
コメント

まい☆
質問の答えになってなくてごめんなさい😭
わたしもまだ行ったことないです💦
どんなことできるのかとか全然わからず行ったことないですー!

はじめてのママリ
身長や体重測ってもらったり、おっぱいや離乳食相談したり、ベビーマッサージ講習受けたりしました😊
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域はそれは保健センターで出来て一昨日行ってきました!
- 3月18日

かりん❁
ママ同士の関わりじゃないですか🤔?
私はたまたま友人が同じ時期に出産し産休育休だったので、一緒に行って喋っていました💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございました😊
- 3月18日

めい
上の子がそのくらいの時期に、開放型の支援センターへ行ったら、
知らないばぁちゃん(付き添い?)に
「あら、あんたはまだ赤ちゃんだがね!ここじゃなくて、こっちの支援センター行かんね」
と言われました!笑
確かに、当時全く動かずの息子だったので、私は息子を見ながらぼーっとしてました!
何かイベント型(足型、ベビマ、講演、手遊び)とかの支援センターの方が親も楽しかったです!笑
-
はじめてのママリ🔰
イベントのときですねー!ありがとうございます!
- 3月18日

はじめてのママリ
生後半年くらいで行きました!
あかちゃんはゴロゴロしてるだけで、母の気分転換でした(笑)
自由遊びは手持ち無沙汰なので、同じくらいの子達が集まるイベントに行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
- 3月18日

ぺぺロン
私はかなり田舎に住んでるので支援センターすらありません😂仮にあったとしても行く人少ないんだろうな(もしくは居ない)って感じのド田舎です🤣🤣だから支援センター行くって何をするのだろうといつも思っています😂(笑)
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂😂
- 3月18日

あづ
私は4ヶ月後半から行き始めました🙋♀️
うちの子は家にないジャンパルーとかが支援センターにあったので楽しんでましたが、活発でない子なら永遠に寝てるって子もいました😅
私はママ友欲しさに行ってたので、ママ友がたくさんできたし楽しかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
- 3月18日

ぴー
先日5ヶ月でデビューしてきました‼️0歳限定の時間でしたがまわりは8ヶ月とかのハイハイできておもちゃ掴んで遊べる子たちでした。
うちの子はゴロゴロするのみですが、他の赤ちゃんが寄ってきてくれたので、初めて他の赤ちゃんと触れ合った、という意味では良かったかなと思ってます😊
ほかの先輩にママさんに離乳食について話をきけたりしたので、親目線では役に立ちました‼️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
- 3月18日

ミッフィ
歩けるようになってから行きました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
- 3月18日

スポンジ
親の気分転換とか他の子はこんな感じなんだっていうのを知るいい機会になりますよ🙂
子供は転がってるだけですがなんとなく顔横に向けたり手を出してみたりで横に転がってる子とコミュニケーション取ってみたりもしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございました!- 3月18日
はじめてのママリ🔰
ですよね😳😳
もう少し大きくなれば楽しいのかな???って思ってまだ行ったことないです😂