![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園に通う4月からの就職活動について悩んでいます。パートか正社員かも迷っています。親や兄弟に頼れず、義家族のサポートがあるものの、自分で働くことに不安を感じています。同じような方いますか?
4月から子供が保育園へ通うのですが、私の就職活動について悩んでいます💦慣らし保育が終わってから本格的に仕事探した方がいいのか、今のうちに探すのか、今採用して頂けても働けられるのが4月半ばからかなと思っています。パートにするか正社員で頑張るかも悩んでいます。子供がいて就職するのがこんなにも色々考えないといけないし大変とは😭
皆さんはどうしていたか聞かせてください🙏
私は親が父しかいないので何かあっても頼めません。兄弟も県外にいます。
義両親や義姉がいて、とてもよくしてくれているます。義母は後入りさんなので、旦那の本当の母ではありません。
やはり自分の母、兄弟ではないのでどうしても心配になるし気を遣います。それなら私自身がと思ってしまいます💦こんな考え方では仕事は難しいのかと悩んだりしています。旦那はすごく協力的なのですが、私が考えすぎて一人で不安になってしまいます😂同じような方いますか?
- とんとん(5歳1ヶ月)
コメント
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
息子の保育園は、慣らしなしでOKだったので、慣らし保育はせずにいきなり通常通りの時間で預けました!
わたしも預けられる人、頼れる人がいません。
小さいうちは風邪やらなんやらで欠勤、遅刻、早退などなど多くなるので短時間勤務のパートをしています。
子どもが中学生くらいになってわたしの気持ちに余裕があれば正社員してもいいかなーとも思っていますが、今のところはずっとパートで働く予定です!
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
私は4月から正社員で5年半ぶりに社会復帰します😀
私は10月によくわからないまま就活して1社目で運良く決まったのですがその時に慣らし保育が12日まであるからそのあとから働きたいのですがと正直にいったらじゃあ20日締めだから21からでもいいよといっていただけたので4/21から働きます😀
-
とんとん
すごい!社会復帰おめでとうございます👏
そんな融通きかせてくれる職場羨ましいです!
お互い頑張りましょう😊
のりたまこさんは親だとか気を使わず頼れる人が近くにいますか?- 3月16日
-
のりたまこ
ありがとうございます❗
ほんとにいいとこに一発目に当たったと思います笑
がんばりましょ!
うちは実家は高速1時間です、義実家は20分ですがほぼ疎遠レベルでの関わりですし今後(あちらの老後)に借を作りたくないのでいないものとしてなにも話していないのですぐに頼れるという人はいないです‼️
両親はなにかあったら高速できてくれるけど1時間は我慢ですね😂- 3月16日
とんとん
早速ありがとうございます!
いきなり通常通りだと有難いですね!
娘が通う保育園は1週間程期間がいるみたいで💦
どちらかというとパートの方がまだ働きやすいですかね。
正社員で雇って貰っても出勤できないと意味ないし申し訳ないよなーと考えます。余裕が出来てから正社員でも遅くないですよね😊不安が凄かったんですが、コメントもらって元気でました!ありがとうございます。
なーちゃんさんの職場は子育てに理解ある環境ですか?
なーちゃん
そうなのですね!
正社員で働く方もいらっしゃるので、周りに頼れる人がいるかとか職場の理解とかもありますよね💦
わたしの職場はかなり理解ある職場です!
子どもの体調不良で10日くらい休んでも、「大変だったね、子どもさん大丈夫だった?」と声をかけてくださるので本当にありがたいです!
とんとん
正社員にせよパートにせよ理解のある良い職場に当たるのは運もありますよね!
そんな優しい言葉かけてもらえるの嬉しいですね(泣)
私も良い職場で働けられるように頑張るぞー☺️ありがとうございました!