
15週の出血や張りがある場合、医師の指示通り出血が増えたり腹痛があれば連絡し、出血したら止まるまで安静にしてください。安静の程度については医師に相談してください。
15週、ナプキンやペーパーに拭いたらつく程度の出血とやや張りがあり、医師に相談したところ「安静にして、出血が増えたり腹痛があったら連絡を」とのことでした。
数日前に医師の診察でも大きな異常はなし、
出血したら止まるまで安静にしてと言われました。
この場合の安静は皆さんどの程度までと考えますか?
いいねかコメントでお願いします。
- すず(6歳)

すず
完全安静。トイレ以外立ち上がらない。子供の相手も座って行う、家事はしない。

すず
子供の相手はなるべく家で。
お散歩は控える。
家事は食事のみつくる。

すず
激しい遊びは控えるが、1日2回の合計3時間ほどの外遊び散歩は通常通り行う。
家事も無理しない程度にいつも通り。

すず
今までと変わらない子育て、家事を行う。

はじめてのママリ🔰
安静=横になることなので
同じように初期に出血した時は買い物も行かないように、
家事はできるだけしないで
一日横になって過ごすようにと言われました!
お子さんいたらなかなか難しいかと思いますが
とりあえずできるだけ動かないのが1番です💦
コメント