※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

先月上の子が発達障害と診断されましたでも軽度?なのか、着替えも食事も…

先月上の子が発達障害と診断されました
でも軽度?なのか、着替えも食事もトイレも1人でできます。会話もできます。ただ、落ち着きがなく、指示が通りにくいことがあります。

家ではわりと静かですが、人が多い場所へ行くとずーっと走り回っている状態で、興奮すると手がつけられなくなります

お友達と遊ぶことが大好きなので、いつか幼稚園に通わせてあげたいのですが、迷惑をかけて先生やお友達に嫌われないか、ちゃんとやっていけるのかと不安です。そもそも幼稚園に入れるのか
ちなみに今の状態では集団生活は絶対無理と先生に言われました

似たようなお子さんがいらっしゃるかた、幼稚園に入られてからお子さんの様子はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分うちの子と同じですね!
でも今年年長になります。
幼稚園に行きながら療育ってかんじですね!
癇癪が酷くてほんとに大変です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼が遅くなりすみません💦
    同じですか!お子さんは年少さんから幼稚園通われてますか?うちは幼稚園すべて断られてしまって😓
    大変ですよね💦うちの子は思い通りにならなかったりするとすぐ癇癪起こします💧

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少から行ってます!
    今年年長になりますが
    療育を週一程度で通ってほぼ幼稚園で
    兼用ですね!
    断られるとかはなく通ってる子もいるみたいで

    うちの子も思いどおりにならないと
    寝そべって癇癪です!
    6歳になるのに外でも家でも(笑)
    でもそれ以外は全て完璧にできるので🙂

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!!
    兼用で通われているんですね!!
    参考になります。ありがとうございました💦🙇

    • 3月26日
りんご

同じ学年です。自閉症スペクトラムですが着替え排泄食事1人出てきます。
保育園に通っています。療育併用です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼が遅くなりすみません💦
    併用されているんですね!!ありがとうございます💦

    • 3月17日
nico

息子はADHDです。
春から年中さんになります。

始めは泣きじゃくっていましたが、今では土日に『今日はなんで幼稚園ないの〜』と行きたがってます。

先生が紙芝居読んでいる時には、落ち着きのない息子は走り回ってお友達に『〇〇くん座って!』なんて言われてシュンとして座っているようです(笑)
そうやって、お友達や先生、社会に育てて行ってもらえば良いと思います。親では教えてあげられないことが幼稚園には沢山ありますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お礼が遅くなりすみません💦
    うちの子は幼稚園すべて断られてしい、年中さんから行く予定ですが、また断られてしまったらと不安でした💧
    本人はプレに行っているときから幼稚園大好きでした
    お友達に言われたことをちゃんと聞けるなんてすごいです✨ うちの子は思い通りにならなかったりするとすぐ癇癪を起こしてしまい💧空きがなく4回しか療育へ行けていないのですが、これから成長してくれるといいなと思います

    ありがとうございました✨

    • 3月17日