
東日本大震災から10年が経ち、当時の思いを振り返っています。募金活動をSNSで広めることには賛否があり、募金をしたことをアピールするのが好ましくないと感じています。
今日で東日本大震災から10年経ちますね😭
あの日夜勤明けで九州だったけどどんどん
亡くなる方の人数が増えていくのを見て
泣きながらこれ以上被害が広がってほしくないと
祈ってました。
それで3.11って打つと募金が出来るような
仕組みがあるけどそれをSNSにあげるのって
何なんだろ、、募金活動を広める為でも
あるんだろうけど募金しましたよ感が否めなくて
あまり好きじゃない🙁
- 🐰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

やぎっこりー🥦🫶
知らない人に知って欲しいからじゃないですか!?

もんた
忘れないでほしい、過去のものにしないで.......って表れですかね?
もしかしたら偽善かもしれないし、やってる自分を見て!なのかもしれないけど、それを見て知ってくれる人がいるならいいかなと思います。
-
🐰
ある程度の知名度になると影響力も強いですしね😌
- 3月11日

退会ユーザー
10年、、早いですよね。。
私も同じく当時は九州は福岡に、震災2ヶ月前に東京から転勤で越してきました。
タイミングよく震災を免れた自分と、東京で働く仲間、中には東北出身の方も多くいた為、当時は自分は温かい布団に眠る資格があるのだろうかと、現地の方を思うと涙が止まりませんでした。
Instagramでもチャリティー活動や募金したよ!の投稿ありますね😅
有名人だと3.11をスルーすると非国民的な事を言われたり難しいですよね。
一般の方もわざわざ載せなくてもと思いつつ、SNS目的であっても一年に一度でも募金されるなら被災地の復興に役立つと思っています✨
-
🐰
そうなんですね、、
今日改めてあの日の映像見てると胸が痛くなりました。
有名人の立場って難しいですね😔- 3月11日

はじめてのママリ🔰
検索して募金ができる仕組み、忘れてたり知らない人に伝えられて、それで1人でも検索して募金する人が増えれば私はとっても素敵なことだと思いますけどね🙌
たとえ偽善でもやらない善よりやる偽善ですね。
-
🐰
そうですね。最後の言葉はその通りだと思います😌!!
- 3月11日
🐰
きっとそうなんですけど毎年毎年同じことするからもう皆知ってると思うんです、、😭