

退会ユーザー
うちは私が社員で社割がきくのでこどもちゃれんじやってます🙋♀️
メリットは月齢に合わせたおもちゃや絵本、DVDを自分で考えて用意しなくていいこと。勝手に送られてくるので買いに行って悩む手間や時間が無くせること。ママの読み物がついてくること。案外コスパはいいのかな〜?ってことです👍
デメリットは延々と絵本やおもちゃが増えてくるのでしまう場所がだんだん無くなってくること😂子供がハマらなかった時に勿体ないかな?ってこと(うちの子はそこそこ気に入って遊んでます)郵便配達なので配達員さんによっては宅配ボックスを使って貰えず再配達(郵便局に直接お願いすれば宅配ボックスに入れてくれるそうです)になること🤔ですかね?

Mama👶👦
こどもちゃれんじと、こどもちゃれんじEnglishしています!
フルで共働きなので、ご飯の用意する時等は教材で遊んだりDVD見て待っててもらったりしてます💦
寝る前の読み聞かせもしまじろうの本!と教材を持ってくることが多いです。
いつの間にか英語を覚えてたり歌ってたり、我が家はとても助かっています🙇♀️

としわママ
全員していませんが、特にこまったことはありません(*^^*)
長男にいたっては、卒園するときに自分の名前がなんとか書ける、とかのレベルでしたが、これまでついていけなくなったことはないです😀

ゆうごすちん
まだ小さいのでどちらでもいいと思いますが…
・こどもチャレンジ
メリット…月齢に合った教材が届くので発達の目安になる。
デメリット…物が増える、使用期間は短い。他の教材でも対応できる。
スマイルゼミは小学生からで十分だと思います。
メリット…勝手に勉強してくれる✨学習意欲向上!漢検が年1回無料で受験できる。
デメリット…なぜか難しい問題をしたがる(漢検2級とか…算数ドリルで高学年のものとか)。あと子供によってはハマらない子もいるみたいです。

はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
人それぞれってことですね。
検討してみようと思います😊
コメント