※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
B
子育て・グッズ

夕寝は30分以上してる場合起こした方がいいですか?

夕寝は30分以上してる場合
起こした方がいいですか?

コメント

ままり

長くて1時間ですかね!

  • B

    B


    そうですよね!
    どうしても自分で起きなければ
    1時間で起こしてみます!

    • 3月16日
たろこ

私はそのまま寝かせてました❗起こした方がぐずって大変でした😅

  • B

    B


    たしかに!!!
    ぐずりそうですね😰
    大人でも起こされたら
    いやですよね🤣
    そのままねかせておくことにします!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

昼寝の時間気にし始めたのは1歳近くなってからです🤣

  • B

    B


    そうなんですねー!!!
    いろんなネット情報に
    騙されてはいけませんね😅😅
    ためになります!
    ありがとうございます!!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はズボラだったので!w
    しっかりタイムスケジュール小さいうちから組んでる方もいますしね!

    • 3月16日
  • B

    B


    私の性格上とっても気にしいなので、
    めちゃくちゃ検索魔で
    流されてしまってました!

    ある意味ズボラうらやましいです!見習って私も
    いい意味で適当に力抜いて
    やっていきます!!

    肩の荷が少し楽になった気がします🥰
    ありがとうございました!

    • 3月16日
はるまる

同じくらいの月齢ですかね👶!
うちは今さっきグズっててあやしたら寝ました😴
今のうちに旦那のご飯の支度とかするので特に今まで時間を気にしたことはなかったです😅
私も夕寝しすぎると夜寝れないとか見てて気にしたこともありましたが、夕寝してもしなくても寝る時は寝るし…みたいな感じで今は流れに任せてます🤣笑

  • B

    B


    そうですよね〜この時間忙しいですよね!
    私は、性格上とても気にしいなので、いちいち何時間寝た、とか気にしてしまってました😂
    そのせいでかなり疲れました😅

    たしかに、寝る日は寝るし
    寝ない日は寝ないし
    日によりますよね!
    気にしないことにします😇😇

    ためになりました!
    ありがとうございました😋

    • 3月16日
おもち

ある程度時間決めていたり
夜のことが心配なのであれば
起こすというよりは
テレビ大きくしてみたらり
ガタガタ生活音立てて
起こしてました😂

  • B

    B


    たった今、テレビの音量大きくしたらその瞬間起きました笑

    たしかに自然におきるほうが
    ストレスは少なくてすみそうですね!!

    • 3月16日
あーか

うちは夜に響くことが多かったので、起こしてました!
寝る時間ズレる方がストレスだったので💦

  • B

    B


    たしかに!夜にひびくの
    めちゃくちゃ心配です😂😂
    今日はそのまま寝かせてしまったのですが、今度からは
    起こしてみようかなーとおもいます!

    • 3月16日