
友達のママさんが結構煙草を吸う人で、妊娠、出産をしてからやめていた…
友達のママさんが結構煙草を吸う人で、妊娠、出産をしてからやめていたらしく『最近ストレス溜まっちゃって、子供が10ヶ月になったから煙草吸いたいんだよね。どうしよう。』と相談されました(´・_・`)
私は妊娠前は吸っていましたが、子供を授かってからはお酒も煙草もどうでもよくなってしまいました(^-^)/
友達ママさんも、旦那さんの事もありストレスが溜まってるのは見ててすごくわかるのですが子供は母乳育ちで粉ミルクをあげたことないと言っていたのでやめておきなと言ったのですが…(>_<)
『離乳食も始めているし、授乳も7時間くらい飲まない時もあるんだよ』と言ってきました(´・_・`)
皆さんの周りにも授乳してるのに煙草吸ってる方などいますか?
- りたママ(9歳)
コメント

ちょんす
タバコ吸ったら絶対授乳しちゃダメだと思いますよ。たとえ何時間授乳があこうが、やめるべきだと。

mm mm
卒乳するまでは待てないのでしょうか?😔
それか母乳を早く卒業させるとか…それができるならタバコを吸ってもいいとは思いますが😔
-
りたママ
コメントありがとうございます!
卒乳したとしても副流煙を吸ってしまったら大変ですよね(´・_・`)
ほんと子供の事を第一に考えて欲しいです。- 8月22日

かぼちゃ
母乳からの影響に加えて身体についたヤニとか副流煙からの影響もあるので、粉ミルクにするとかは関係ないと思います。あと10カ月だから大丈夫とかもないです。タバコは絶対吸わないほうがいいです。自分のストレスよりも子供への悪影響を優先して考えるべきだと言ってあげましょう‼︎
-
りたママ
コメントありがとうございます!
子供の事を考えてるならいくらストレスが溜まったとしても煙草を吸いたいなんて思わないですよね。
ちゃんと伝えたいと思います(>_<)- 8月22日

かんママ☆
いけないことは分かってるけど吸いたいがために、誰かから後押しが欲しいだけだと思いますよ。そのくらい時間が空いてれば1本くらい大丈夫じゃない?って。授乳が終わったって、きっと喫煙所に子ども連れてって吸うんですよね、きっと。
友だちも、外では吸わないですけど、家の換気扇のところで吸ってるそうです。
いつ吸うにしても、吸ってる本人も近くにいる人も、何もいいこと起きないですからね。ドラッグと一緒ですよ。
-
りたママ
コメントありがとうございます!
ストレスを溜めない方法とかならわかるんですけど、煙草吸っていい?って聞く意味がわからないですよね。
話聞いてると自分の事しか考えてないんだなー。としか思えないです(°_°)
子供の事を考えたらそんな事しないと思うんですけどね。- 8月22日

退会ユーザー
自分の子に害がなければ
そのママさんの勝手にさせて
あげればいいと思います(;・∀・)
りたママさんが、そのお友達ママさんの
家に行ったりということがあるなら
極力家には行かず、外で済ませて
ちゃちゃっと帰れば、2~3時間くらいは
喫煙者も我慢できると思いますよ!
無理に説得しても、
たぶん吸ってもいいかなー?って時点で
もう吸ってるかもです(;・∀・)
-
りたママ
コメントありがとうございます!
そうですね(>_<)
よく考えればわかることなのに人に聞く時点でおかしいですよね(´・_・`)
ママさんと会うときはなるべく外にして喫煙しようとしたら帰ります(^_^;)自分の子が大事なんで!笑- 8月25日
りたママ
コメントありがとうございます!!
そうですよね!
私も色々調べてあげたんですけど子供が病気になるとかかいてあったので、子供の事を考えて喫煙しないで欲しいんです(>_<)