※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

9ヶ月半の息子に断乳を始めたが、水分補給が難しく心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

虐待と同じことをしてしまってるんじゃないかと不安です、、
息子は9ヶ月半です。昨日から断乳を開始しました。理由は私のおっぱいトラブルが多く精神的に参ってしまい、悩み抜いての決行でした。息子は泣きわめくことはないのですが一日中ずっとぐずぐずで、私の顔を見ておっぱいを欲しそうに泣きます。ごめんねとこっちまで泣けてきました。
息子はストロー飲みが出来ず(ずっと練習していますが駄目です)スパウトならかろうじて飲めるのですが、おっぱいのようにゴクゴクと一気飲みをしません。一口二口飲んであとは離してしまいます。なので今はスプーンでお水をあげています。
わかってはいたけど完母だったのでミルクも飲みませんし、フォローアップミルクも試したのですが飲みません。おえっとします、、
まだ断乳1日目なのでこれから変わるのかわかりませんがこんなに水分補給が上手くできないのに断乳してしまったこと、虐待なんじゃないかと辛いです😞
離乳食は三回食です。断乳日から三回食に変えました。

私と同じような経験のある方いらっしゃいますか?
アドバイス願いたいです、、
おっぱいも痛いし、息子のことも心配でたまらないです。

コメント

🪿💭

離乳食の量を増やしてみたり
朝とお昼にハイハインや
バナナなどのおやつを
あげたりしてみてはどうでしょう?☺

  • ゆゆ

    ゆゆ

    今日から離乳食の量増やしてみています😞🙏
    ハイハインはおもちゃと思うのか遊んで食べてくれず、バナナは何度か挑戦しているのですが決まっておぇっとします。子どもってバナナ好きなんじゃないのと驚きます😵

    • 3月12日
ゆん

まさに一緒です😭
乳首が切れて泣きながら授乳してて
私が耐えれず断乳しました💦
牛乳や麦茶も飲めなくて
かろうじてりんごジュースが飲めるくらいでした...
3回食でしたら食事からの水分もとれていますし、
心配でしたらたくさん水分が出る煮物の大根だったり水分多めの食事にすると良いと思います🙆🏻‍♀️
息子はそれで乗り切り、
1週間ほどで泣かなくなりました😁

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます😭🙏
    かいりさんは何ヶ月の頃断乳されたのですか?乳首切れると辛いですよね😭
    水分が多めの食事なるほどです🤔意識してみます!
    寝る前も何も飲まずに寝かし付けできましたか??

    • 3月12日
  • ゆん

    ゆん

    1歳前だったので10ヶ月くらいだったと思います🤔
    寝る前は添い乳だったんですが、ひたすら抱っこでトントンしてました😭
    ひどい時は2時間くらい泣いて泣き疲れて寝てました😢

    • 3月13日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    10ヶ月だと私と同じくらいの月齢だったんですね😣
    2時間!長く泣かれるのは辛いですよね😥😥
    息子は昨日1時間泣いて寝ました。それだけで私がげっそりしてしまったので、1時間くらいでめげるなと己のメンタル鍛えようと思います🥲🔥

    • 3月13日
  • ゆん

    ゆん

    ここで授乳してしまったら
    痛みに耐える日々が続くと
    思ったら頑張れました...
    痛みもですが、血の混じった母乳を飲む事も子供へ影響があるみたいだったので💦

    息子は普通の子より食が細く、1歳過ぎまで8.9ヶ月向けの離乳食でした🥲
    今は2歳ですが心配していた栄養面も問題なく育っています✊🏻✨

    • 3月13日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうですよね🥲私も泣かれると挫けそうになりましたがまたあのおっぱいノイローゼのような日々に戻るのも辛いと思って頑張っています。
    断乳二日目にして諦めた?のか少しずつですがミルクを飲むようにもなってきました!🥺

    同じような状況のかいりさんの息子さんが問題なく元気に育っているのはとても励みになります!😣私も息子と頑張ります🙏

    • 3月13日
  • ゆん

    ゆん

    飲んでくれたんですね🥺♡
    少し安心ですね☺️

    未だに食は細いですが
    元気モリモリです😂💪

    応援しかできませんが
    頑張って下さい😁💕

    • 3月13日
ちいたろう

私は第一子を9ヶ月で保育園に入れて働きましたが、それまでは完母でしたので、粉ミルクは一切飲みませんでした。心配だったのですが、園では麦茶などをスプーンで飲ませて対応して下さいました。私の場合は断乳ではなく、登園前や帰宅後は母乳をあげる時間がありましたので、ゆゆさんとは全く同じ状況ではありませんが、本当に喉が渇いたらスプーンからでも水分をとるので心配しなくていいですよ!と保母さんが言ってくださった言葉通りでしたのでお伝えしたいと思いお返事しました。
断乳の決意がブレてあげたり上げなかったりするとかえって子どもが戸惑うといいますし、先延ばししたときの断乳がもっと大変になるとききますのでここは母子ともに我慢の時かと思います。
私自身は年子なのですが、姉は早々に断乳となり哺乳瓶で牛乳を飲んだりしていたようです!(昭和の終わり頃の話です)それでも問題なく育ちましたので、あまり思い悩まず過ごされると良いと思いますよ。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます😭心が軽くなるようなお返事に救われています🙏😭
    喉が渇いたら必死に飲んでくれるだろうし大丈夫と自分に言い聞かせて頑張ります。
    初めての育児で全てが謎なことばかりで、まだ乳児なのに断乳してしまった、栄養は発育は大丈夫なのか?とどんどん深く考えてしまいました😰
    私がブレてはダメですよね!断乳継続して頑張ります😣ありがとうございます!

    • 3月12日
コーヒーカプセル

まだ9ヶ月なのでストローのみなんて出来なくて当たり前ですよ〜!そんな気負わなくていいと思います。一番下の子が10ヶ月ですが、スパウトもごくごくはしません😂そしてこちらが油断するとこぼしまくりです(笑)
ミルクが無理ならスープや薄めた味噌汁をお椀で飲ませたりを多めにすればいいと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます!😭9ヶ月でストロー飲みが出来なくても普通なんですね!初めて知りました〜😭とても安心しました😭🙏
    水分が多く取れるメニューを意識して頑張ってみます!

    • 3月12日