※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
ココロ・悩み

不安障害やパニック障害を治すには、挑戦が大切ですか?無理だと思っても、何度も挑戦するべきでしょうか?

不安障害やパニック障害を治すのって
極力挑戦が大事でしょうか?
無理だと思っても挑戦して失敗しても(具合が悪くなる、パニックになる)何度も続けた方がいいですか?

コメント

羽奏

わたしもパニックになって7年ほどになります💦
完治はしていませんが、前よりマシになってる気はします。頓服は飲んでます!(ソラナックス)

育休中はやはり外出が少なくなる分、たまに出かけるとなると余計身構えてしまってしんどかったです😂😂

無理は禁物ですが、やはり多めに慣れるように外出したりしたほうがいいのかなと思いました😂


ちなみに、鉄分不足も関係してる説があるので一時期鉄分サプリを飲んでいました!!
パニックの人は鉄不足らしいので少し多めに1日1錠のものを朝晩一錠ずつ服用していました!!
正直目に見えて実感することはなかったですが、薬を毎日服用されてるのであれば代用として、プラシーボ効果?的な感じで使うことも可能かなと思いました🥲!

鉄剤に関しては聞きた話なので
詳しくは覚えてないですが
よければ試してみてください☺️

  • ゆめ

    ゆめ

    最近外に出てなくて
    昨日から急に出たら
    やっぱり無理なことが多くて、、、

    鉄不足だとずっと思ってたのに検査したら
    全然違うかったんです。
    びっくりしました。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

心療内科でそのようにいわれましたか?
挑戦と失敗をくりかえすと普通でも具合悪くなりそうです

  • ゆめ

    ゆめ

    心療内科では
    行くと無理な時は無理しなくていいといわれました。でも
    無理じゃない時ってないな、
    じゃあ挑戦を重ねないといけないのかなって。。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

私は運転中にパニック障害になる事が多かったのですが、サングラスをかけると大丈夫でした。
なので、運転中はサングラス着用、1年後にはサングラスなしでも運転できるようになりました。

漢方と整腸剤と鉄分サプリ飲んでました。
カフェイン控えて、午前中はできるだけ日光浴していました。

  • ゆめ

    ゆめ

    サングラス!
    初耳です。

    人によって改善方法って色々あるんですね!
    サングラスはないですけど
    眼鏡があるので眼鏡のほうがいいのかな、、、、
    いまはコンタクトです💦

    カフェイン飲むとダメってききますけどやっぱりそうなんですね😰
    日光にできるだけあたるようにしてみます!

    • 3月12日
椎名

パニック障害は荒療治で治る人は少ないのかな?と思います。

私は前より今の方がましになりましたが、自分に合うお薬で少し余裕ができてから本当に少しづつ小さな事から挑戦しました。

病気に慣れるじゃないけど、こうしたら抑えられるって事もそれぞれ身についてくるんだと思うんです。
私は呼吸を整える事をまずしてみてそれでもきつかったら頓服に頼るようにしています。

口をすぼめて6秒で息を吐き、鼻から3秒で吸う。もちろんもっとゆっくりでも大丈夫です。頭の中で数を数えてると自然と不安になる事を考えられなくなってます。

無理だと思ったら無理はせず誰かに付き添ってもらってもいいし少しづつやっていきましょう😢ご自愛ください。

  • ゆめ

    ゆめ

    ありがとうございます!!
    薬にはやはり頼らないといけませんよね💦今特に症状が酷くて、、
    生活も困るので薬がかかせません😢

    • 3月12日
  • 椎名

    椎名

    薬に頼りたくないって人もいますからなんとも言えませんが、私はお薬を飲んで毎日の不安から少しでも解放されるなら頼ってもいいんじゃないかなって思うんです。
    もちろんお薬だけの力ではなく自分でも挑戦してみたりも必要ですが、認知行動療法は無理してやるものではないし気持ちに余裕ができてからでいいんじゃないかなって考えてます。

    だからお薬飲んでるからって弱いとかではないですから大丈夫ですよ。

    • 3月12日