
アドベントカレンダーを作る際のアイデアや経験を教えてください。5日間入院する出産に備えて考え中。1歳の娘にはまだ理解できないけど、楽しみを作りたいと思っています。
アドベントカレンダーって作ったことある方いますか?!
インスタで、出産でママが入院中、上の子が寂しくないように作ってる方がいらして、いいなー💖と思いました✨
まだ5ヶ月後半で、出産はまだ先になりますが、特になにも問題なく自然分娩だと5日間入院になります!日数は多めに作ろうと思ってます✨
ただ、まだ1歳で、予定日頃は1歳10ヶ月?ぐらいです。まだ赤ちゃんの存在も分からずな娘に、メッセージを書いても分からないよな💦と😂
コロナで面会も出来ないだろうし、寂しいだろうけど、楽しみもつくってあげたいなと思い考えてます💦
作ったことある方いたら、お子さんの反応や、どんなものを作ったか教えて頂きたいです💖
- めぐまま(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

🐻
アドベントカレンダーほどではないですが…笑
上の子4歳で下の子出産で 入院中はNICUにいたので面会制限があり 夫しか来れなかったので 面会に来た夫に ラッピングしたおやつや ミニ塗り絵 シールブック などのちょこっとした土産物を用意しました☺️
4歳ともなると えぇ〜今日はこれだけ??みたいなのもあったらしいですが笑
1個ずつ長い紐につけて 引っ張って取れるようにして ご主人に毎日1個ずつぶら下げてもらったりしたら 2歳前の子でも楽しそうですね☺️🧡
我が家にも2歳児がいますが 全部一緒に吊るしたり飾ったりすると
あーけーてー😫とか ぜんぶやーるーのー😫などの 魔の2歳児攻撃がすごそうなので😂
素敵なのができるといいですね💓
めぐまま
回答ありがとうございます!
なるほど、そういうのも、いいですね✨
確かに初日に全部あけてって言いそうですね😂
おやつ以外だと何がいいのか…うちの子ぐらいだと謎ですが、やってみようと思います☺️
🐻
絵を描くと伝わりやすいかもしれませんね!!
めぐままさんと赤ちゃん お姉ちゃん ご主人の4人になってる絵を描いてあげるてご主人が説明してあげるなど…笑
私には絵心がなく断念しましたが😂
意外と 特別なおやつより 私のおやつででて食べきれなかったおやつや ジュースの方が反応が良かったみたいです😅
お絵描きとか おままごとに目覚めるころかなぁっと思うので 木でできた おままごとの食材とかあげても 一日ごとに増えてくと喜びそうですね😍
うちは 撮っててくれなかったんですが…😤笑
初日からのアドベントカレンダーの反応を撮っててもらうと 後から見返した時とか思い出になるかなぁっと思います☺️🧡