
家の購入迷ってます🤔今は収納多めの1LDKに住んでいますが、子供が生まれ…
家の購入迷ってます🤔
今は収納多めの1LDKに住んでいますが、子供が生まれたため引っ越しを考えています。
ただ、今の家をとても気に入っているため私自身は引っ越ししたくなく、気持ちが前向きになりません🥲
引っ越ししたくない理由
・今の賃貸しているマンションの外観、内装がとても好み。購入候補の分譲マンションはそこまで好きじゃない。
・今の家からは徒歩圏に大きめの公園や飲食店あり。
・職場復帰した場合、通勤に+20〜30分ほどかかる。
・収納の広さが今と同じ(もしかしたら少なくなるかも)
今住んでいるエリアは非常に高いので、ここで購入して住み替えをするのは現実的ではありません😣
候補の物件は、駅、スーパー、ドラッグストアが徒歩3分ほどのところに揃っていて、部屋も広くなります。
条件的には悪くないと分かっているのですが、引っ越すことを考えるとあまりハッピーな気持ちにならず😢
夫はとても気に入っているので、なんとなく前向きにならないだけで反対するのも悪い気がしています😔
これ以上いい物件が出てくるとも限らず、また子供が大きくなったり2人目が生まれたりすればゆくゆくは引っ越さなくてはならないのも事実です💦
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

🐻❄️
そんなすぐ引っ越さなくてもいいのかな??と感じます😊2人目が産まれたらその頃は多分
引っ越したい!って思いますし
その時でもタイミングとしては悪くないと思います😌

Ayana
私なら焦る必要ないかなーと思います!
部屋が狭い、物が収まらないとか
現状で困ることが特になければ😊
家を購入となればやはり簡単に
引越しできなくなるので好みではない
家に引越しするのはオススメしません。
家はとても大きい買い物ですし
夫婦で話し合ってお互い納得して
購入する方がいいと思います!
それにうちも3ヶ月の子を連れて
引越ししましたがとにかく大変😱
そしてうちも前の賃貸でも
(同じ市内で同じ校区内に引越し)
部屋も広い家賃も安い収納も多くて
困ってはなかったですが家を購入。
ローンに固定資産税などの
支払いがかなり増えて金銭的に
前より余裕はなくなりました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
頭を整理してみたら大体のことは妥協できるなって思ったのですが、やっぱり内装が好みでないことが気になってます😣
特にフローリングの色と模様なんです😔
どうしても目に入るし、家全体の雰囲気も変わってくるので妥協したら後悔しそうな気がしてます💦
お金のこともよく考えないといけないですね!!- 3月17日

ママリ
迷ってる時は買わない🙋♀️それ一択ですね😊
一方で、現実的に今のエリアで購入できない、いずれは引っ越しする予定であれば、少しずつ家探しは必要かなって思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
迷ってる時は買わない!
すごく刺さりました😳
大きな買い物なので、これだ!と確信できる選択をしたいです👍
ここ最近家探しを始めたばかりでまだ相場とか知識があまりないので勉強します😆- 3月17日

はじめてのママリ🔰
私も、他の方と同じくタイミングが今じゃないのでは?と思います!
現状、お子さんが生まれたばかりで部屋数なくてもそこまで困らないでしょうし、通勤に+20〜30分もなかなかおおきいかなと思いますし💭
今後お子さんが大きくなったり、2人目考え始めた時にまた物件探ししたら今よりいいおうちに出会えるかもしれませんし😊
気持ちが乗らない時は焦って買う必要ないと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
郵便受けに入っていたチラシを見て内覧に行って、あれよあれよと話が進んでしまい😅
なんだか焦ってしまっていますが、たしかに今よりいいおうちに出会える気もします✨
夫婦そろってお気に入りに出会えるまでゆっくり探してもいいのかなぁー🤔- 3月17日

あき
いま住んでいる家が1LDKというのが気になります。いまは使い勝手がよくても近々手狭に感じるかもしれません。
さみみさんが思う使い勝手の良い物件の見取り図みたいなものを書いてみたりして形にしてみては?その上でご主人おすすめの物件を考えてみるのも悪くないかも。どう考えてもご主人のおすすめはだめならそのときに伝えては?
遅かれ早かれ引っ越しは確定でしょうから今の家にしがみつかずに最良の物件を探してみましょ。駅が徒歩で3分位のところにあるならなかなか値下がりはしないので持っていても損はないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
そうなんです、1LDKは狭いですよね🥲
義両親も広い家で息子を遊ばせてあげたらと言っていて、たしかに今のままじゃかわいそうかなと思ったりもしてます💦
冷静に考えると、今回の物件は条件的に悪くはないので悩みます😣- 3月17日
-
あき
保育園や幼稚園は職場の近くにするのか家の近くにするのかでも家選びは大きくかわりますよね。
- 3月17日

ははぐま
今のお家が気に入っているなら無理に引っ越さなくていいと思います😃
お子さんが動き回るようになったり2人目ができたときなど、もう少し広い家に移りたいと自分の気持ちが変化したらその時考えたらいいのかなと思います🏠
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
どうしても今引っ越さなきゃいけないわけではないので、気持ちが整ってからでもいいですかね😊
そのときにいいおうちで会えたらいいなぁ😆- 3月17日

はじめてのママリ🔰
焦る必要はないと思います。
私は収納多めの1LDKに子どもが1歳半頃まで住んでいました。
特に不便は感じなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
経験者のお言葉、心強いです!
そのうち別のいい物件も出てくるだろうし、ゆっくり考えてもいいのかなって気がしてきました👍- 3月17日

はなさお
私も1LDKに住んでました。
元々住んでた所はリビングともう1部屋がくっついてるので夜中主人が静かにしててもテレビの音など聞こえる、生活できるけど収納が少ないので早く引っ越したいなぁって理由でした。
今4ヶ月なのでそれほどお子さんも動かないし1LDKでも問題ないかもしれませんが、今後夜泣きして旦那さんと部屋を分けたくても隣になるし(間取りによって違うと思います)、歩く様になったりすると狭く感じたりするかも⁉️
今の物件は色々理由でさみみさんが気に入ってないので私も引っ越しはなしだと思います。
私は上の子が5ヶ月の時に引っ越ししましたが、動かないうちの方が家の見学もしやすいし引越し準備も寝てる時間が長くてやりやすかったです。
早いと2歳前くらいからイヤイヤが始まって大変かなと💦うちは下の子産まれて3歳くらいまで引っ越しできる気がしませんでした😅なので今のうちに色々家を見に行くのも良いのではと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
うちの場合は、コロナで夫がテレワークのことが多くなり、もう一部屋あったらなぁと思ってます🤔
今引っ越すのは時期的にベストですよね〜保育園のこともありますし💦
もっと動けるようになってからだと大変なんだろうなぁ😅- 3月17日

なかかな0515
お家購入、迷いますよね。
私は娘が8ヶ月の時に2DKの賃貸から、分譲マンションに引っ越しました。その当時は小さい娘をつれて大変でしたが、今は引っ越してよかったなと思います。
マンションのほうがフルフラットで娘が動き回って怪我をするリスクが少なくなったこと、泣いた時に防音がしっかりしてるのでお隣などにあまり気をつけなくて良くなりました。
我が家の場合は前の賃貸より通勤が楽になった事も大きいですが、保育園の立地とあわせて今のお家を考えました。
大きい買い物なので、買うと決断するまで夫とも話合い、意見をぶつけましたが、乗り気でなかった私も今では満足です。
買う買わないは個人の判断ですが、夫婦で納得する選択が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
やはり賃貸より分譲マンションの方が子育てには向いてるんですね🤔
夫や息子からしたら内装なんてどうでもいいんだろうし、私がこだわらなければいいのかなとも思います😅
なかかな0515さんのように引っ越してよかったなって思えたらいいなぁ!!- 3月17日

さやか
私は焦って失敗した身なので、ゆっくり考えて今だ!って時がくると思います💡
タイミングが合えばでいいと思います。後悔してからじゃ遅いので😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
すごく心に響きます🥺
人生で1番の大きな買い物なので、慎重すぎるくらい慎重でもいいですよね💦
よくよく考えます!
(と言っても、買うなら今週中くらいには決断しないといけないのですが😭)- 3月17日

退会ユーザー
子供が1歳2ヶ月くらいの時に賃貸2LDKから戸建てに引っ越しました。
不便な面はありますが、うちは早めに引っ越して良かったと思いました。
赤ちゃんから幼児になり行動範囲が広がって、ゲートなどの対策が必要になったのですが、賃貸だと傷が残るのが怖くてできない事もありました💦
1歳4ヶ月くらいからドアを開けられるようになったのでドアにストッパーをつけていますが、結構強めの粘着テープなので賃貸だとちょっと怖いです😥
また、1歳くらいは朝寝と昼寝があったので、契約などの説明の時は抱っこ紐の中でおとなしくしていました。
今は歩きたい、走りたい時なので大人しくしてくれません😓
引っ越してよかったですが、後追いが酷いので最低限の片付けしかできていません。(まだ手付かずの荷物がたくさんあります🥲)
それでも、まだ子供が一人で良かったです。。
さみみさんの家族計画をもとに、今住んでいるマンションと購入予定のマンションの今後の動線を想像してみるのも良いかもしれません😌
ただ、購入予定のマンションに不満な点があるのなら、今引っ越すタイミングでは無いかなと思いました。
実際、うちは引っ越してよかったですが、つい最近すごく立地のいい建売を見つけてしまい、そっちに引っ越したくなっています😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
たしかに動き始めたときのことを想像すると、ここは狭いな〜と思います💦
今回のマンションを見送るにしても、家探しは早めにした方がいいですよね!
いい立地の建売が出てきたんですね😳
夫も私もこの物件以上また同じくらいの立地で、この価格のものはないんじゃないかと思ってるのですが、そんなこともないですかね😂- 3月17日

退会ユーザー
私も1LDKが、気になります。
コレから物も増えますし。
コレから保育園幼稚園を探すのであれば、踏まえての話し合いをしてみては?
出勤時間も大事ですが、幼稚園保育園も、徒歩圏内に小中学校があるかなどもあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
本当にその通りです😣
今は特に不満はないのですが、もう半年もしたらきつくなりますよね💦
保育園は今住んでいるところも検討中のマンションの地域も同じくらい激戦のようです😢- 3月17日
-
退会ユーザー
激戦区であれば、○○市幼稚園保育園等で検索して、なるべく通勤にも買い物にも便利?近い場所をオススメします。
不動産に話すと以外と良い物件など教えてくれますよ😊
私が辛かったのは小中学校でした。小学校は徒歩20分、中学校は徒歩40分でしたから、メチャメチャ大変でした😂
キツくなりますよ😆
服は増えますし、オモチャも増えます、何より旦那さんも大変です😅
ただ焦るよりも、色々見て回り、本当に持ち家が、必要か判断してみては?- 3月17日

退会ユーザー
私も子供が生まれたこと、実家から遠く周りに知り合いがいないこと、が理由で賃貸ですが焦って住みたい地域が空いたので審査通しました。ですがやっぱり気になるところが引っかかってしまってキャンセルしてしまいました😭
ここがいい!という気持ちでは無いのなら辞めておいた方が良いと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
お気持ちすごく分かります🥺全体的に悪くなくても気になるところがあると、もやもやして踏み切れませんよね😭
今回の分譲マンションは縁がなかったと思って見送ってもいいのかな💦- 3月17日

ママリ
元々の通勤時間はどのくらいですか?元々が10〜20分くらいなら頑張れそうですが、40〜50分とかだとかなり大変そうですね💦
1LDKというのはやはり気になりますね💦
今は動かないのでそこまで気にならないと思いますが、子どもの遊ぶスペースの確保しつつ危ないものとエリア分けするのは結構大変そうです。
後は現在のお住まいが1階以外となると、お子さんの遊ぶスペースが下の階の方の寝るスペースや長い時間を過ごすリビングになるので、クレームが来る可能性は高いです。
防音などは分譲に比べると賃貸は弱いのでそう言った面が心配かなと思います。
ゆくゆくは引っ越すのであれば、他の方も仰る通り大きくなればなるほど、人数が増えるほど引っ越しは大変になるので、そこら辺も覚悟の上であれば旦那さんに相談してみるのはいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
今はドアツードアで30分なので、引っ越すと通勤に1時間ほどかかるかなという感じです!遠くなるけどまあ許容範囲かなと💦
子供が安全に遊ぶエリアの確保は今の賃貸では難しいですね😣
それに仰る通り、ねんね期の子供が一人の今が引っ越し時期としてはベストですよね🤔
気に入らないところはあるけれど、住めば都なのかなぁ- 3月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💕
そうですよねー!2人目ができたら何がなんでも引っ越すと思うので、もうしばらく居心地のいい今の賃貸に住んでいたいです🤔