※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

子育てで一番辛かった時期と理由を教えてください。

ママに質問です!
子育てをしている中で一番辛かった時期はいつ頃でしょうか?
理由や、どのくらい続いたかも教えていただけたらうれしいです😌✨

コメント

MIKA@3

今思えば一歳になるまでろくに睡眠が取れなかったぐらいで、育児は今も楽しくやってます🤗🙌

ままりちゃん

2.3.4ヶ月くらいです!産後のホルモンバランスの乱れもあるかもしれないですが、グズりが酷かったりなかなか寝てくれなかったりと、精神的にも肉体的にも1番大変でした😂

もちもっち

つかまり立ちの時期は、すぐつかまり立ちしてしまって後ろに倒れるので目を離せず、家事など離れる時はおんぶひもでずっと気が張ってる感じでした。

2歳のイヤイヤ期も言葉が遅くなんでもすぐ癇癪を起こして叫んで物を投げて、自分の頭を壁や床に打ち付けておでこを赤くして…

3歳の反抗期は言葉が達者になり言い返してくるようになって、とにかくイライラが止まりませんでした。

今は5歳。
特に辛いことは今はありませんが今後入学や反抗期などまた悩みは尽きないんだろうなーと思います😣

deleted user

1歳半〜3歳頃でした!
うちはイヤイヤ期が凄まじかったので…🙄💦体力的にきついのは新生児期、心が折れかけたのはイヤイヤ期って感じです。

deleted user

産まれてから3ヶ月までが1番辛かったです😢
とにかく寝ない子で20時から4時まで抱っこで日中もそんなに寝ないので私の睡眠時間は3時間程でした😭
産後うつ気味でもあったので、正直子供が可愛いと思えないくらい辛かったです😢
離乳食始まったら今度は食べなくて大変で、今は3回食に補食に後追いに夜泣きでそれもそれでしんどいんですが、あの頃に比べたら全然マシです😂

nakigank^^

2ヶ月まではとにかくしんどかったです。1.2時間おきで毎日夜泣きで寝ない。授乳を飲むのも1時間。
起きてれば唸るが泣くことしかなく辛すぎました。
3ヶ月になると笑いかけてくれることが増えてから辛いだけではなくなりました。😊

🐻🐢🐰

上2人は10ヶ月前後の夜泣きのあった時期ですね😂本当にどこからこの声出してるの?と思うような大声で永遠に泣き続けていて気が狂いそうでした💦

末っ子は自我が芽生えた最近が1番疲れます😂3人の中で1番我が強いのでイヤイヤ期、反抗期が恐ろしいです…

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月~2歳過ぎくらいまでは本当に辛かったです…
転勤のため引越し直後から、子供も家が変わって不安になった?+イヤイヤ期もあった?のか毎日泣き喚いていました😞💦
私も荷物の片付けがしたいのに子供がギャン泣きしながらまとわり付いてきて、イライラも最高潮で…
もちろん知り合いもいないし緊急事態宣言中で外にもいけないし、本当に辛かったです⤵️⤵️

はじめてのママリ🔰

2歳のイヤイヤ期ですね💦

私は赤ちゃんの育児は全く苦にならず
新生児期〜1歳の頃は
全く大変じゃなかったので
2歳になって急につまづいた感じでした😳💦

3歳になって幼稚園に入ってからは
離れる時間ができてイヤイヤも減り
楽になりましたよ😌

姉妹のまま

産まれてから生後5ヶ月くらいまででした!
私の抱っこじゃ泣き止まないのが辛かったです😭