![ポシェットちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギーで、嘔吐や湿疹が出ることがあり、検査結果は3つのアレルギーが確認されました。少しずつ慣らしていくように言われていますが、負荷試験も考えています。幼稚園では卵を除去しています。
卵アレルギーについてです。
離乳食が始まってから卵を少量から始めて量を増やしてとやっていたのですが、卵を食べた1時間後に嘔吐する事が何度かあり、アレルギー検査をしました。
検査の結果
ネコ皮屑 3
イヌ皮屑 3
卵白 3
オボムコイド 1
ミルク 1
非特異的igE 99.7
という結果が出ました。小児科からは除去するのではなく、少しづつあげて慣らしていくと言われました。
今まで湿疹など出てこなかったのですが、今日初めて頬に少しだけ湿疹が出来ました。
小さい頃のアレルギー検査は正確ではないことを言われたのですが、治るものなのでしょうか??
負荷試験も考えているのですが、話を聞いた感じと今の症状だとそこまで深刻ではないから自宅で様子を見ながらあげていくのでも大丈夫だと言われたのですが、負荷試験はやった方が安心する事もあるのではないかと思うのですが無理にやるのも可哀想でしょうか??
卵アレルギーの方、アドバイスや対策等あれば教えて欲しいです。
補足
幼稚園でのご飯は完全除去です。
- ポシェットちゃん(4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
むすこが卵アレルギーでした🙏
黄身7gで接種2時間後に激しく嘔吐することが2回あり、アレルギー検査したところ黄身2、卵白3、オボムコイド0、だったような気がします!
うちは1週間ごとに1gずつ増やしていく方法で毎日与えていたら食べられるようになりました🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘は消化管ではなくじんましんの方でしたが卵白3卵黄2オボムコイドは0でした🤔オボムコイドが出てないので火を通したものはすぐ大丈夫になるだろうと言われて少しずつ増やしていって2歳なるころには火を通したものは全部オッケーになりました!マヨネーズや半熟などはまだしてませんが😅
うちも負荷試験どっちでもいいと言われましたが大変そうなので家で食べさせてました💦
-
ポシェットちゃん
ゆで卵で試していったほうがいいのでしょうか?
焼き卵の方がいいですか??- 3月16日
-
退会ユーザー
固茹で卵と言われました!焼きは意外とガチガチに火を通すのは難しいし、卵白だけの量などがちゃんとわからないので💦小児科ではよく卵ボーロが勧められるけどアレルギー科では卵ボーロは出やすいからまだダメとはじめは言われてました🤔
- 3月16日
-
ポシェットちゃん
卵ボーロダメなんてますね😵
ゆで卵でやってみます!
ありがとうございます🙇🙇- 3月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
卵黄、卵白がクラス2で、今、全卵を少しずつ量を増やしながら週に1〜2回食べさせてます💦
1歳頃、卵ボーロを一袋食べて顔が試合後のボクサーみたいに腫れてアレルギーがわかりました。
それからアレルギー外来にかかって、少しずつ量を増やして卵の練習してます。
初めは卵黄中心部を2g、5g、7g…と増やしていき、卵白と接する部分の卵黄を練習して、加工品(ドーナツ、ケーキ等)の卵含有量2g、5g、10g…と増やして、今全卵の7gまで来ました😅
娘の場合、少しずつ食べさせてきて全卵の1/2の量だと口周りが湿疹出るので、今の娘には卵1/2が限界なのかな?と言う事がわかってきました。わかるまでに1年半かかってますが、娘を見てもらってる先生曰く、検査してもそこはわからないから食べさせる事で限界値を知る事が大事なんだそうです💦
先生には3歳過ぎには卵克服できそうかも?くらい言われてますが、保育園では1人だけ完全除去です。
卵アレルギーが身近にいないので、私も先生に聞きながら手探りです😓アレルギーはその子に合った進め方が大事だと思うので、先生にどう進めていくべきか相談された方がいいかと思います。
-
ポシェットちゃん
その子によって症状が出る食べ物が違うので難しいですね…💦
私も周りに卵アレルギーが居なくて何も分からないので頻回に小児科にお世話になってます😭
長い期間かけてじっくり向き合っていきたいと思います😢
お互いに頑張りましょう🥺🤍
ありがとうございます!- 3月16日
-
退会ユーザー
クラス2でも湿疹だけの子もいれば倒れる子もいると聞いて、本当アレルギーって難しいなと思いました💦
食べたい物を制限させないといけないの、悲しいですよね💦
治らと信じて、お互い頑張りましょう!!- 3月16日
ポシェットちゃん
今では普通に食べられますか??
ままり
食べられますよー!
そのやり方で時間はかかりましたが、全卵クリアしてます!