※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカー選びで悩んでいます。4つの候補があり、それぞれ特徴がある。皆さんはどれがオススメですか。

再投稿です。
未だにベビーカー悩んでます。悩みまくってます😅
また楽園スーパーセールが終わってしまった💦
今は上の子の保育園まで小さな町内バスにのり送迎してます。徒歩30分ですが、大きな坂、凸凹道あります。
今後ベビーカーでの送迎をしたいと思ってます。
家は一戸建て、車なし。玄関に段差あり。1歳以降は電動自転車使用。
バスや電車は頻度は少なめですが、お出掛けで使用すると思います。
①サイベックスメリオ かっこいいし、凸凹道に強そう。背もたれがあがる。しかし畳みにくさ、シート部分の薄さが気になる

②ピジョンランフィリノン5(2021年の新しいの。ランフィの)
畳みやすい。シングルタイヤくパワーアップした。それでも四輪だから段差や動かしやすさが劣る気がする。背もたれがあまり上がらない。長く使えるか疑問

③アップリカスムーヴプレミアム 走行性バツグン。3輪なのでやはり走行性が抜群だろう。いざという時邪魔だったり、色々困ることがあるのではないか

④アップリカのビッテ2021年モデル最新。磁石のベルトや最新のものは背面が前より上げられるようになっており、気になっている。

皆さんならどれがオススメですか

コメント

はじめてのママリ🔰

①サイベックスメリオ

はじめてのママリ🔰

②ピジョンランフィリノン

はじめてのママリ🔰

③スムーヴプレミアム

はじめてのママリ🔰

④アップリカのビッテ

はじめてのママリ🔰

⑤別のものがオススメ

はじめてのママリ🔰

どれがいいかはわからないけど気になった点は、大きな坂で重いベビーカーを押して行ける物なのか気になりました。
B型をシングルタイヤにしましたが走行性は満足してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、電車に乗ったりバスに乗る可能性があるなら重く無い方が便利そうには思います。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坂は3輪だと安定して楽かと思いましたが、確かに重いと逆に登るの大変そうですよね😅軽めのものを選ぼうと思います!コメントありがとうございました!

    • 3月14日
あい

毎日30分もベビーカー押すなら、走行性重視で私なら3輪選びます!
坂があるなら、ブレーキで減速できるエアバギー1択にします💦
エアバギー持ってますが、走行性がいいので登り問題ないですよ。下りは減速できるので最も安全です。
凹凸道もゴムタイヤでガタガタしないです。

電車は3輪大丈夫ですが、バスは基本無理かと。抱っこ紐かタクシーで移動します。
でも、たまにしか使わないバスよりも、毎日の30分徒歩を安全快適にすることを優先します。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!エアバギー!!確かに最初良いなーと候補に入れていたのですが、絶対畳めないだろうなーと思い。。
    やはり3輪ですかね!!参考にさせて頂きます🙇‍♂️

    • 3月16日