※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期でワガママになり、甘やかしすぎていいのか悩んでいます。

イヤイヤ期です。
1度イヤイヤモードになったらもう大変なので、なるべく機嫌が悪くならないように行動していたらワガママになってきた気がしますがみなさんはどうですか?
なんとなく、こんなに甘やかしていいのか?と思ってきました。

コメント

nakigank^^

うちはイヤイヤになったらある程度付き合いますがもうこれは調子乗ってるなと感じたら泣いてていいよ〜ママ洗濯物行ってくるね〜とか言って離れてゆっくり洗濯物取り込んだりして心の整理の時間をあげたり、やることなかった時は無言でテレビ見て叩かれても泣き叫ばれても目を合わせず真顔で無言でいます。
たまに目を閉じて瞑想するときもあります。そうするとあれ?なんか反応ない?なんでだ?と思って様子見ながら徐々に落ち着いてきます。
最後はちょっと自分でも悪いと思うのか面白い顔みせておちゃらけたりして落ち着きます。😊
それをするようになってから私が目を瞑るとやめて〜!となりますが構うよりかは落ち着くの早いです。😂

  • ママリ

    ママリ


    私も真顔で無言になってたんですが、すぐやめてました!
    ずっと続けて子供が落ち着くまで待ってみます!
    ありがとうございます!

    • 3月16日
まるこ

めっちゃわかります!笑元から泣き虫なのでなんでも言うこと聞いてきましたが、幸いお出かけ中などはお利口さんで危ないことをしなかったのですが2歳半近くにもなると一人でスイスイ行けちゃうのでほんとに危ない時は怒ります!怒られた理由もわかってるのでしなくなりました。わがままになるかもしれませんが今はのびのび育って欲しいので私は良いかなと思ってます!

  • ママリ

    ママリ


    共感してもらえて嬉しいです。
    ワガママに応えるのものも今だけだしいっかー!と思う日もあれば、これでいいのか?と不安になる日もあります💦
    子育て難しいですね💦ありがとうございます!

    • 3月16日
coco

わかります😞ある程度尊重してあげるようにしてますが、上の方が仰ってるように、あーどんどん調子乗って来たなーと思ったら突き放します!放置です!

deleted user

息子も泣くと手がつけられないです😂
私はとことん甘えさせてますよ😊ぎゃー!がひどいと怒ってしまうときもありますが‥😥
基本的にギャー!とならないように接するようにしてます。

最近やっとダメなことをきちんと説明したら、納得して辞めてくれるようになりました💦
ワガママをたっぷり聞いて育てても、親の言うことちゃんと聞くもんだな〜と、変に感心しました😂

めっちゃしんどいですけどね😭