
生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘かどうか心配です。うんちが硬くなってきたり、授乳回数が減ったりしています。水分不足や授乳間隔が影響している可能性があります。気になる場合は医師に相談してください。
生後2ヶ月です。
うんちがでなくなって
今日で3日目になりました。
おならはプープーたくさんします。
今日の11時頃にワセリンを塗った綿棒で肛門を刺激してみたら、今までではなかった硬めのうんちがでてきました!
1日分ぐらいのうんちはでたかな?と思って、あんまりしすぎても癖になってうんちができなくなるといけないってネットでみたので、ほどほどでやめました。
その後はうんちでてませんが、
おならはプープーしてます。
最近、新生児のときよりうんちの回数は減ってきたと感じでいます。
それに伴って、夜も長く寝るようになったように思います。
新生児のときは3時間に1回は起きていたのですが、今では6時間は寝てくれるようになってます。
夜の授乳が少なくなったから
便秘してるのでしょうか?
水分不足とか?
ちなみに昼間はだいたい3時間ぐらいで授乳してます。
昼間はほぼ母乳で、
寝る前だけミルクを80〜100あげます。
- BLYTHE(10歳)

くつ
段々まとめて一回でウンチが出せるようになってきたのではないでしょうか?

さぬきサンダー
私も心配していましたが、小児科の先生は顔色も良く機嫌が良ければ大丈夫だと言っておられました。
でも、さすがに長いと思ったのでその前には綿棒刺激をして出してあげてました(^^;;
確かに、綿棒刺激は癖になるんでしょうが、私の場合離乳食まででしたよ!

さぬきサンダー
その子その子の個性みたいなものかもしれません(^^;;
うちの上の子もかなりの便秘もちで、色々と試しても3〜4日出ずケロっとしてました。生後数週間から便秘気味で、本当にヤキモキしたものです。
お腹のマッサージや、砂糖水を飲ませて便を柔らかくしたり、けれど結局は綿棒刺激が常連さんでした。
離乳食を食べ始めると、少しはマシになってきたりもするので、あまり気にしないでも大丈夫かと思いますよ!
とりあえずは、便の出た日だけをチェックしてどれくらいしてないかを確認し、1週間近く出てない場合だけ綿棒刺激でいいと思います。私の時にはそうしてましたよ。参考までに。

BLYTHE
そうなんですかね😢
少し様子をみてみます。
ありがとうございました!

BLYTHE
1週間近くも大丈夫ですか⁉︎
私は心配しすぎですかね😢
少し様子をみてみます。
ありがとうございました!

BLYTHE
詳しくありがとうございます♡
機嫌は。。いいと思いますので、ある程度は様子をみたいと思います!
コメント