
妊娠7週目でつわりがつらく、上司に連絡して出勤時間を調整してもらっているが、つわりに関する理解が足りない上司からの言葉に悩んでいる。
妊娠7週目になります。初めての妊娠です。
妊娠発覚したときから、つわりらしき症状が出ていた為、早めに直属の上司に伝えていました。
私の会社はコロナの影響で、週1回出社はしますが、みんな自由に出社日を選択しています。当日に変更する人も多いです。そしてデスクワークです。
私のつわり症状は、吐き気です。ご飯食べてる時以外はずっと気持ち悪いです。そして吐きたいのに吐けないです。日によって波があるので、その時には出勤時間を遅らせてもらったりテレワークに変更したりしています。
座ってられないくらい酷い時はお休みさせてもらってました。(いまのところまだ1回だけです。)
その度に上司に連絡するのですが、毎回のように「なれるしかないからね」と言われます。
その上司は女性でお子さんが2人います。つわりの経験がなかったと言っていました。
私はつわりは慣れていくものではないという感覚だったので、言われるたびにモヤモヤしてしまいます。
日中のしんどさや、眠さ、疲れやすさなど、一般的にいう妊娠中の症状ももちろんありますが、なんとか耐えながら働いています。でも吐き気だけは辛くて、、、
女性でも理解してもらえない方もいるのは分かっています。でも仲良くさせてもらってる上司だった為、その言葉だけが引っかかってしまいました。
本人は励ましてるつもりかもしれませんが、、、、
私の受け取り方がいけなかったのでしょうか?
- あや(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
妊娠3回目ですが、いくら経験したってつわりは慣れませんよ!
私でももやもやします😭

たろ🔰
私はつわりは全く無かったのですが、無かったからこそ「慣れだよ」なんて気軽に言えません😓だって、経験ないのに慣れるものかどうかも分からないですからね…
上司さんの周りに、「つわり慣れたよ〜」て言ってた方がいらっしゃったのでは?笑
もやもやして当然だと思います🙂私はご友人よりつわり酷いのよ、と勝手に思っときましょう。
-
あや
周りに慣れたと言ってた人がいたのは、ちょっとあるかもしれないです💦
たろさんの言う通り、私は酷いんだと思っときます😓- 3月12日

みん
つわりの経験ない女性は、そんなに!?って感じであまり理解ないですよ。男性と同じ感じだと私は思ってます(笑)私も吐きつわり、食べつわり、匂いつわりで本当に初期の頃は辛くて仕事もままならない状態でした😭
-
あや
男性と同じ、、、なるほど😓
やっぱりなかなか理解してもらえないもんなんですね😖- 3月12日

みこママ
コメント失礼します。
慣れるしかないからね…
つわりを経験した人じゃないと
この辛さはわからないのかなと。
モヤモヤしますよねm(_ _)m
あまり無理なさらないで下さい!
つわりは本当に辛いです💧
-
あや
そうですか😢
ありがとうございます🥺- 3月12日

退会ユーザー
慣れは酷いですね😂
出産経験しても、みんな割と経験したこと忘れてるんですよね🤣
喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないけど、自分も大変で労って欲しかったはずなのに、数年経つと忘れちゃうんですよ💦
だからこそ本来の優しさって大切なのに、その人は多分元々思いやりがない方なんでしょう😢😢
ママリさんは全く悪くないので、体調と相談しながら絶対に無理せずお過ごしくださいね🥺初期が辛いの本当によくわかります( ; ; )
お大事に!
-
あや
その方下の子もすでに中学生なので、忘れてるのあるかもですね💦
ありがとうございます😢- 3月12日

ママリ
つわりは軽い人から酷い人まで人それぞれなので、その方はきっとつわりが軽かったから、つわりくらいで休むなんて!って思ってるんでしょうね😭
思いやりがないなぁと思います。無理せずゆっくり休んで!って言って欲しいですよね。
上司のことは気にせず、体調悪い時に会社に行っても仕事にならないと思うので、気を強く持って、つわり酷い時は休んでくださいね😢!
-
あや
思いやりないですよね😔
ありがとうございます😣- 3月12日
あや
やっぱり慣れないんですね🥺
モヤモヤしますよね😢