※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

搾乳してあげてるけど直であげたい。でも吸ってくれないし泣いちゃうしやり方が悪いんですかね。毎回消毒するの大変だし😭

搾乳してあげてるけど直であげたい。
でも吸ってくれないし泣いちゃうしやり方が悪いんですかね。

毎回消毒するの大変だし😭

コメント

はじめてのママリ

乳首が短いのでメデラの乳頭保護器っていうカバーみたいのつけてました。
あと正しい姿勢を作ったら結構な力で赤ちゃんの頭を胸に押さえ込んで(もちろん息はできるように鼻はつかないように)、じたばたしてもしばらく乳首を発見するまで待ちます。心配になるぐらい結構強引ですw
ここら辺は桶谷っていう胸のマッサージのお店で助産師さんに教わりました。

  • ママリ

    ママリ

    入院の時に助産師さんが結構強引だったので心配してたんですがそれが普通なのですね。

    私も短いと言われ伸ばしてって言われてました。保護器使ってもう少し頑張ってみます😭

    • 3月14日
まみー

長男次男ともにそうでした!!
根気強くひたすらチャレンジして2人とも完母までもっていきましたが、2-3ヶ月で軌道のったかなーって感じなのでまだ諦めずにくわえさすのがいいかと🥺
泣かれるのつらいし可哀想で心折れそうなりますよね😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。はい。泣かれるとお腹すいてるのにごめんねってなっちゃいます。諦めずに頑張ってみます🥲

    • 3月14日
deleted user

乳頭保護器使ってました!
乳頭保護器で吸わせてるうちに乳首伸びて1ヶ月くらいでそのまま吸ってくれるようになりました◡̈⃝︎⋆︎*
あと、看護師さんに勧められて縦抱き授乳でした◡̈⃝︎

  • ママリ

    ママリ

    私も保護器を使う事にしてみます!!
    ありがとうございます😊

    • 3月14日
にゃん

授乳の度に何度も咥えさせるチャレンジしてました。
赤ちゃんもまだ上手に吸えないので、お互い練習が必要でした。
あと、助産師さんから、乳首が短めで硬くてのびないと言われ😭乳首を引っ張るマッサージもしてました。

2ヶ月くらいで完母になりました。

毎回の消毒は大変かもですが、哺乳瓶だったとしても洗ったり消毒したり、お湯沸かしたり大変だなと思ってしてました。
そして、半年もすると消毒ちゃんとしなくてもいっかな…色々な物舐めたりしてるし…ってなってきました。

  • ママリ

    ママリ

    私もたまに咥えさせたりするようにしてるんですがやっぱり泣かれるとすぐやめてしまいます。
    泣かれてももう少しだけ諦めずに頑張ってみる事にします😖

    • 3月14日
  • にゃん

    にゃん

    泣かれると焦りますし、辛いですよね😭
    けど、お腹空いてるとちゃんと飲もうとするので、頑張るチャンスだと思います👍
    お腹空いてなくてもお口のあたりに物が当たると反応でおっぱい探しますけど、それとは赤ちゃんのやる気が全然違うので😆

    • 3月14日
  • にゃん

    にゃん

    もう一つありました!
    抱き方色々変えてみるのも良いですよ😄
    私は帝王切開だったので、初めからフットボール抱きでしたが、向きを変えてみたり、授乳クッションの高さ変えたり試してました😊

    • 3月14日
snowbell

わかります!直で早くあげられるようになりたいですよね(*- -)(*_ _)
でも、まだ0ヶ月…
赤ちゃんのお口も小さいし上手じゃないしお母さんの乳首も伸びなくて硬いですしね

私も上の子も下の子も直であげられるようになるまで3ヶ月ぐらいかかりました。
陥没乳首で乳首の伸びも硬くてメデラの乳頭保護器を使って吸わせて、飲んでもらえない分は搾乳器で搾乳して母乳とミルクの混合でした。2ヶ月とか経ってしばらくして乳首の伸びがよくなってきた?って思ったぐらいから直で吸わせる練習をちょこちょこ赤ちゃんの口も大きくなってきて吸うのも上手になってきて3ヶ月からは直で完母になりましたよ( ・∀・)

赤ちゃんのお口が大きく開いた時に自分の胸を平たく潰して乳輪回りまで赤ちゃんの口にガッ!と突っ込んでました!
容量つかめればだんだん飲んでくれるようになりますよ

  • ママリ

    ママリ

    産後の入院中もみんなが直であげているのに私だけダメで心折れそうで。
    家帰ってからでもやっぱりもう仕方ないのかなって諦めてたのでまだ産まれて2週間も経ってないので吸えなくて当たり前くらいに思うようにします🥲
    もう少し長い目で見る事にします!

    メデラの保護器結構使ってらっしゃる方多いですね。私はピジョンの保護器を持ってるんですがメデラのがいいのかな、、

    たくさんありがとうございます☺️

    • 3月14日
  • snowbell

    snowbell


    1人目の時になんで直で吸えないの?ってすごく落ち込んだ事がありました。
    けど、1人目は3ヶ月ぐらいで完母になれたから2人目もそれぐらいだ!って思って根気よくしました(笑)

    1人目の時は母乳相談室の哺乳瓶の乳首を保護器のように使ってました。
    2人目は産んだ産院でメデラの乳頭保護器貸していただいたので産院と同じの使った方が子供が混乱しないかな?って思って使ってただけなので

    どの保護器でも大丈夫だと思います( ・ω・)

    保護器使うとき、着ける前に胸が張っていたりして乳首の伸びが悪かったら、乳輪回りを満遍なくほぐしてから保護器に母乳を少し垂らして装着してました。
    1クール吸ってもらうと乳首少し伸びてると思うので2クール目は直で咥えないかな?って保護器外して1人目の時はチャレンジとかしてましたね。
    2人目の時は1クールの授乳時間が長すぎたのでこの方法はできなくて…乳首が伸びてきた気がしてから直で吸わせる練習してましたね。

    お子さんそれぞれなので、なかなか吸ってくれなくて辛い!ってなってるのは19ままさんだけじゃないのであきらめないで( ・∀・)
    けど、混合から完母目指して疲れちゃったら、完母じゃなくても完ミでもいいんです。完ミだと旦那さんに代わりに飲ませてもらって、その間に自分がお風呂にゆっくりと入らせてもらったりとかメリットもありますので( ´∀`)

    無理せず進めてくださいね。
    長文失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ

    • 3月14日
  • にゃん

    にゃん

    横からすみません💦
    私も入院中に、哺乳瓶の乳首や、乳頭保護器も使ってました!
    助産師さんに聞くと、色んな方法教えて貰えるので、聞いてみるのも良さそうです😄
    頑張りすぎてストレスも良くないので、無理しない程度にやってみてください😊

    • 3月14日