
8本の歯が生えている1歳の赤ちゃんが、食事でストレスを感じています。離乳食の形ばかり好み、幼児食に移行すべきか悩んでいます。
1歳過ぎてるのにモグモグできずに丸呑みするか舌触りの悪いものはすぐにベーっと出してしまうので毎食ストレスです。
歯は8本生えてます。
もう茹で野菜とかつかみ食べやフォークで食べることができてもいい時期ですよね?
まだ8ヶ月位の離乳食の形ばかり好みます。
食べがいいので、朝は毎回雑炊で昼晩もご飯に混ぜないとおかずを食べてくれず、それでもベーしちゃうのでストレスです。
最近は前まで大好きだったハイハインもベーっと出してしまいます。
無理にでも慣れさすために幼児食に移行させた方がいいのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

🫶🏻
うちも一緒です😭
舌が敏感なのか単独で食べないものは好きなものと混ぜても出してしまいます。かなり偏食で好きな物しか食べません😭 量もなかなか食べなくてご飯中怒ってしまうことが多かったのでママリで相談したらまずはご飯の時間は楽しい時間だというのを身につけてあげた方がいいかもとアドバイスもらったのでひたすら褒めながら食べさせてます😂 お力になれる回答じゃなくてごめんなさい💧

退会ユーザー
うちも出しますよ、いちごとかちょっと固形のものも食べないし米も雑炊じゃないと食べません😢
コメント