

baby Kiana
最近まで実家で2世帯住んでいました。3匹猫ちゃん飼ってます!(11歳、6歳、6ヶ月の猫)
長女はお世話好きなので猫のお世話してくれたり小さい時から動物に触れてたお陰で犬猫は大好きです。
下の子も猫に興味津々で自分から触ったりとしてます。
ただ成人猫は子どもが苦手なので逃げ回るし時には引っ掻いたり噛んだりますね😞
あとはお子様の月齢によりますがうちの下はまだなんでも口に入れたりするので猫砂を食べたりとそういう誤飲の心配はあります。

退会ユーザー
現在9才のオス猫と生活してます
元々実家で私が猫、母が犬 と生活してましたが一人暮らしをする際に連れ出しそのまま産後も一緒に暮らしてますが
猫はストレス感じるとすごいです…
ストレスで病気になりやすく粗相をした時はしっかり掃除しないと1週間ぐらい臭います…
後はトイレですね
うちの子は一度だけ目を離した隙に大事にはなりませんでしたが、猫砂の砂(大きめのチップ)を食べてしまった事があります。
何事もなかったからよかったものの、猫がトイレの始末をしたときに飛び散ったチップを誤飲してしまったり
どこにやるかわからない吐き戻しなどを触ってしまったりと気をつけないといけないことだらけです💦
子供が2才3才ともう少し大きくなればいい関係を築いてくれると思いますが子供は小さいうちは大変だと思います(´・ω・`)

退会ユーザー
元々猫がいて、その後に妊娠出産したんですが衛生面はぶっちゃけ気になります( ˊᵕˋ ;)💦
コロコロと(ロボット)掃除機と除菌スプレーなどのアルコール殺菌は必須ですね…。
猫の性格にもよると思いますが、うちの子は比較的穏やかなのでしっぽを引っ張られても多少蹴られても反撃はしませんが見ていてヒヤヒヤすることはあります。めちゃめちゃ甘えん坊なので、構ってもらう時間が減って寂しそうにしてて( ;ᯅ; )そこまで考えてあげられてなかったので今も申し訳ない気持ちでいっぱいですよ…。

🥨
4歳のオス猫飼ってますが、私は全然大変じゃないです😊
毛が付くとかはもう諦めました(笑)
今のところ、そのせいで娘がアレルギーになったりとかはしてないです🙆♀️
他の方もおっしゃってるように、猫のご飯を食べようとしたり猫砂を口に入れたり、猫のトイレで遊ぼうとしたりするので、その辺の注意は必要です💡
うちの猫は温厚なのでどうしても嫌な時だけ甘噛みしたり、オモチャと間違えて引っ掻くくらいですが気性の荒めの子だとヒヤヒヤしそうですね💦
猫を飼ってるおかげで動物は怖がらないし、猫が娘の相手をしてくれたりするので私は猫がいて良かったな〜と思ってます💓

姉妹ママ
子育て中に猫を飼いました😚
1年前にペットショップで幼い猫ちゃんを飼って、当時娘達は1歳ほやほやと上の子は3さいはんでした。
こんな子育て真っ只中の中猫を飼ってもいいものなのか…私も一番それが不安でしたが、全然大変じゃないですよ😍
お子さんはおいくつですか??
むしろ先に猫を飼ってきて赤ちゃんを出産した方が猫ちゃんが環境変わってストレスで何かしたなどあるかもしれませんが、子供が先で猫を飼うのは猫からすると当たり前の環境下になるので、うちの猫は子供大好きです🤩
懐いてるのは圧倒的に私ですが、子供達は同じ立場くらいだと思ってます(笑)
私には一番甘噛みしますが、娘達にはしないです。本当に本当にしつこく娘達が構うと一瞬あむ!っと噛みますが、子供達も慣れっこです😂
我が家は一応今のところ猫ちゃんが末っ子なのでみんなで可愛い可愛いって可愛がってて私も溺愛ですがおかげか娘達はヤキモチとか全くやく子じゃないです😂
コメント