートだと窮屈になるそうで。
3〜4歳までチャイルドシート使えたら、そのあとはブースターシートという座面だけのものを使われる方がいますね!
でも3〜4歳なら座面だけではなく背もたれもあるタイプのほうが安心感があるので、うちは1歳から切り替える買い方にしてよかったなーと思っています!

はじめてのママリ
ベビーカーは、新生児から三歳くらいまで使える形は値が張りますが、一歳にもなれば新生児用と違い5千円くらいから安く、コンパクトなベビーカーがあります。新生児用はゴツいため、車に積み込みなど大変だからスリムな一歳からのベビーカー買い足したり、人によってはするそうですね。
チャイルドシートも上記のベビーカーと同じで、一歳から使えるやつのは乗せやすいしゴツくないし、買い足すのもありです。
新生児期だけ使うか、また一歳になれば買い換えるかで考えたら良いですよ^ - ^
わたしはそれを知らずに新生児期を重視しすぎて失敗したなと思ったタイプです

はじめてのママリ
たくさんの情報をありがとうございます❤
1歳を目安に買い換える方が多い印象ですね!
またお店にいってみてみますー!たすかりました!
ひろ
単体で買っても途中で買い替えは必要ですが、トラベルシステムのものよりは数年長いです。
うちは1歳の時に、1歳~のジュニアシートを買いました!