※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない悩みです。この時期は特有のもので、成長に問題はありません。試行錯誤しながら対処しているようです。

生後1ヶ月半ぐらいの娘についてです。

昼間、抱っこじゃないと寝てくれず、寝たのでベッドに寝かすとほんの数分で起き、泣き出します😣
泣き止まないのでおっぱいをあげ、寝かし、しばらく抱っこで寝かした後、ベッドで寝かすと起きるの繰り返しでしす😞
なので、日中はずっと抱っこしています、、、
この月齢の時だけなら全然いいのですが、これから成長していってもこのままではないかと心配になります、、

この1ヶ月半ごろはこのような感じなのでしょうか?
成長に問題や何か障害などが関係しているのでしょうか?

おくるみなどを試してみてもベッドで一人で寝てくれません、、

ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい😔

コメント

deleted user

上の子も下の子も寝るのが下手で
よく泣いてましたが泣いたら抱っこ
じゃなくて、少しの間泣かせてました。笑
泣き疲れて寝る時もあれば泣いても
抱っこしてくれないってわかるのか
一瞬泣いてスーッと寝るようになりました😂

  • みん

    みん

    泣かしたままにして構ってあげれない時もあるんだよ。と教えたいのですが、やはり泣いたら構ってしまいます😭
    ご飯の時から少しずつやってみます!

    • 3月17日
初めてのママリ

生後1ヶ月の時は本当大変でした!ずっと抱っこでした!!!もし大変でしたら、
お母さんに手伝ってもらうと少しは楽になると思いますよ!😭

  • みん

    みん

    ずっと抱っこ大変ですよね、、
    首も座ってないからすごく気を使うし、、
    実母はおらず、義母しかいません😣
    義母はたまに来てくれるのですが、気を遣ってしまい余計疲れてしまいます、、😞

    • 3月17日
ままん

うちの子もそうでしたよー!
断乳するまで夜中も何回も起きてました😭
日中は抱っこ紐で散歩したり、家事したり〜おんぶできるようになってらおんぶで家事したり、、笑

夜中は辛すぎて添い乳してました!
断乳したら朝までぐっすり!日中も抱っこ紐で寝かして下ろして寝るのがやっと成功したりです🤣

  • みん

    みん

    最近、夜中は割と寝てくれミルクいらないのかなとこっちが心配になります笑

    抱っこ紐もまだまだ使い方に慣れず使いこなせていません、、

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでしたが
この前偶然家にあったビーズクッションに寝転がしてみたら一人で起きずに寝てくれました🙄(沈むと危ないのでちゃんと見張りながら)
かなり高い確率で寝てくれるので赤ちゃん用のビーズクッション買っちゃいました🙋‍♀️
もしお家にあるようでしたら試してみて下さい!

  • みん

    みん

    ビーズクッションにそんな効果があるのですね!
    家にクッションあるので試してみます✨
    赤ちゃん用のビーズクッションもあるの知りませんでした!
    ありがとうございました!!

    • 3月17日