
もともと寝ない子ですが最近また2時間おきに起きてしんどいです、、、どうすればいいでしょうか🙄
もともと寝ない子ですが最近また
2時間おきに起きてしんどいです、、、
どうすればいいでしょうか🙄
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちもです😂🤚最近1時間おきとかもあります😱😱😱

はじめてのママリ🔰
うちの子も6〜8時間まとまって寝てたのが1〜3時間ごとに起きるようになったので助産師さんや小児科の先生から聞いたことを実践したら改善してきました。
朝は7時までに起こす。
日光浴や散歩をする。
昼間は部屋を明るくして賑やかにする。
オムツや授乳しても泣き止まないときはベビーベッドなどの安全な場所に置いてある程度泣かせて疲れさせる。
夕寝は30分以内。
抱っこすると赤ちゃんの腰に負担がかかって夜泣きするという説もあるので抱っこする時間を短くする。
寝る前や昼間に愛情をいっぱい与える。
夜寝る前の授乳時はいっぱい飲ませる。
寝る前のルーティンを決める。
夜に起きて泣いても5〜10分様子をみて寝言で泣いているのか見極める。
-
はじめてのママリ🔰
ほとんどやってますがダメです🤦♀️
抱っこの時間、は抱っこじゃないと寝ないのでなかなか難しいです、、、- 3月15日

みん
うちも以前2時間おきでした😱ツラくて、日中もぼーっとしますよね…。
最長5時間あいて、ここからはこうなるんだ、やったーって思ってたら、最近また3時間おきとか…😭
悩んでネントレとか考えましたが、私はもう色々諦めてしまいました。ねんね情報は色々あるけど、結論個性として受け入れるしかないかなと。(と言っても完全に受け入れられてる訳でもなく、時々調べたりしてますが…💦)
そうこうこっちが悩んでる間に、子どもが成長してねんね上手になっていってるような…。
私も今も悩みながら諦めながらです☺️💧
-
はじめてのママリ🔰
昨日から1時間で起きてます🤣
わたしも諦めることにしました。笑
2時間でも1時間でも泣いたらもうおっぱいあげればいいやー!!って開き直ることにしました🥱笑
じゃないと悩んでてもこっちがしんどくなるだけで、、、- 3月17日
-
みん
1時間おき、本当にお疲れさまです😭
あれやこれや考えて悩んでるのが、あれ私余計自分で疲れさせてない?って思ってきて。でも考えるのすら疲れてきただけかもしれないです…💦前向きな体験談じゃなくて申し訳ないですが、きっと同じ境遇のママはたくさんいると思います!
いつか笑える思い出話にしましょう!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります!
子育て楽しみましょうね☺️🧡🧡- 3月17日
はじめてのママリ🔰
きついですよねー🤦♀️