
小規模保育園を退園し、人気の大きな保育園に転園。先のことを考えると不安で後悔している。元の保育園の温かさが恋しい。
すみません、モヤモヤ吐き出しです😣
カテ違いでしたらすみません。
今月末で小規模保育園を退園します😭
本当にアットホームで先生方みなさん温かく、手厚く見てくださったので、今年度から通い始めたばかりですが、母子共に保育園が大好きでした😭
お友達の名前も先生の名前も全員覚えて、毎日「今日も○○(保育園の名前)楽しかったー!明日もいくよね?!」と帰り道にお話ししてくれます🥺
卒園まであと1年通わせたかったですが、近所の保育園は3歳児の新規募集が基本的に無く、、
卒園加点があっても入れるかかなり怪しいので、泣く泣く早めの転園希望を出して通ってしまったという状況です😭
2歳児も募集がほぼなかったですが、奇跡的に決まりました。。
嬉しいような、悲しいような、、悲しい!!!
新しい保育園は、近所でも一番人気の園ですが、規模が大きい分やっぱりきっちりとしており、学校感があるというか、、アットホームさはあまり感じられません。
あと11日しか通えないと思うと、本当に毎晩考えては涙が出てきます。情緒不安定ですかね?😭
自分で悩んで決めて出した転園申請ですが、かなり後悔してます。
転園申請を出して、今の保育園を裏切ったような感覚にも陥ってます😭
それぐらい安心して預けられる場所だし、娘の成長を一緒に見守ってくださって感謝しています😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
本当に悲しいですよね😭
なるべく後悔のないように先生に感謝のお手紙とか渡したら、喜んでもらえるかなと思います!
今は悲しいし、後悔してしまうと思うのですが、もし卒園まで同じ園に通って、3歳から保育園入れなかったらかなり困りますよね😭
悲しいですが、生活第一ですし、仕方のないことだったと思います😢
新しい環境になり心配ですよね😭
でも子どもは思ったより柔軟に環境の変化に対応してくれたりします☺️
新しい園は大きくて学校感があるとの事なので、お子さんにとっては新しい友達もたくさんできるかもしれないし、小学校へ向けての準備にはいい園なのではないかなと思います!
今、悲しまないのは無理かもしれませんが、お母さんが前向きならお子さんも安心すると思うので、なるべく新しい園の良いところも見つけてみてくださいね😢🌸

ひー
状況が同じすぎてコメントさせてもらいます🥺
私も主さんと同じで小規模園に通っていて、興味本位で来年度の4月入所の3歳児クラスの受入人数をみてほとんど受入が0だったので焦ってバタバタ2歳児クラスへの転園希望を出しました。
役所からは誕生日が秋なのでそれより前に転園できる可能性はかなり低いと言われてたので、とりあえず出すだけ出そうと思っていたら今日キャンセルがでたから1番人気の園に4月から入れる事が決まりました😂
とってもいい園であと1年通って転園出来るのが理想だったので、先生たちに申し訳なく、月曜日転園の事を伝えるが憂鬱です😅
まだ転園の事は全く話してないのでびっくりされると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
すごい!ギリギリ4月に滑り込み合格されたんですね🥺✨
ほんとですよねー😭
提携園があって絶対にそのまま転園できる感じの所ならよかったんですが、、😭
卒園までいさせてあげたかった、、😭💦
先生方もきっと寂しいでしょうね😭💦
我が家も先生方みなさん本当に寂しがって下さって、転園申請したこと心底後悔しましたよー😣笑
寂しいですが、お互い前向きに捉えて新しい園でも頑張りましょうね😂- 3月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
感謝のお手紙是非書いてみようと思います✨😣
そうなんです、もし入れなかった最悪の事態を考えるとそこまでリスクが取れなくて😭💦
前向きなコメントを頂けて元気がでました!!
あと残りわずかですが、今の園でたくさん遊んでいい思い出を作って欲しいです❤️